見出し画像

お茶と和菓子を楽しむ初釜会

1月14日日曜日、「初釜会」を開催しました。
茶道の世界では初釜とは、年が明けて最初に行われるお茶会の事で、年が明けて初めて釜に火を入れる事を意味するそうです。
毎年この時期に行われる行事で、希望された方が参加され楽しんで頂いています。

当日は一階のデイルームに利用者様に集まって頂き、職員がお茶を点て、和菓子と共に召し上がって頂きました。
年に一度の特別な時間でをとても喜んでおられました🙌
参加された利用者様同士お話ししながら楽しい時間を過ごされたようです😄

利用者様の中には初めて参加された方もおられ、初釜会が終わった後、職員が「どうでしたか?」と尋ねると「おいしいものもらったわ💕」と笑顔で答えて下さいました。
2階の全ての利用者様が参加された訳ではありませんが、お正月明けの恒例行事を来年もより多くの利用者様に楽しんで頂きたいと思います👍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?