村瀬大希

岐阜・野球塾B.A.Gの代表。 小・中学生を対象に野球教室やマンツーマン・レッスンを行…

村瀬大希

岐阜・野球塾B.A.Gの代表。 小・中学生を対象に野球教室やマンツーマン・レッスンを行なっている。 韓国のリトルリーグで全国制覇3度達成。 公認野球指導者(U-12、U-15)であり、運動学習理論に基づく指導法で選手の育成をサポートしている。

最近の記事

「野球離れ」に歯止めをかける野球アカデミーの役割

野球は日本の国民的スポーツですが、近年、子どもたちの野球離れが深刻な問題となっています。 近年ではボールを自由に使うことのできる遊び場の減少やプロ野球のテレビ中継の減少によって、野球というスポーツが身近なスポーツではなくなってきていることが要因かもしれません。 また、野球は「練習時間が長い」ということや「指導が厳しい」ということ、さらには野球道具や少年団などの活動における保護者の負担といったことが野球を子どに勧めていないのではないかと考えられます。 正直、野球に限らず、スポー

    • 野球の上達をサポートする岐阜・野球塾B.A.Gのレッスン

      野球の上達をサポートする岐阜・野球塾B.A.Gのレッスンについて紹介したいと思います。 レッスンの種類まず最初にレッスンの種類ですが、野球塾B.A.Gには①グループ・レッスン、②マンツーマン・レッスン、③出張レッスンの3つがあります。 ①グループ・レッスン グループ・レッスンでは5~6人の仲間と一緒に練習するプログラムです。投球練習、守備練習、打撃練習を行ない、基礎を徹底的に磨きます。 ②マンツーマン・レッスン マンツーマンでは1対1で練習するプログラムです。練習内

      • Baseball Academy Gの屋内練習場が8月16日にオープン!

        Baseball Academy Gの屋内練習場が8月16日にオープンしました! 場所は岐阜県揖斐郡大野町の平和堂2階です^^ 屋内練習場は冷暖房完備です! 夏は涼しく、冬は暖かく練習することができます! 快適にご見学もして頂けます^^ Baseball Academy Gでは小・中学生を対象にした野球教室とマンツーマン・レッスンを募集しています! お気軽にお問い合わせください^^ TEL 070-5442-6517 (代表・村瀬)

        • 韓国のリトルリーグ(野球)でヘッドコーチとして全国制覇を3度達成!

          Baseball Academy Gの代表・村瀬は、2017年から2021年までの約5年間の間で、韓国のリトルリーグ(野球)でヘッドコーチとして全国制覇を3度達成しました! <以下、代表・村瀬> 韓国のプロ野球には何人かの日本人コーチが活躍していますが、それ以外の大学や高校、中学校や小学校では日本人が監督・コーチを務めたことはありませんでした。 私が韓国に渡るようになった契機は、大学院時代に野球の国際交流を通じて知り合った韓国のリトルリーグの監督からのオファーでした。 当時

        「野球離れ」に歯止めをかける野球アカデミーの役割

          野球教室やレッスンの広がり

          近年、アメリカや韓国を初めとして海外では、野球チームに所属しながら、ベースボールアカデミーの野球教室に通ったり、レッスンを受けたりしながらレベルアップを図るスタイルが主流になっています。 チームの練習で不足する部分を補うためです! 日本においても野球教室やレッスンにて指導を受けることのできる場が増えてきています^^ 少人数で行なう野球教室や1対1のマンツーマン・レッスンでは、指導者から細かく指導を受けられることが最大のメリットです^^ Baseball Academy

          野球教室やレッスンの広がり

          岐阜|野球の家庭教師

          Baseball Academy Gでは野球の家庭教師も募集しています^^ (令和4年8月現在、満員御礼) 各ご家庭にてマンツーマンで野球の指導を受けることができます^^ 野球の練習は広いグランドで行なうものだと思われているかもしれません。 しかし、個々の技能・技術の向上を図るための練習は、広いグランドのみならず、限られた空間の中でも十分に練習することができます! 各ご家庭でもひと工夫すればピッチングフォームや打撃フォームの改善にしっかりと取り組むことができます^^ Ba

          岐阜|野球の家庭教師

          年少~年長(キッズ)を対象にした野球教室

          Baseball Academy Gでは年少から年長までをキッズと呼んでいます。 キッズは、ボールと触れ合うこと、ボールで遊ぶことが大切です。 ボールと触れ合い、ボールで遊ぶことを通して、将来野球をする上で必要な動きの獲得を促していきます。 ボールで遊ぶ方法は様々あります。 ここでは代表的なものを2つ紹介したいと思います。 一つ目は的当てゲームです。 的は何でもOKです。 砂を入れたペットボトルや画用紙で作った数字、またスタンドティーの上に置いたボールや市販の的などです。

          年少~年長(キッズ)を対象にした野球教室