HSPって気づいたら自分のことが少し腑に落ちた

ここ数年見る機会が増えたHPS(High Sensitive Person)
その傾向あるのかも?と思ってはいたけれど、調べれば調べるほど当てはまるな、と。


◆思い当たることが多い
自覚症状があるもの
・大きい音が苦手(ライブや映画以外)
特に想定外の大きい音が苦手
・人の感情に左右されやすい
 怒られている人を見ると自分が対象でなくても息苦しい
 人の悪口などが聞こえてくると気分が悪くなる。
 いらいらしている人を見ると私何かしたかな?と考えてしまう。
・その人が嘘ついているかわかってしまう
 興味の有無もわかってしまう。
・環境の変化に敏感
 向こう3島先でのトラブルに気づく。
 人の立ち上がる頻度だけであれ?大丈夫?となる
・些細な事で落ち込む(落ち込みすぎる)
・大人数が苦手
・ひとごみに疲れ果ててしまう
・たくさんのタスクがあると、落ち着こうと自分に言い聞かせないといけない
・人と過ごすのも好きだけれど、自分ひとりの時間がないと苦しい


ネットでよく見かける診断だったり、
本を読んでみたところ、自分が思っている以上にそうなんだろうな、と。

小さなころから思い当たる節はたくさんあった。
・音が苦手
まだブラウン管のテレビだったころ、主電源を消さないとずっと機械音がし続けてうるさくていやだったけど、父・母・姉はみんなそんな音なんかしない、気のせいだと言われ続けた。泣いて訴えても、だ。
でもみんな注意深く聞いてみて、やっと気づくレベルだったので、聴覚が家族内で敏感である自覚は何となくあった。
・小さいことで落ち込む
自分の発した言葉に落ち込んでしまう。相手はそんなに気にしていないケースが多いし、それを友人に相談しても、「あはは、あなたは気にしすぎだよ」、で終わったことがたくさんあった。
本当に自分の発した言葉で人が深いにならないか気になってしまう。


ほかにも、受験時は「勉強ができる子はリビングで勉強をしている、ほかの家族が何をしていようが集中している、だからあなたもそうしなさい」、ということを強いられてきたのだが、家族がPCを使うクリック音、おやつを食べる咀嚼音がうるさくてたまらないのに、気にしすぎ・気にするのはお前の意志が弱いからだ、と言われてつらかった。

高校生の時も、「息苦しいから」という理由で、座席は一番前、廊下側・窓側・最後列のどれかにしていた。
真ん中の座席は説明できないが息苦しくていやだった。


今でも人がどう思っているかは気にしすぎてしまうし、
自分の発した言葉で人が不快にならないかをどこまでも気にしてしまう。
注意や指摘を書くメールはすごく悩んで時間を使いすぎてしまう。

でもああ私HSPなんだと思うと、気質だから仕方がない、とできるかもしれない。
(いまはまだできていない。残念ながら折り合いをつける訓練中)

◆悪い話だけではない
でも悪いことばかりではないことは、事実である。
特性として、注意深く物事を考える傾向にある。
言われてみればそうだ。推測や洞察が得意だったりする。

仕事をしていても、一を聞いたらこの先何が起きるかが想像できて、こういうトラブルが起こりうるから何に手を打ったらいいか割とすぐに把握できる。
考えすぎだよ、と上司から言われることもままあるが、ほらやっておいてよかったね、と思うことも少なくない。

だから表面的な解決策しか提示しない人にはイライラするんだけど…笑


あと、いくつかの発言からこの人どういう考え方をするかな、なににプライオリティを見出しているかなを推測するのも得意。
人間観察するの超得意。
例えば異動先で初めて仕事をするマネージャーであっても、判断基準を推測できるので、この人の場合ここを気にするからこういうプランBも用意しておこう、とか、こういう質問されるだろうから調べておこう、とか自然としている。

社会人2-3年目に、見積もりを取れ、という課題に対し、
言われた通りに取るとこれです。多分納得いただけないと思ったので、より希望に近づけそうな3パターンを用意しました。
3パターンつくりましたが、たぶん2番目が納得してもらえると思います。
みたいな仕事の仕方をしていた。
我ながら気持ち悪いと思うが、この人どこを重視する、が推測できるので対応策を考えるのが苦ではない。
結果、あなたは仕事が丁寧だね、と言ってもらえることもあった。

そう考えると悪いばかりではない。


◆もっぱら向き合い方を模索中
自分は何が気になるかを考えるとまずは「音」なので、この1年でノイズキャンセリング機能の付いたイヤフォンをいくつか買った。
最強アイテムだと思った。
心が不必要にざわついてしまうので、外部の音は自分からシャットアウトする。

イヤフォンをしていても聞こえてくる人の歩く音(どすどす歩く人が苦手)にはもうちょっと対処方法を考えたい。
足音で誰が歩いているかわかる。(のは一般的だと思っていたけどそうでもないらしい)

気持ちの切り替えがへたくそなので、その点については瞑想をうまく取り入れたい。
最近ヨガスタジオ行けていないが、パンデミック以前に行っていた際教室で教えてもらった呼吸法の一つを自分でやってみることにしている。

向き合い方、付き合い方をもう少し手に入れたら、
自己肯定感ももう少しアップするかな。。。


気質は仕方がないので、言い訳はしないけれど、特徴や強みとして受け入れられるようになりたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?