見出し画像

鯉のぼり何歳まで問題 day49

5/1 (Wed.)
#66日ライラン day49

我が家には二人の小学生ボーイがいる。

長男が初節句を迎える時、実家の両親から兜のセットを贈ってもらった。
およそ2年後、今度は次男が生まれた。
高価な物だし、男二人だからお祝いはもういいよ、立派な兜があるんだから。と断ったが、両親は、お兄ちゃんの時お祝いして、弟の時何もなかったら可哀想じゃない、兜じゃなくても鎧セットか五月人形でもいいんだよ、と言ってくれたので、言葉に甘えて、鯉のぼりをお願いすることにした。

家に金太郎人形があるのは何となく想像できなかったし、5月の青空に鯉のぼりがはためく景色は、子どもたちも見てきっと喜ぶだろうと思った。

現在、長男10歳、次男8歳。
鯉のぼりの、上でクルクル回る回転球と矢車にも、だいぶ錆が目立ってきた。
本当なら、錆がつく前に小まめにお手入れしてあげなければいけなかったのだけど‥
子どもたちが小さい時は、ただでさえやることがいっぱい。雨が降ってきたのに気づかず出しっ放しでいたり、子どもの日が終わって片付ける時、ろくにチェックせず箱に入れてしまったり、結構雑に扱ってしまっていた。
本体の鯉たちの方はまだまだ大丈夫そうだけど、風の強い日はガラガラガラッて回ってる、矢車の方はどうだろう。あと何年活躍してくれるんだろうか。


というより、鯉のぼりって一体いつまで、飾るものなんだろう。

調べてみた。

◯【10歳頃まで。もしくは小学生の間】子どもが鯉のぼりを見て喜ぶのがそのくらいまでだから。
‥‥えっ、もうあと数年しかない。次男、ゆっくり大きくなって!もっと喜んでて(?)!
◯【7歳まで】昔は子どもが無事成長することが難しく、7つになるまでは神さまのものと考えられていたから。
‥‥もう越えちゃった。神さま、見ててくれてありがとうございました。まだ飾ります。
◯【15歳頃まで。昔の成人に当たる元服の年まで】
‥‥このくらいが妥当なのかなぁ。そこまで回転球保つかしら。て言うか、もう要らんって言われるかも。悲しいけど。
◯【20歳の成人まで】
‥‥そこまできたら鯉のぼりももう本望だと思う。むしろ近所の子どもたちの為に毎年飾ってあげたい。毎年鯉のぼり飾ってる家、になろうかな。近所の幼稚園みたいに。


結局、これという決まりはないのだ。自然と出さなくなるお家もあるだろうし。
でもなぁ、初節句、鯉のぼりセットを初めて出した時、まだ一歳になっていない次男が、「うわぁ」っていう顔でびっくりしてそれを見たのが、いまだに忘れられない。
もちろん本人はそんなこと覚えてる訳がないのだが、私はきっと忘れないと思う。鯉のぼりを処分する日が来たら、絶対あの時の顔を思い出す。

そんな思い出深い鯉ちゃんたちですが、
例年、子どもの日当日には、ほぼ飾られていない。
ゴールデンウィーク真っ只中で、実家に帰省していることが多いからだ。
雨の日には出さない。そして、夜になったら(晴れてたらポールはそのままだけど)鯉のぼりは家の中へしまう。それが出来ない帰省中は、最初から外へ飾られないので、どんなに5月5日が爽やかな晴天でも、我が家では鯉のぼりが上がっていないのだ。

いつも何となく、申し訳ない気がしている。


この記事が参加している募集

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?