見出し画像

冬の鉄道風景写真を求めて

皆様こんにちは。
本日も私の拙いブログにお越し頂きありがとうございます。

今回は先日、鉄道風景写真の依頼を受け
撮影してきた様子、そして依頼者さんの
許可を得て写真を掲載していこうと思います。

滋賀県の冬らしい鉄道風景写真を前回は
草津線で撮影してみました。

雪景色の田園の中を走る113系

ですが、今回はもっと滋賀県らしい・・・
と言いましても、比叡山を背景に走る113系も滋賀県らしいのですが
もっとダイナミックな絵が撮れないかと思い

今回は滋賀県米原市近江長岡にお邪魔して
伊吹山と新幹線、そして伊吹山と東海道線を撮影してきました。

雪の伊吹山と新幹線

本来なら手前の田んぼにも、雪が欲しいのですが
実はそこまで積雪してしまうと、近江長岡に行けなくなる可能性も高いので
今回は伊吹山の雪を滋賀県の冬景色として、鉄道と一緒に撮影する。
こう決めて撮影してきました。

更に近寄って撮影

伊吹山のどの部分に新幹線を入れるかで
写真の雰囲気も変わりますので
連写速度はMAXにして撮影しています。
上の写真は・・・ん・・・もう少し前に行って欲しい

このくらいがベストですね。

あ、このくらいがベストだな・・と思ったら
新幹線の全面が少し陰になる
いや・・・タイミングって本当に難しいですね。

個人的にこの写真が一番かな・・と思っています。

今回の新幹線と伊吹山の写真の中では
一番見れる写真かなと思っています。
とにかく構図を考えるのが難しい・・
あーーーーでもない、こーでもないとブツブツ言いながら撮影していました。
地元の方からも、”ご苦労さんやね”と声を掛けて頂きましたw
伊吹山は日本百名山の一つです。
観光地としても有名ですし、高山植物の宝庫とも言われてます。
私自身はウィンタースポーツをしますので
奥伊吹スキー場はよく行きました。
何気に思い出の地でもあります。
そして春になると、川沿いの桜と伊吹山と新幹線を入れて
贅沢な構図の写真が撮影できます。

春の伊吹山
桜並木と新幹線と伊吹山

この贅沢な景色、本当に大好きです。
一つの映画のような、いやひょっとしてアニメの舞台にもなりそうな
そんな風景が近江長岡には広がっています。

そして近江長岡駅から見る伊吹山

大垣に向かう列車
米原に向かう列車

滋賀県最高峰の山だけあって
まるで吸い込まれるような雰囲気があります。
駅と山と鉄道、最高の風景が撮影できたと思っています。
今回のミッションは一応これで終わりです^^
また桜の季節、そして夏にお邪魔しようと思っています。
何故夏なの?と実はですね・・・近江長岡は
米原市長岡地域では「長岡のゲンジボタルおよびその発生地」として
1952年に文化財保護法の102条に基づき
特別天然記念物として指定されました。
特別天然記念物として指定されているのは
全国で唯一この長岡だけだそうです。

つまり、年間を通して素晴らしい景色が楽しめる場所
昨年は蛍の撮影は諦めた経緯がありますので
今年は必ず行く!と決めています。

米原市近江長岡
鉄道写真だけでなく、風景撮影も楽しめる場所であり
写真家の皆さん、写真愛好家の皆さんにとっては
年間を通して撮影を楽しめる場所だと思います。

ぜひ、滋賀県にお越しの際は行ってみてください。

本日も読んで頂きありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?