マガジンのカバー画像

大ちゃんの人生の旅路📚

67
「大ちゃんの休職」マガジンの続き!休職後、お仕事で感じたことや、日々の生活の中での気づき、#HSP#HSS型HSP ならではの感じ方・考え方などを記事にしたものをまとめます!🌱 …
運営しているクリエイター

#繊細すぎる人

私だから出来る、繋がりと寄り添い

こんにちは!大ちゃんです! 最近、私の周りで休職というワードをよく聞くようになりました。 私が休職したからより身近に感じられるようになったのか…このご時世、休職する人が単純に増えているのか…。 まぁきっと、どちらともあるのかもしれません。 心療内科や精神科は、新規患者様の予約をお断りしているところも多く、病院探しも苦労するなんて話もよく聞きますし、私が今年アルバイトしてきた職場先でも、休職している方や復帰される方、休職に入る方を何人かお見かけしました。 もちろん、私も

人のせいにするのが得意な人っているよね。

こんにちは!大ちゃんです! 私の人生の苦手な人ファイルの中に、「人のせいにする人」があります。 あ、苦手な人ファイルというのは、私がそう勝手に名付けたもので😅 これまで出会った、この人といると自分は心を病むとか、感情を持っていかれるとか、居心地悪いな〜と感じる人とか、そういう特徴を集めた総称なのですが。笑 例えば、大きな声で話す人・すぐに怒る(分かりやすくイライラする)人、物に当たる人、タバコ臭い人、人によって態度を変える人、自分の自慢話ばかりする人、自分の苦労話ばか

「何も悪くないっすよ」 に救われた話。

こんにちは!大ちゃんです! 最近私は、疲れが溜まってきているのか、、、 とてもネガティブに物事を考えてしまいがちです。 仕事で何か指摘された時とか、失敗してしまった時とか、思うように毎日がいかない時とかも多くて。 毎回「あ〜〜〜〜〜疲れているな〜」 と感じつつも、なかなかリセットする時間が取れなかったり。 毎日が精一杯で、色々な刺激を整理して整える時間がなかったり。 そんな毎日。 今日も、上司から色々な指摘(?)注意(?)をもらい。 まぁ、ありがたい事ですよ… 色

未来に不安を感じる時は、ただただ今を考える

こんにちは!大ちゃんです! 先に言っておきます! 今日の記事は、 多分!ネガティブな記事ではありません!!!! なんて言うか、まぁ、私はこう考えているし、こういう考えもあっていいよねっていうお話なので、そこまで深く感じ取ると言うよりかは、「へ〜」「あ〜まぁそうとも言えるよね〜」みたいな感覚で、軽く流して読んでいただけたら幸いです🌱 前置きとして、大ちゃんの記事、初めましての方がいらっしゃいましたら… ようこそ〜〜〜!🌈笑 こちらの記事にも書かせていただいたのですが、

やっぱり私は 『報・連・相』 が難しい。

こんにちは!大ちゃんです! 皆さんもうご存知の通り『報・連・相』。 そうです、報告・連絡・相談です。 私はどうやらこれが本当に苦手らしい…(ため息😮‍💨) 先日、私の上司に 「大ちゃん、どうでもいいことはLINEくれるのにね〜」 「肝心なこととか、聞いたらいいことはLINEしないのね〜」 と言われてしまいました。 これに至った経緯を軽くお話しすると、、、 まず起こった出来事①として、電車が遅延しているからスタッフの一人が遅刻してくるとのことで入電があったので、「出勤

芝生に寝っ転がってたそがれて

こんにちは!大ちゃんです! 最近、涼しくなってきたので、 急に私はピクニックがしたくなり、少し遠出をして広い公園に行ってきました。 と、言っても、特にシートを持って行った訳でもなく、ただ外で買ったパンをモグモグと食べただけなのですが。笑 デジタルデットクスとやらをしたくて。 黄昏たくて。 そんな浅はかな理由で芝生を求めて公園に行きました。 久しぶりの芝生はとても優しくて。 ふわふわで気持ちよくて。 寝転がると青い空はとっても広くて。 秋の空は高くて。 風が吹くと心地よ

あなたの価値観 と 私の価値観

こんにちは!大ちゃんです! このお話をどうしてもしたかった…! この熱が冷めないうちに。記事にしたいと思って、眠い目をこすりながら書いています。笑 先日、私が勤めている会社の研修のようなものに参加してきました。 そこでは社長さんからのお話という形で、直々に講話の時間があったのですが、私はその中で色々と心の中で社長の言っていることに対して反論していたことがたくさんありました。笑 今日はそのことについて、ちょっとこのnoteを借りてお話していきたいと思います。 あ、もち

