見出し画像

日本あちこちおやつ旅

仕事の帰り道。
電車を降り、バスを待つ間の15分。いつもなら、バス停横のベンチでnote読んだりコメント返したりして過ごすのだが、その日は寒かったこともあり、駅に隣接した商業施設に、吸い寄せられるように入っていった。
思えば何か、呼ばれていたのかも知れない。

一階メインの吹き抜けホールでは、物産展が開かれていた。しかも、最終間近!

そう言えば、前回ここに立ち寄った時にもこの物産展は行われていて、
北海道のミルクキャラメル、じゃがバターー!
ん?沖縄のちんすこう、シークヮーサーポン酢!
わ、宮古そば!
よし、長いこと遠くに旅行してないし、宮古そば食べて子どもたちにも南の気分を味わってもらおう!おやつはサーターアンダギーかな?
と一つ手に取ったところで、たまたまその日に限って現金の持ち合わせが1000円ほどしかないことに気づき、わざわざATMに寄る時間もなく、泣く泣く、他の商品は見ないようにして宮古そばだけをお会計してもらったのだった。

今日はあれこれ見るぞ!
そしてあれこれ買うぞ!!

でも、使える時間は10分少々。優柔不断の私に、パパッと品物が決められるだろうか。しかも最終間近とあって、前にあったメイン商品の数々はなくなっていたようだし、商品の配置も変わっていて、それぞれの値札が見つけにくい並べ方になっている。(そこ一番重要なとこなのに!)

こうなったら目的を絞ろう。
今回は、おやつめぐりだ。


先日書いた「いただきます」の記事で、ただの慣習の間食はやめよう、と思った矢先だけれど、
大事に美味しく味わうなら、間食大いに結構、
学校から疲れて帰ってきたボーイズから「今日のおやつ何?」と聞かれて、「今日はねー、北海道の○○だよ♪」と答え、わーい!ってなってくれたら皆ハッピーじゃないか、と、緊急脳内会議。

しかもあそこ、ずんだ餅って書いてない?
ずんだ餅、美味しいよね!長男喜ぶ。(次男は甘いものって言ったら大抵何でも喜ぶ。)
いきなり団子っていう文字も見える。
いきなり団子、一度でいいから食べてみたかったんだ(私が)!

という訳で、以下、限られた時間で必死に選んだおやつを紹介します。

✈️      🛳      🚄  🚗  ✈️      🛳     🚄  🚗

まず南から、

熊本県、いきなり団子!
ずーっと、食べてみたいなぁと思っていたのです。
「食べる前にレンチン40秒してみてください!」とのこと。
期待に違わない美味しさ!あっという間に食べちゃって、食べた後お腹にズシっときました!
今度は現地で、焼き立て食べたいなぁ‥😍


岡山県、きびだんご。
見かけたらついつい買っちゃう。子どもたちが好きです。
中の個包装も可愛い💕


これも子どもたちに。
グミとかハイチュウとか、いくら買っておいてもすぐなくなる。
西日本編も買ったら良かった。西日本在住だからいつでも食べられると思ってしまった。



(ちなみに西日本ラインナップはこんなでした)


パイナップル味は、お土産で以前食べたことがある。
清水白桃美味しそう‥🍑
‥石川県は西日本なの?


ずんだ大福ー!
何故かこの、ずんだ というやつに弱いのです。
そして大福。美味しいに決まってるやつ。
おいしーおいしーと言いながら、皆で食べた。


北海道バターリッチクッキー。コーヒーのお供。
北海道で、バター。完全に私の好み。
今日は北海道のクッキーだよ、わーい、ではなく、これは隠しておいて、忘れた頃に一人そっと食べたい。



この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,227件

#買ってよかったもの

58,847件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?