立石大樹 ㈱フォノグラム人事/キャリアコンサルタント

広島のWeb会社フォノグラムで企業内キャリアコンサルタント、経営企画、会計、人事、総務…

立石大樹 ㈱フォノグラム人事/キャリアコンサルタント

広島のWeb会社フォノグラムで企業内キャリアコンサルタント、経営企画、会計、人事、総務のお仕事をしています。元SEです。2児のパパです。 ※もうすぐ50歳ですが、週刊少年ジャンプとマガジンを未だ毎週欠かさず購読中。

最近の記事

話がかみ合わない

キャリア面談に限らず、仕事上での会話の行き違いというのは歯がゆいものです。 私はいろいろな方と面談をしてきたおかげで、話がかみ合っているのかかみ合ってないのか体で覚えてきましたが、最近いろいろな本や記事のおかげで言語化できそうだったので、書いてみます。 コミュニケーションにはレイヤーがあるみたい例えば、上司から部下に議事録を作ってという場面です。 部下としては、言われたことをやったはずなのに不本意ですよね。。 なぜこんなことが起こっているのかを下図で見てみましょう。

    • 自分らしいキャリコンのスタイルとは?

      最近ご縁あって、数年ぶりに国家資格キャリアコンサルタント取得を目指す方々のロープレ支援をしています。 自らも輪に入ってロープレをするなかで、よく聞かれることが、 「聞いたほうがいいような気がするけど、聞けない」です。 私も最初の頃は同じようなことを考えましたが、今はそうではありません。 そんなお悩みをお持ちの方のヒントになれば。 「聞いたほうがいいような気がするけど、聞けない」本当にみなさんこれに迷われます。 そして聞けないうちに、話しが展開せず15分が終わってしまう。 よ

      • ソフトスキルとハードスキル

        技術はよく勉強したり物知りなんだけど仕事ではうまくいってない・・ かつて私がエンジニアとして働いているときなど、そんな人をしばしば見かけました。 学生の頃は専門知識や資格を身に着ければ良いと思っていたのですが、技術だけでは仕事はうまくいかないな、と感じ始めたのは数年仕事をやってみてからでした。 ”なに”を身につければ仕事がうまくいくのか?今回はそんなお話しです。 資格さえ取れば仕事ができる?先日、産業能率大学さんが公表した2024年度新入社員の会社生活調査では、自己啓発した

        • 成長の機会を考える

          最近、「パープル企業」というワードを目にします。 ホワイト企業、ブラック企業、パープル、、? 調べてみると、パワハラや残業過多はないが、ルーティンワークが中心で成長の機会が限られている・・うんぬんな企業を指すようです。 なんだかモヤモヤしてしまいました。 成長の機会とは?私は成長の機会をいつ、どこに捉えるかによって、「成長の機会が限られている」と感じてしまうのではないか、と考えます。 やったことない仕事を任された 例えば、今までやったことない仕事を任されたときを考えて

          評価制度ってなんのため?

          私はこれまで20年ほど人事に携わっていますが、経営メンバーと一緒にいろんな制度を導入しては試行錯誤を繰り返してきました。現在は、評価制度の見直しをしています。今回は恥ずかしながらかつてのしくじりについてです。 360度評価かつて、良いと思って導入したものに「360度評価」制度がありました。 一般的な評価制度と比べて、部下・同僚ほかなどから評価を受けるため偏ったフィードバックにならない、というメリットがあります。 導入まで 私の会社(Web制作)では、1人が複数のプロジェ

          とあるウェビナーを見て情報発信の大切さを再認識しました。note再開してみようという熱が高まったので、ひとまず再開宣言。2024年5月30日

          とあるウェビナーを見て情報発信の大切さを再認識しました。note再開してみようという熱が高まったので、ひとまず再開宣言。2024年5月30日

          沈黙は宝

          久々に書いてみています。 キャリアコンサルタントの資格をとって5年が経ちますが、いまだにとって良かったな、と感じています。 人の話が聞けるようになった以前までは、人が困っていたら「こうしたらいいでしょ」と解決策を一方的に押しつけ、相手がどうしたいのか?を引き出すことをしていませんでした。 それでその人がどうなるかというと、一時的には納得してやってみるのですが、自分で考えてやろうと思ったことではないので、「やらされ感」が残ります。うまくいかなかったら他人のせいにして終わりです

          足るを知る者は富み、強めて行う者は志有り。

          つい最近この表題の言葉を目にして、自分にとってとてもしっくりきました。マイブーム(死語?)かもしれません(-_-;) 私は若い頃から、驕ったときには足元をすくわれ、卑屈なときは一歩を踏み出せず、どちらも悔しい思いをしたものです。 2年ほど前、フットサルで靭帯を痛めたときは試合の中で「今日はめちゃめちゃ自分調子いいな!」と思っていたときでした。 (1か月ほど松葉杖生活を強いられました。。) いつからかははっきり覚えていないのですが、調子が良いときこそ自分にエンジンブレーキを

