見出し画像

Note酒場in沖縄ということなので、呑むお酒のことを考えてみる

Note酒場って、酒呑んでいいんですよね!?

飲むではなく

呑むです(ガブガブのむ場合、コチラを使用するらしい)


沖縄のお酒といえば・・・

そう、泡盛!!


当日どんな泡盛差し入れしようかなーと思いを巡らせ、ちょっと調べてみました!

Amazonでの売れ筋ランキングはコチラ!!

なるほど、メジャーどころが揃ってますね!(何目線)

ベスト3ではないですが、離島好き呑兵衛に愛されるお酒がコチラ!

波照間島で販売されている知る人ぞ知る幻の焼酎

『泡波』

瓶も小瓶なので、貴重感高いですよねーーー

飲みやすい泡盛として人気があります!

あと、沖縄で人気の酒造といえばコチラ!!

まさひろ酒造

とりあえずこの動画は見てください!

その名も 瓶踊り!!

まさひろ酒造の次期社長に会えたので聞いたのですが、社員みなこれができて当たり前だそう!!しかもこの瓶普通に割れるやつですよww

そのまさひろ酒造、ちゃんとお酒も売ってますよ!

美味しかったお酒をピックアップしました!

泡盛『海人』

30度と泡盛にしては高くない度数なので、スッキリ飲みやすいです!
水割りでももちろん、シークワーサー割りだと翌日に残らないのでおすすめの飲み方です!


これはとてもめずらしい”クラフトジン”です!!


以前空港でたまたま見かけて面白いな、と思って買ったのですが
なかなかキリッとハードな飲み口なのですが、うまい!!
ジンカクテルでぜひ呑んでいただきたい!!


あと、沖縄で泡盛といえば

そう、オトーリですね!!


だれかオトーリの作法教えられる人来ないかなー!?

一体感を出すためにやってみたいです!!

宮古島ドットコムさんから拝借しましたが、こんな感じですって!


うん・・・ちょっとやりすぎかなwww

みんなと相談します・・・


こんな感じで楽しくNote酒場in沖縄できたらいいなーと思ってます!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?