見出し画像

絵に描いた餅は本当に価値がないのか。

こんにちは、SNS×店舗集客コンサルタント前大信(まえ だいしん)です。webマーケティングを武器に店舗集客、EC販売戦略などのサポートをしています。経営、マーケティング、SNS集客など、学びにつながる発信をしています。店舗オーナー、経営者、個人事業主、これから起業する人などにおすすめです。また、無料で各種相談受けてます。
・事業運営のお困りごと相談(話しながら問題点を整理しましょう)
・起業相談(一緒にロードマップやタスクの整理しましょう)
・協業の相談(一緒にブレストしましょう)
など、お気軽にメールください。

mae@j-plat.co.jpまで

先日、AKB48を卒業した岡田奈々さんという方のソロツアーのチケットが売れない、という記事をたまたま見かけました。

僕はあまりAKB48に関しては詳しくないのですが、どうも彼女はAKBの中で風紀委員に名乗り出るなど健全アピールしていたにも関わらず、熱愛が発覚し、それがきっかけでAKB48を卒業したのだとか。そして、それがきっかけでファン離れが起き、ソロツアーのチケットが売れ残っているんだそうです。

この話を聞いて思い出した話があります。それは「絵にかいた餅」に関する話です。

河合隼雄氏の著書「こころの処方箋」にあったトピックで「絵に描いた餅は餅より高価なことがある」という話です。

《どんなに巧みに描いてあっても食べられないところから》何の役にも立たないもの。また、実物・本物でなければ何の値打ちもないこと。画餅 (がべい) 。

goo辞書より引用

絵に描いた餅とは「本物でなければ値打がない」という例えです。でも本当に値打がないのか、という内容です。ここからは本の内容を踏まえつつ僕の解釈で書いていきます。

絵に描いた餅とは、詰まるところ、理想郷です。なぜ「絵に描いた餅」に行き着くのかと言えば、その対象に対して何かしらの理想の姿を描いていたからです。そして、理想と違った時に「絵に描いた餅だった」と感じるのです。

今回のAKBの件は、まさしく絵に描いた餅な話ではないでしょうか。アイドルというものに自分の理想を描いていたところ、事実が違ったから絵に描いた餅になったのです。とはいえ、絵に餅を描いたことが生きる活力につながったりしていたわけで、これは考え方によっては自分の描いた絵の力によって自分を奮い立たせていた、とも言えるのではないでしょうか。

様々な病は心から来ていることも多く、僕の弟が胃がんになった原因の一つに職場でのいじめがありました。精神を病むと体に出るのです。

逆に、絵に描いた餅によって大きな成果を生んだ人もたくさんいます。イチローもスティーブ・ジョブズも、頭の中に理想の餅を思い浮かべながら切磋琢磨したに違いありません。

餅が本物か偽物か、どちらにしても、餅がもたらしてくれたものは餅がなくては得られなかったものです。

どう捉えるかはあなたの心餅(心持ち)次第ではないでしょうか。お後がよろしいようで。笑

★月額9,800円からのLINE構築&運用代行サービス開始!

SNSはこちらから
Instagram @daimae_marketing
https://www.instagram.com/daimae_marketing

Twitter @Jplat_mae
https://twitter.com/jplat_mae



この記事が参加している募集

マーケティングの仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?