見出し画像

自分に厳しく社会に優しい社内会議とか色々。

2023年度、年度末。
社会人1年目が終わりました。
この1年を思い返してみると、
めまぐるしくて大変で、
先輩たちに色々迷惑をかけて助けてもらって、
でも少しだけ成長できた部分もあって、
そんなあれこれをちょっとだけ、
振り返ってみます。

こんにちは、だいきです。

2023年の4月から、
とあるIT企業で働くことになりました。
配属は公共領域のコンサルSE。
主に国や県、自治体がお客さんです。
今年度は3つのプロジェクトに参加し、
内2つはプロジェクトリーダーを任されました。
分からない事ばかりだったので、
先輩に聞きまくり、本を読みまくり。
営業のタスクフォースにも選ばれましたが、
経験不足もあり圧倒的に稼動が足りず。
何度も何度も先輩に助けてもらいました。
すごく大変だったけど、
結果としてプロジェクトは問題なく竣工し、
タスクフォースも目標を達成しました。

そんな1年目の中でも、
特に驚いたことが2つあります。

1つ目は入社直後の新入社員研修です。
ITの基礎知識をインプットし、
直後にグループワークでアウトプット。
その時に衝撃を受けたのは、
同期の皆のコミュニケーション能力の高さです。
会話がとにかく楽。まぁ驚きました。
不明点をすぐに、正確に質問できる言語化能力。
できない理由よりできる方法を探す思考習慣。
見られ方より自身の成長を重視する謙虚さ。
温厚で建設的で的確で、
こんな心地よいグループワークは初めてでした。
まさに“体験”と呼ぶに相応しい。
東大や京大出身の同期もいたのですが、
特にずば抜けてましたね。
高学歴恐るべし。

2つ目は初めて参加したプロジェクトの社内会議です。
先輩方の顧客志向性とコスト意識の高さに驚きました。
限られたお金と時間の中で、
顧客へ提供できる付加価値をどう最大化するか。
目的は何か?
根拠は明確か?
リスクは十分洗い出したか?
実現可能か?
他に良い方法は無いのか?
お客様は満足するか?
エトセトラ、エトセトラ。
自分に厳しく社会に優しい。
そんな第一印象でした。
あぁ、これがプロ意識なんだ。
そう思いました。
その会議には天才肌と呼ばれる先輩がいました。
彼と周りのメンバーらが、
県の重要なシステムの大部分を構築した
文字通りのプロフェッショナルだということは、
それから随分後になって知りました。

大学の専門とは全く異なる分野に飛び込み、
コンサルSEという仕事に従事して早一年。
優秀な先輩や同期から良い所を沢山吸収して、
もっと早く成長したいですね。
2024年度はちょっとだけ背伸びして、
2つの資格試験を勉強する予定です。
ネットワークスペシャリストと
プロジェクトマネジメント。
どちらもIT系国家資格におけるレベル4。
最高難易度に位置付けられます。
ハイスキルSEとでも議論くらいはできるよう、
引き続き勉強を続けていこうと思います。

今年度はめちゃくちゃ大変だった。
ほんと2度とごめんだね。
早く周りを助けられるくらいになって、
教育分野に強いデータサイエンティストに
キャリアアップしていきたいと思っています。
山積みの社会課題をできる限り解決して、
ちょっとでも自分の人生良かったなって、
そう思いながら最期を迎えたいものですね。
とりあえず、2年目へ突入します。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?