『レーズンパン』 と 『くるみパン』

こんにちは!大ちゃんです! なんでこんなタイトルにしたかというと、 この前、聞かれたのです。 「レーズンパンとくるみパン、どっちがいい?」と。 とある日、私と店長で働いていて、隣のパン屋さんから廃棄予定の余りパンを2種類頂いた事がありました。 私はレーズンがあまり好きではありません。 「レーズンパンとくるみパン、どっちがいい?」 そう聞かれて、私は瞬時にこう言っていました。 「どちらも好きなので、店長好きな方選んでください!」 レーズンが嫌いではありますが、私

“自分の事を話せる人” って凄い

こんにちは!大ちゃんです! 新しい職場に入って約2週間。 皆さん暖かく私のことを迎えてくださっていて。 お陰様でなんとかやってこれている大ちゃん🌱 つぶやきは多めですが、それでも毎日一応楽しく、(疲れはありますが)出来ていることは、ありがたいな〜なんて感じています。 そして、最近感じることもあります。 それは、人との信頼関係の築き方です。 “信頼関係”って、私のイメージだと…時間をかけて相手を知っていったり、もちろん生きていく上での「遅刻をしない」とか「言われたルール

そうだよね、疲れちゃうよね。

こんにちは!大ちゃんです! この世界、本当に疲れちゃうよね。 って、最近すごく思うのです。 ご存知の方も多いかと思いますが、私は仕事に精を出しすぎて?(笑)気がついたらうつ状態になり、1年間休職した後、退職。現在はアルバイトをしている24歳です。 ↑休職マガジンはこちら いや〜、 この世界、本当に疲れちゃうよね。 こう思うのにはいくつか理由があって…。 私の通っている心療内科でも、初診は今はもう受け付けていなくて、でも “予約したい!” という人の電話は鳴り止む

他人の感情は気がついても“気にしない”

こんにちは!大ちゃんです! 私が休職をしていた時にお世話になったカウンセラーさんに言われた言葉、 「他人の感情に気がつくことはいいけれども、自分事として取り込まないようにすることは大切。」 このことを、最近実践できるようになってきたので、今日はそのお話をしてみようと思います。 ※大ちゃんのnoteへ初めてきて下さった方、こんにちは🌱 私は2022.03~2023.03までの1年間、うつ状態と診断され、お仕事を休職したのち、退職、現在は他の会社でアルバイトをしながらリ

“うつ”って、どこからが完治…?

こんにちは!大ちゃんです! ふと、感じることを書きます。 題名の通りです。 「“うつ”ってどこからが完治…?」 ※大ちゃんの記事へ初めて見にきてくださった方、こんにちは☺️ 私は、2022.03〜うつ状態と診断を受け、お仕事を1年間休職。後に、2023.03末に退職し、現在はアルバイトでリハビリ生活のようなものをしている24歳です。 ↓大ちゃんの休職についてはこちら🌱↓ そうなのです。 私は、「うつ病」ではなく、「うつ状態」と言って、うつ病の一歩手前みたいな状

そんなこと言われても…

こんにちは!大ちゃんです! ちょっと、私の大きめの独り言なのですが。笑 やっぱり余裕って大事だよな〜と思う出来事が多々あったので、文字に起こさせてください😌💦 これなんですけど…。 どこでもそうなのかもしれませんが…。 私はとにかく人の感情に敏感に反応してしまいます。 HSP気質が強いからなのか、元々の性格なのか、昔からの育った環境の影響か…まぁ結局どれも当てはまるのでしょうけれども、とにかくもう感情に振り回されやすい人間なのです。 その人の声、顔、態度、行動、言い

勝手に人に“冷たさ”を感じてしまう時は…?

こんにちは!大ちゃんです! えー。何とか生きております。笑 と言いますのも、正社員休職(1年間)→退職→2023.04~アルバイト勤務をしている私は、勤務2日目を無事に終えました。 身体中に疲労感が…あります…😅 私、ほとんどの場合は“人間みんな信頼100%!!”の感覚で入るのですが。 挨拶をした時の反応、印象で、何となくこの人「あたたかい」「つめたい」という感覚を持ってしまうなと感じたのです。 今日はそのお話を少ししてみようかなと思います。 ※これはHSP気質

有料
100