最近の記事

香害

ちまたにあふれる化学香料の匂い。 原因は、嫌なにおいを いいにおいにしましょう、という柔軟剤や消臭剤。 わたしのマンションでも、最近、隣の部屋から強烈な合成香料のにおいが入り込んできて、困っています… まちがいなく洗濯物。 洗濯を干したと思われる その後は、ベランダがくさくて、数日窓は開けられない。 そして、開けなくても入ってくる。 空気は 止められない…! マンションは24時間換気システムが入っていて、密閉性が高いので、吸い込む力が強い。だから、今までも下水のにお

    • なんか、苦しいとき。

      人って感情の生きものだと思う。 あ、だから 脳が進化したのかもしれない。 大きく発達した頭で考えて、行動する。 だけど、人間ってアホだなぁって思うときがあります。賢くなったその頭で考えたことに、支配されてしまうこと。 人には心があるのにね。 心で感じたことを、大した事ないと思って蓋をしてしまったり、頭で考えたことにすり替えてしまったり… 心を大事にできないと、苦しくなっていく。 でも、心を大事にって…?? 自分の心の声だと思うとわかりやすいと思う。 本心。 たぶん

      • i3

        今日はディーラーから車検の見積もりの連絡があった。 車好きの父が最後にえらんだ i3。 もう7年も乗ってる。 今でこそ、なじみの出てきた電気自動車だけれど、当時はまだハイブリッドの時代。 環境問題に興味があるわけもないのに、電気自動車を買うなんて意外だったけれど、納車の日にその理由がわかった。 アクセルを踏み込むと… え?! すごい加速! 電気なのに?? スポーツカーを乗り継いできた父は、 そうなんだよ、すごいだろ? これで決めたんだよ と、ご満悦だったなぁ。 今

        • 天空の贈り物

          今日は、こちらを観てきました。 横浜そごう美術館です。 こんなにも美しい世界があるのに、 どうして人間は見えなくしてしまったのだろう。 本当の星空をこの目で見てみたい。

          心をゆるめる、香りの力

          できない自分を認められないと、誰も責めてないのに、自分が自分を痛めつける。 心がざわざわがして、止まらない。 胸が苦しくて、息ができない。 目の前にそんな人がいたから、ティッシュにラベンダーの精油を数滴 落として 手渡した。 すぅっと鼻から香りを深く吸い込むと、せきを切ったように、嗚咽がこみ上げ止まらなくなった。 きっとなにか、我慢していたんだね。 香りを深く吸い込むと、自然と体の力が抜ける。 心と体はつながっているから、心がぎゅっとしているときは、こんな風に体の力

          心をゆるめる、香りの力

          仕方なくないよ。

          離婚を告げられて、これからどうしたらいいのか。 離婚したくないけど、もう仕方がないよね。 それでいいの? したくないのに、してしまっていいの? 身の上話を聞いて ちょっと意見を言って、それ以上何もしないでいたら、そんな自分に後悔すると思った。 仕方なくないよ。諦めないでいいと思う。 ありきたりの言葉だけど、そうして始まって1年半が経つ。 言葉だけじゃ 人は動き出せない。 だから、今のわたしができることで手伝おう。

          仕方なくないよ。

          楽ちん!お風呂の床そうじ

          今日は、お風呂の床そうじをすると決めてました。 ただ つけ置きするだけなんだけど、床にお湯を張るのが、結構めんどくさくて…(笑) うちのお風呂は、LIXILのくるりんぽい排水なので、残り湯を排水するだけで溜められるのでは? と思い、やってみました。 残り湯を沸かしてから、ダイソーのレンジ用シリコン蓋で排水口に蓋をして、浴槽の水栓を抜くだけ。 おぉー! みるみるお湯が溜まっていく〜! 過炭酸ナトリウムを振り入れて、浴槽の蓋もつけて置きました。いいかも。 数時間後、軽

          楽ちん!お風呂の床そうじ

          働くってなんだろう。

          仕事を辞めて、もうすぐ3年が経つ。 そろそろ働かないと金銭的に成り立たない? と思いながら、気になった本。 働くなら自分の好きなことじゃないとね、などと思っていたけれど、昨今流行りの「仕事は自己実現」のような考え方が、仕組まれていたものだったなんて…!! やりがいや自分の存在意義を見い出せて、お金も得られる。その魔力に取り憑かれ、他の大切なものがこぼれ落ちて失われていく。 それに気づきながらも、簡単には方向転換できない麻薬性がある。 予測では、今ごろ週休5日のはずだった

          働くってなんだろう。

          初めての…

          今日は夏至。 これから、その日のことを書いてみよう。 いつからか、自分の思うことなどを発信してみたいと思っていたのだけど、スロースターターで始めるまでに時間がかかることが多いんです。 何年もかかってる… サクサクできないので、まずはブログの始め方を検索しつつ、習いながらやっていくつもりです。

          初めての…