見出し画像

かわいい商品④ 小鳥のカメラ

新連載《 🍫 かわいい商品 ♡ 企画部 》へようこそ!

《 🍫 こんなものあったら可愛いな〜 》という思いつきを、ゆめみたいな「かわいい商品」として企画してみる連載シリーズ。今回は『小鳥のカメラ』に挑戦です!

かわいいカメラが欲しい

みなさんは日頃、写真を撮ったりしますか? じぶんは娘がいるので、ほぼ毎日カメラに手を伸ばしているんですけど、今回、かわいいカメラが欲しいなぁとおもったんです。といっても、いわゆるガジェット的なカメラではありません。可愛くて、いっしょに遊ぶこともできる、ともだちみたいなカメラ屋さんです。えー、説明すると、見た目は完全に小鳥(のキャラクター?)みたいな感じでして、まるで生きているかのように動きます。飛びます。肩にとまったりもします。チッチッチッと鳴きます。もふもふで軽いです。まとめると、小鳥を再現したカメラロボットみたいな感じでしょうか。

どんなことをしてくれる?

さて、実現できるかは置いといて、この思いつきを広げてみましょう笑。イメージは、スヌーピーに出てくる黄色い鳥(ウッドストック)が近いかもしれません。彼みたいに、いつも周りをふわふわ飛んでいて、必要なときに写真を撮ってくれる。撮ってくれるというのは、小さいカメラを持っているわけじゃなく、できれば目がそのままカメラになってたらいいなぁと。毎回「撮って」とお願いするのも不自然というか、召し使いみたいになってしまうので、こっちがお願いせずとも貴重なシーンは逃さずに撮影してくれたら素敵ですね。逆に「撮り逃しちゃった〜」っていうやりとりも、人間味があります。そう、あくまでも「ともだちとしてのカメラ」なんです。だれかにサプライズするときとか、カメラを構えてると不自然になっちゃったりするじゃないですか。目がカメラになっていたら、そういう不自然さも上手に消してくれるかな。あとはもちろん小鳥なので、いっしょに遊んだり、お出かけするのも楽しそうですよね。

小鳥のカメラロボット。いつも近くで、シャッターチャンスを狙っている。
飛んでいるときのイメージ。このままだと完全にウッドストック。

商品化するには

こうして、小鳥のカメラを開発することが決まりました。ついにアイディアを現実の世界へ運びこむタイミングです笑。むずかしそうだな〜と感じるのは、「飛ぶ」っていうところですよね。でも調べてみたら、2019年の時点で虫のように飛ぶ小型ロボットは開発されているようです。

ほかにも、飛行するロボットは多く研究されているそうで。どんどんパーツは小型化していくだろうし、すでにドローンだったら実用化されてますよね。数年先には、小鳥みたいな生きものカメラを連れてお出かけすることも、ゆめの話ではなくなっているかもしれません。




今回はここまで! 飛ばなくてもいいのなら、現時点でも「赤ちゃん見守り用のカメラ」として、小鳥デザインの『 CuboAi 』という商品がありました。いっしょに遊ぶことはできないけど、赤ちゃんの様子をチェックできるのは安心ですよね。うちの娘ももうすぐで8ヶ月になります。早いなぁ〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?