マガジンのカバー画像

文化財紹介

34
現在も大阪市内に残っている大正時代から昭和初期の建物の簡単な紹介をいたします(廃墟は紹介いたしません)。
運営しているクリエイター

#船場

【文化財紹介】大正時代のハイカラ商店 ~清水猛商店~

【文化財紹介】大正時代のハイカラ商店 ~清水猛商店~

【2023年2月1日/大阪歴史倶楽部】
今月は大阪市中央区にあります大正時代に建てられたハイカラな商店をご紹介いたします。

清水猛商店
清水猛商店は、大阪市中央区の古くから「船場」と呼ばれてきたエリアの中にあります。この船場地域(概ね現在の北浜から心斎橋あたりまで)は近世以来、伝統的に大阪の商業の中心地であり明治以降の近代大阪においても大阪経済の心臓部でした(いまも同様に大阪経済の中心地です)。

もっとみる
【文化財紹介】大大阪の美しいビル 〜綿業会館〜

【文化財紹介】大大阪の美しいビル 〜綿業会館〜

【2023年1月1日/大阪歴史倶楽部】

新年のごあいさつ
皆さま。
明けましておめでとうございます。
大阪歴史倶楽部です。
本年も何卒よろしくお願いいたします。

さて今回は、大阪市中央区にあります昭和初期に建てられたモダンなビルをご紹介いたします。

綿業会館(綿業倶楽部)
綿業会館(綿業倶楽部)の建物は、大阪市中央区のいわゆる「船場」と呼ばれる地域の中にあります。

現在の大阪市のメインスト

もっとみる
【文化財紹介】大大阪のモダンなビル 〜大林組旧本店〜

【文化財紹介】大大阪のモダンなビル 〜大林組旧本店〜

【2022年10月1日/大阪歴史倶楽部】

大阪歴史倶楽部です。

大阪市北区にあります大大阪時代を象徴するような華麗なビルをご紹介いたします。

大林組旧本店ビル
大阪市北区の北浜エリアにある大林組旧本店ビル(現・ルポンドシエルビル)は、大阪市を創業の地とする大手ゼネコンの大林組の旧本店として建られました。1926(大正15)年に建てられた当時としてはたいへん大きく近代的なビルです。

大林組の

もっとみる