見出し画像

空色の列車 day1

3/14 (Thu.)
#66日ライラン day1

朝から子どもたちと動画を見ていた。
ボーイズは、起きてきても機嫌が悪かったり、せっかく出した朝ごはんもダラダラと食べていて雰囲気がよくないので、朝は主に私が選んだ番組や動画を流す。音楽とか、旅関係が多い。
今日は朝から英語学習にしよう!と、セサミストリートをかけてみたが、子どもたちの食いつきが悪かった。
ワクワクして見だした私も、英語が何言ってるか全然聞き取れなかったので、変えることにした。
(聞き取れないのは、エルモが舌足らずなことばで喋るからだと思いたい‥)

トムジェリをかければボーイズが大喜びするのは分かってるけど、朝からうるさいからやだなぁ‥
おすすめにピングーが出てきた。可愛いし癒されるけど、まだテンションの低い子どもたち。
あ、そうだ、
チェブラーシカにしてみよう。
チェブラーシカの歌にした。
じーっと見ている。悪くない。

チェブラーシカ、可愛いよね。

ゲーナの歌も聞きたいな。


朝から3人で、ロシア語の歌に聴き入ってしまった。

長男が、ロシア語って、こんな言葉なんやなぁとつぶやいた。

彼らは、ロシアと聞いた時にまず何を思い浮かべるのだろう。

‥‥‥

じゃあロシアの音楽は。
黒い瞳もカリンカも知らないだろう‥一週間のうた、はよく歌ってるけど、CM曲だと思ってるだろうな。
ロシアの音楽とは違うけど、私は小3の頃、音楽の合奏で「はしれシベリア鉄道」を聴いてそのカッコ良さに胸が震えたのを今でも覚えている。

私たちは短調の曲を聴くと=悲しい、暗いみたいにとらえがちだ。でも全ての短調がそうとも限らない。

「空色の列車」は、寂しげなメロディなのになぜか、前を向いていかなくちゃ、という気持ちになる。
歌詞と、軽快なリズムのおかげなのだろう。そう言えば走れシベリア鉄道も一週間も、そんな曲だったと、朝からそんなことを思いました。

「空色の列車」めちゃめちゃいい歌詞なので、というか大人の方がきっとグッときてしまう歌詞だと思うので、もしお時間あれば動画見てください!


突然ですが、ヤス(ウエダヤスシ)さんの66日ライティング×ランニング に参加させていただくことになりました。
朝からサクッと300字程度書けばいいだけやん、と思ったのに、書いたり消したり書き直したり、もう午後になっちゃって、先が思いやられる。
始めた以上は、がんばります。結局900字もあるわ。




この記事が参加している募集

#私の推しキャラ

5,412件

#多様性を考える

27,804件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?