見出し画像

年少~年長(キッズ)を対象にした野球教室

Baseball Academy Gでは年少から年長までをキッズと呼んでいます。
キッズは、ボールと触れ合うこと、ボールで遊ぶことが大切です。
ボールと触れ合い、ボールで遊ぶことを通して、将来野球をする上で必要な動きの獲得を促していきます。

ボールで遊ぶ方法は様々あります。
ここでは代表的なものを2つ紹介したいと思います。
一つ目は的当てゲームです。
的は何でもOKです。
砂を入れたペットボトルや画用紙で作った数字、またスタンドティーの上に置いたボールや市販の的などです。
的に当たった時の、自分が狙ったところに投げることができた時の喜びは最高です!

的当てゲーム

二つ目はボールキャッチゲームです。
自分がボールを真上に投げて自分でキャッチするという単純なものです。
これが意外と盛り上がります。
何回できるか競わせたり、誰が最後まで落とさないかを競わせたりすると必死になります。
そうしながら、ボールを捕球することを覚えていきます。

このように、ゲームの要素を取り入れながら楽しく野球に必要な動きを覚えることができるように仕組んでいきます。

大前提は「安全」です。
キッズの世代においてボールが当たって痛い思いをするとトラウマになってしまいます。
全くボールを手に取ったこともないキッズの場合には、当たっても痛くない柔らかいスポンジボールや空気の入ったボールを使うことをおススメします。

スポンジボールと空気の入ったボール

将来的に野球をさせようと考える親御さんは、キッズの世代からボールと触れ合う機会を増やしてあげると良いと思います。
キッズの時期に神経系が著しい発達を遂げていくからです。
ゴールデンエイジとも呼ばれる所以です。

幼い頃から野球を始めた子どもたちのグローブ裁きやバットコントロールの巧みさには驚かされます。
科学的にゴールデンエイジに運動をさせることが良いと分かっていますが、実際にゴールデンエイジから運動をさせてみると、その成長の度合いに著しい違いを見ることができます。
(中学校・高校、さらにはその上のステージにいくとどうなるのかは今後も研究が必要です。)

幼い頃から野球を始めることで成功を収めている少年野球クラブがあります。
代表例は多賀少年野球クラブです。
(ホームページはこちら)
早くは年少から始めて一貫した野球指導を小学6年生まで受けることが出来ます。

このような幼少期から育成するシステムは特別なモノではありません。
卓球の福原愛選手が代表例でしょう。
世界で活躍するトップアスリートたちは皆、ゴールデンエイジを機会として掴んでいます。
その分野で頂点を極める理由がこの幼少期の過ごし方にかかっていると言っても過言ではないでしょう。
一方で、このような幼少期の育成システムは個人種目では発展を遂げてきましたが、団体競技では、際立った発展が見られていないのではないかと思います。
野球においても、キッズたちの育成システムが日本各地にもっと広がることを期待します。

Baseball Academy Gではキッズたちの指導に力を入れて活躍しています。
野球に少しでも興味・関心のあるキッズたち、'今'がチャンスです。
たくさんのキッズの参加をお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?