皆様、こんにちは。
本日も当オフィスのブログに、お越し頂きありがとうございます。
12月に入って、本日は一気に冬本番のお天気。
それでも、まだ紅葉が見れる場所があり
秋と冬が混同する、何とも言えない・・・
いや、風情がある季節になっています。
冬の体感で、目から紅葉の秋
いや・・・何とも言えないですねw
でも、そういう体験ができるのも、四季がある日本の
素晴らしい所ですね。
さて、本日は京都駅から
電車に乗って20分の場所にある
京都市のお隣の亀岡市の保津峡のお写真
空中の駅です。
京都駅から20分電車に乗れば
この秘境を味わえます。
11月下旬の写真なのですが
まだ、秋の色にはなっておらずでしたが
絶景の駅を撮影できました。
また、保津峡駅からは
嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車も撮影できます。
さて、この川・・・
保津川下りでも有名な川です。
実は、不思議な川でして
保津川と呼ばれる方
または、桂川と呼ばれる方
そして大堰川と呼ぶ方もおられます。
司馬遼太郎は、嵯峨散歩で
一つの川が桂川ともよばれ、大堰川ともよばれる。あるいは保津川ともよばれる。日本の河川の名のややこしさである。(中略)…統一せよ。という声がたとえあっても、それぞれの名に歴史・風土の上の実感が累積しているために、そうはいかない。“歴史・風土の上での実感”ということが、ひとことでいえば文化そのものなのである。(中略)地名を統一しようとした郵政省のようなやり方は、合理主義であっても文化にとっては敵なのである。
と述べています。
文化とは、根付くものですから
正式名称は何かを追求するのはなく
その風土にあったもので、別に何でもええやん。
ってことなんでしょうね。
文化に根付き、そこから風情ある名前になり
風情あるものが形成される、いや日本らしいです。
京都から電車で20分
比較的、気軽に行ける場所に
季節を感じれる絶景の場所があります。
少しの癒しを求めて
季節を求めて
忙しい日常を一旦忘れて
皆様も一度、いかがでしょうか?
本日もブログをお読み頂きありがとうございま。