私の中の知らない私

今日はどうしてもnoteに書く内容が思い浮かばないから、明日にしようかなとか思いながら、以前私が書いていた悩み手帳を読み返していました。

色々と自分の仕事が思うように進まないことが少しずつ溜まって不眠になって、そこにさらに仕事の重圧が重なり、人間関係から完全に心が持たなくなって、会社に行けばなんとかなると思って駅まで行って、電車を見た瞬間震えが止まらなくなり結局電車にも乗れず。
とかとか色々と書いてありました。

そのころに比べれば今は大分調子が良くなったなって思います。

で本題の「休むこと」についてです。

以前からなんとなくは分かっていたのですが、私は休みになると体調を崩すことがよくありました。特に連休に入ったときは風邪・熱等の症状で休みを寝て過ごすということが毎年の恒例行事になっていました。

私の中で、自分の限界値を超えて働いていて、その反動で休みになったら体調を崩していたのかなと思います。

性格なのか特性なのかはわかりませんが、なんとなく大丈夫な気がして自身の中のハイペースで続けてました。
周りからももう少しゆっくりでよいよと言われても「わかりました」と答えつつペースを落とさずに続けていました。

そのころから仕事のやり方自体に無理があったのかなと、今振り返れば思います。

何でも全力でやればいいものでは無く、自分の中のこのくらいのペースで仕事をすれば1日無難にこなせる。
またそれを超えたときにどのようにして、しっかり休むかも重要だと思います。

私の限界値自体がまだ見えていないので、今はそこをどうやって見極めればよいのか模索中です。

その上で、しっかりと休むために何をするのがいいかなぁ
ストレス発散?休養?ご褒美?etc
色々とまだまだ知らない私がいます。

ゆっくりで良いので私の中の知らないところを見つけていきたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?