見出し画像

【特集】意外な歴史や逸話!?都会の身近にあるレトロ!?名城線沿線のまちを探ってみよう!

こんにちは、大ナゴヤツアーズです。
突然ですが、皆さんは「名古屋市営地下鉄名城線」はご存じですか?沿線に学校やオフィスも多い路線ですから、通学や通勤で日常的に使っている方も多いかもしれませんね。まさに今年の春から乗るようになりました!という人もいるのではないでしょうか。
今回の特集では、名城線沿線のツアーを集めてみました。普段名城線を使っている方にも新たな発見があるかも!?ぜひ最後までご覧ください!


◎名城線の基本情報

〔 歴 史 〕
1965年:栄駅↔市役所駅開通
2004年から現在のような環状運転を開始(日本の地下鉄では初めて!)
〔名前の由来〕名古屋城の近くを通るから。
〔 駅の数 〕28駅
〔 時 間 〕1周60分

画像7

(名古屋市交通局HPより)


◎都会の中に新旧の融合!?「栄駅」

栄駅周辺は、江戸時代から、広小路沿いに店舗や見世物小屋が軒を連ねていました。現在でも商業施設がたくさんあり、地下街も広がっています。栄エリアは、近年発展を続ける名駅エリアに負けじと新しいものがどんどんできています。一方で、一本路地へ入れば、古くからある店舗なども残っています。そんな新旧が融合する栄を、まちづくりや建築のお仕事をしているガイドさんと共に、歩いてみませんか。いつもとは違う栄が見えるかもしれませんよ。

\Pick up ツアー/
故きをたずねて新しきを知る!「建築」から見る都市考察ツアー
~栄の都市公園からまちの閑所、都市建築から未来の街まで~

画像2


◎歴史ある物から流行り物まで!?「上前津駅」

大須商店街の東の玄関口「上前津」。地名の由来は、かつて船着き場が近くにあり「まえ津」と呼んでいたという説がありますが、現在はそんな面影はなく商業の町というイメージ。流行の最先端をいく話題のお店があるかと思えば、古くからのお店や寺社も多いエリアです。
上前津・大須には様々なお店がありますが、ダイヤモンドの原石を扱っているのは北川ダイヤモンド工業だけ!?こだわりのダイヤの魅力を知り、自分だけのアクセサリーを作ってみませんか?

\Pick up ツアー/
光り輝く原石から選ぶ!ダイヤモンド原石アクセサリーづくりツアー
~ダイヤモンド原石30種類から選べます。ダイヤモンド工具の研磨工場見学まで~

画像3


◎熱田神宮の玄関口!?「伝馬町駅」

このあたりは旧東海道沿いにあり、伝馬役に任命されていたことが地名の由来です。街道沿いで宿場町や魚市場があったので、古くから人の往来が多く栄えていたと考えられます。
そして何より、2000年近く熱田神宮が鎮座しています。初詣等で訪れたことのある方も多いと思いますが、本殿以外に行ったことはありますか?行ったことないかも・・・と思った皆さん、元学芸員のガイドさんの解説で熱田神宮をじっくりめぐってみませんか?もっと詳しくなって、御利益とパワーをしっかりいただいてきましょう!

\Pick up ツアー/
ご利益&パワーチャージ!熱田神宮じっくりご参拝ツアー
~創祀1900年の熱田神宮、色々な神様へご挨拶、正しい参拝など学びながらご参拝~

画像4


◎労働者で栄えていた!?「堀田駅」

昭和の始め、堀田駅周辺は工場が建ち並ぶ、労働者のまちでした。市電も走っておりとても栄えていましたが、市電の廃止や工場の移転によってだんだんと寂しくなってしまったようです。しかし!だからこそ!商店街をはじめ昔ながらの建物や看板がいくつも残っています。
旧鎌倉街道や気になる路地も多い堀田。エモい!素敵!と思う若者も、懐かしいと思う方々も、昭和の大衆文化に詳しいガイドさんと共に、ぶらりとまち歩きしませんか。

\Pick up ツアー/
昭和レトロに萌える堀田商店街!鎌倉街道から“迷宮”路地裏散歩まで
~和菓子の買い食いから、迷宮のような井戸田町の路地裏制覇を目指します~

画像5


◎高級住宅街にも妖怪が!?「八事駅」

江戸時代、飯田街道沿いの八事山興正寺の門前町として栄えたといわれている八事。明治後半に馬車鉄道が通るようになると、高級料亭や別荘が建ち並び、名古屋のリゾート地になっていったのだとか。現在も高級住宅街というイメージがありますよね。
そんなおしゃれなまち八事にも、妖怪の逸話があるそうです。生活圏が八事の皆さん、そこの学生さん、あなたの近くにも、妖怪は潜んでいるのかもしれませんよ・・・。詳しいガイドさんと一緒に、身近な妖怪探してみませんか。

\Pick up ツアー/
「噂」がわけば妖怪も涌く!名古屋百鬼夜行【八事編】
~狐と狸の化かし合いの八事!?巨人「だいだらぼっち」と化ける狸、音聞山の狐、ジャンピングばばあまで~

画像6


最後まで読んでいただきありがとうございます!
身近な場所なのに知らなかった!という発見もあったのではないでしょうか。
ツアーでは、詳しいガイドさんがもっといろいろなお話をしてくれます。
ぜひお気軽にご参加くださいね。


note用ロゴ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?