見出し画像

春だから、

人との会話は、その相手のことだけではなくて、自分自身をも浮かび上がらせてくれる。

たくさん楽しく喋った後は、あれ、もしかしたら自分はとっても薄っぺらいことをペラペラ話していたのではないか、
矛盾したことを話して混乱させてしまったかも知れない、
と、一人反省会をしている。


先週つながり活動でお喋りさせてもらったうりもさんリトさん、ありがとうございました!



私は元々、一人ではあまり実行力・決断力がなくて、
恐る恐る石橋叩きながらだったり、誰かの提案に乗っかったりして、やっと新しい世界に足を踏み入れていくタイプ。
リアルな世界では、職場や近所の人とも、広く浅く人見知りせず話せるけれど、
自らガンガン切り拓いて趣味の世界を深めたり、一歩突っ込んだ友だちになっていったりする性格ではない。

そんな自分を自覚しているので、チャンスがあるならいった方がいい、と、時々自分で自分に言い聞かせなければならない。

すると、いやいや、もう少し時間かけて考えてもいいんじゃない?と一人の自分が言い出す。
時間をかけたら、やっぱりやめとこって言う気でしょともう片方が反論する。

ここでやめたら、もう次はないかも知れないよ、
めんどくさいとか、
どうせ自分なんてとか、
私の中に、やめる理由なんていくらでも出てくる。
そうやってやらなかったことの方が、今までの人生で多いかも知れないんだし。

そこで、思い切って手を挙げてみたら、
リアルな世界では出会えなかった人の、生の声を聴くことができた。
生の声を聴いてみたら、意外な共通点を見つけたり、新しい興味関心のドアが開かれたりした。
以前お話しさせてもらった方も、 みんな、それぞれの方向から、新しい風を私に入れてくれた。
noteで記事を書いている、という以外に何もご縁はないと思っていたのに、とんでもない、2年いる今の職場の人たち以上に言葉を交わし、人となりを知って、平たく言うと、知り合い以上の好きな友だちが突然増えた感じ。
(バンド活動と言えば思い出し、
 短歌を詠めば思い出し、
 テニスと聞くと思い出す。
 ディーンさんを見ればおディーンさまと変換される😊)

noteという活字中心の場から飛び出して、積極的につながり活動を進めて、いろんな人との会話の場を設けてくれているうりもさん、本当にありがとうございます。

今回お話しできなかった方も。
これからお話しするかも知れない方も。
次の機会をとてもとても楽しみにしています。
クリーンさん、ぜひまたお元気な時に😊!)


冒頭の話に戻る。

楽しくお話した後、正確に言うと翌朝になってから、急に自分が恥ずかしくなってしまった。


書く作業と違って、会話は音楽のように瞬間瞬間で流れていく。口にしたことを戻して推敲することも出来ないし、そう言えばこうも思ってたかも知れませんと、後から付け足すこともできない。

自分ってそんなこと思ってたんだなぁ。
人と話さなければ、引っ張り出されなかったであろう自分の性格や考えが顔を出して、不思議な気持ちになっている。
とっても楽しかったのに、あれで良かったのかなぁと湧き起こる心配‥。
家族や親戚、幼なじみでない人たちと、プライベートで喋ることの新鮮さ・楽しさに、すっかり酔ってしまった。何故って、皆とても優しくて聞き上手話上手で、何よりしっかり内側を持っている人ばかりなので‥。

目が覚めたら、自分の浅さ加減が突然目に入って、恥ずかしかった。



最近アウトプットに傾きがちだったのかも知れない。
書くこと、話すこと、歌うことなども全て含めて、どれも楽しかったから、インプットが少しおざなりになっていた気がする。

薄っぺらい自分にならないように、
過去の自分にばかり頼らないでいいように、
意識して勉強や練習や‥とにかく、内側を充実させることを頑張らなくちゃと思った、春の日でした。


春、気持ちも新たに。
よろしくお願いします。

追記:
さぼお姉さん(さぼてん主婦さん)、アンダーラインでリンクさせる技、できるようになりました😊❗️さぼお姉さんもいつも私にエネルギーをくれる人です。ありがとうございます!

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,232件

#今こんな気分

75,109件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?