          足るを知る者は富み、強めて行う者は志有り。

          大人の?読書感想文

          今日はお盆休み3日目。 私は会社でブログ部というものに参加しているのですが、先日そこで「夏休みといえば、読書感想文が嫌いだった!」ということが話題になりました。 当時はなんでこんなことをさせられているんだろうと思っていましたが、今は逆に書いてみたいという自分がいました。 なぜ書いてみたいのか? 自分に問いてみますと、書くことがうまくなりたいという願望というよりは、今の自分はどんなことを言語化するんだろう、という自分への探求心が強くあるなと感じました。 ということで、早速お

          自己分析してみました

          今日のお昼に記事を書きました。 この記事は、そのアンサー記事となります。 セミナーに興味が湧いているにもかかわらず、申し込みをしない私はなぜなのか? 自分で自分が書いた記事を読み取ったところ、気になったワードは以下の通りです。 1.某有名私立大学 2.場違い 3.すごいところ 4.躊躇 ちょっと分析してみましょう。 1について普通のセミナーではなく、わざわざ「某有名私立大学」のビジネスセミナーと付け足しています。私自身学歴にコンプレックスがあるつもりはなかったのです

          私の中の戦い

          突然ですが、 やりたいと思っているのに腰が上がらない・・・ 気にはなるけど、ちょっとビビってる・・・ そんな経験ありませんか? 今12:30。 仕事の合間、お昼休みを利用して、私の中で起きている葛藤について書いてみようと思います。 普段、仕事柄多くの人に接する仕事ではないので、たまに外の刺激を受けないと、自分が錆びてしまうと常々思っています。だからせめて月に1度は何かのセミナーや研修を受けるようにしていました。 ここ最近の私は、コロナ前はよく参加していた勉強会に参加できて

          めまぐるしい変化

          この数カ月で、社会全体が変化しています。私の周りも例外ではなく、さまざまな変化が起きています。今日はちょっとそんなお話をしたいと思います。 会社の事業計画を見直した私の勤める会社は、2月が期初なので今期ようやく第1四半期が終わるところなのですが、今期やろうとしていた事業計画を一部見直す必要がでてきました。ただ、今日も決起集会をやって、みんなで心をひとつにがんばろうと奮起しているところです。合言葉は「ピンチはチャンス」です。 リモートワークが本格化緊急事態宣言が出る直前から

          家での過ごし方を見直してみよう

          今日、第15回のキャリアコンサルタント試験が休止となることが発表されました。いろんなことが延期や休止となっていて、私も今月楽しみにしていたセミナーが2つあったのですが、残念ながら中止ということで、ややテンションが下がり気味です。 私が資格を取得してから続けてきたロープレ練習会は、密閉した部屋でやるし、大勢が集まるし、間近で話すので、まさに3密にあたります。残念ながら開催を自粛していたのですが、先延ばしになり、第15期の方の練習時間に猶予ができたことは、ホッとしています。

          キャリアコンサルタント歴1年半が経った今の私の思い

          キャリアコンサルタントになって1年半 およそ1年前に、私は自社内で上司の育成をしているという記事を書きました。 今日は、あれから1年のあいだ自社で実施してきた取り組みをプレゼンしてきました。 参加者は、キャリアコンサルタントをすでに取得した方、これから取得を目指す方などさまざまでした。 参加者の方から積極的に質問していただいたり、感想をいただくなかで、自分のやってきたことはそんなにずれてなかったと再確認できたし、今後も引き続きがんばろうという気持ちになれました。 キャ

          キャリアコンサルタント歴1年半が経った今の私の思い

          何気なく使っている言葉に束縛されていませんか?

          「正社員」という言葉への違和感私は20代のころ、正社員にとてもこだわっていました。 非正規で働いている友達を心配したこともあります。 今となっては大きなお世話に思えますが、当時は狭い価値観のなかで生きていたものです。 そんな私が働きはじめたころから20年経ちました。(現在42歳) 終身雇用・年功序列から、成果主義、働き方改革、ダブルワークなど、働くことへの価値観は時代とともに目まぐるしく変わっているのに、正規、非正規という呼び名は変わっていないのです。 いい加減、正社員(

          何気なく使っている言葉に束縛されていませんか?

          自分的にはチャレンジなんですが、キャリア相談の募集をしています。 https://bosyu.me/b/_5-5koaBVV4

          自分的にはチャレンジなんですが、キャリア相談の募集をしています。 https://bosyu.me/b/_5-5koaBVV4