見出し画像

すぐに買わずに家にないか確認してみる

年末に中古車を買ったらなぜかブルートゥースが携帯と接続できなくて、しばらく携帯のスピーカーを使ってポッドキャストを聴いていたのですが、こないだじっくり見てみたらAUX接続の穴があるので「よしここにつないで聴くべ」ってなったんですよ。

さてみなさまもご存知のとおり、今のiPhoneにはヘッドフォン接続用端子の穴がないから、ハード接続しようと思うとライトニング端子とAUX端子をつなぐためのケーブルが必要になります。

いやーケーブル買わないとダメっすかね、と思ってデスクの引き出しをゴソゴソしてみたところ、普通に変換用のアダプタとAUXケーブルの両方が出てきました。ハハハ(乾いた笑い)。

ハハハじゃねーよ!なんで買ったことも忘れているんだよ自分!

で思い出したのだけど、そういえば数年前にスピーカーに携帯をつなぎたいと思って店に同じケーブルを買いにいったところ「ライトニングとAUXがつながったケーブルは切れやすいから、それなら変換用のアダプタを買った方がいいですよ。AUXケーブルが切れたらそっちを買い替えればいいし、AUXケーブルは安いですから」とアドバイスまでしてもらって、アダプタを買ったんでした。

なんかよく汚部屋のお片付けビデオとかで、実家にラップが買い置き100本くらいあって「なんでこんなにあるの?」って聞いたら「家にあるの忘れてて」って親が言うっていうパターンがあるじゃないっすか。あれと変わらないなーと思ったわけです。

幸い?今年に入ってからはこういうのは買う前にまず家にないかどうかを確認するようにしているので(自分が持ってなくても案外夫が持っていたりする)今回は買わずにすみましたが、これからどんどん年を重ねて忘れっぽくなるだろうし、買う前に一度家にないか確認するって大事ねーと実感したという話でした。

あとこういうことがあるから、何か買おうかなと思っても数日寝かせて本当に必要かを考える時間を作る、というのも大事だと思うのだった。そうしてるあいだにいらなくなったりするものね。

いただいたサポートは我が家の4匹のうさぎのお野菜代に充てさせていただきます(*'▽') むしゃむしゃー!