見出し画像

Weekly question #15 What is your typical approach to making a choice?


This is my article about weekly question from 英語手帳 2024. The theme in March is "Choices we make in life". I hope you would enjoy reading it.


Weekly question: What is your typical approach to making a choice?

My typical approach to making a choice is searching for information about it and options that I could select. In the end, I will follow my intuition. 

I would like to write about my current decision that I made. I decided to take an English studying course from this February. At first, I was thinking if I should take it or not. I took a day to consider my thoughts and see if I wanted to take it. My big concern was of making time to study. However, I thought I might regret it if I don't take it now. In the end, I followed my intuition that I wanted to learn from this course. 

A month has passed, but I have no regrets. This course is meaningful to me. It's not just an English course. I'm having so much impact from it and it's affecting my way of thinking. It has changed the way I see a fact or a language.


選択するときの典型的な方法は何ですか?

私が何かを選ぶとき、大体いつも色んな情報を調べたり、選択肢をいくつか考えたりします。でも、迷ったら、最後は自分の直感頼りです。本当にその選択をしたいかどうか。自分の正直な意志や想いを確認します。

最近、選んだことは、2月から英語講座を受けること。私なりに調べたりしたけど、結局、自分が受けたいかどうかを優先しました。学習時間を思うように確保できないかもと心配したけど、今受けないと後悔しそうと思ったのです。

先延ばしにしてもよかったかもしれない。でも、今、1ヶ月経って、全く後悔してません。むしろ、色々刺激を受けまくって、面白いです。英語のことも勉強してますが、ものの見方、考え方が変わったと思います。日々たくさんのクリエイターさんからも刺激を受けてますが、この講座を受けていて、さらに色々自分の中で、変わった気がします。


人生の扉 Cover by Power Chorus マチサガ!

話題は、変わりますが、
人生について素敵な歌のご紹介。
竹内まりやさんの「人生の扉」

ご本人の歌ももちろん素敵ですが、こちらのコーラスも、見て、聞いて楽しめました。笑顔あふれる動画で、とっても素敵!歌うことを楽しんでいるのがよくわかります。


4月のテーマは、
Overcome fear; try new things
恐怖を克服し、新しいことに挑戦する

毎月、英語手帳のテーマがあります。
偶然なのか、私自身の気持ちとも、タイミングよくリンクしています。時期などを見て、一般的に悩みそうな、誰もが直面しそうなことに合わせて、作ってそうですね。だからこそ、続けられているのかも。

日本語も書くようになって、好き、コメントをいただくことが増えました。急に増えて、びっくりしています。嬉しいけど、戸惑うのは、注目されることに慣れてないからかな。4月のテーマの質問、また書けることが色々ありそうです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

英語講座を受けるにあたって、書いた過去記事も読んでいただけると嬉しいです。






この記事が参加している募集

#英語がすき

19,709件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?