見出し画像

4つの義務 28

藤林邦夫の3分メッセージ(『生きる楽しみ』1991年版、pp.38-39。)

イエス・キリストを試みようとして、

「カイザルに税金を納めて良いでしょうか、悪いでしょうか」

(日本聖書協会口語訳聖書 マルコ伝12.13-17)

と問い掛けた人がいました。

それに対して、イエス・キリストは

「なぜ、私を試そうとするのか?税を納める貨幣を見せなさい」

(同上)

と言われました。

彼らが見せたデナリ貨幣には、肖像が刻まれていたのです。

「これは誰の肖像か、誰の記号か?」
「カイザルのです」
「それでは、カイザルのものはカイザルに、神のものは神に返しなさい」

(同上)

こうイエスは答えられたのです。

この鮮やかな答えには、イエスを罠に陥れようとしていた人々も、驚嘆するほかなかったのです。


ある日本人がフランスのパリで、ヨーロッパの事業家と食事をしていました。

もう夜の10時だというのに、そのレストランの向こうにあるビルの、日本企業のオフィスには、煌々と電気がともり、仕事をしている様子です。

それを見て、ヨーロッパの人が

「市民には3つの義務がある。
 それは家庭に対する義務、職業に対する義務、コミュニティに対する義務
 だ。日本人は、その内の1つの義務しか果たしていない。
 1つの義務しか果たさないのは、軍人か、囚人だ。きっと彼らの働いてい
 る組織も、軍隊に似た組織なのだろう」

と言ったそうです。

神の子・キリスト者には、カイザルのものはカイザルに、神のものは神に返す、すなわち、今もう1つの義務、神のものを神に返すことも加えて、4つの義務があると思います。

要は神のものを神に返そうとしないところから、仕事、会社への忠誠だけの人間と、その社会になってしまうのです。

イエスの言葉は、古くて、新しい真理の言葉です。

*********************************

<著者紹介>
藤林邦夫 1935年(昭和10年)生まれ。日本純信聖書学院自主退学、京都福音教会で、35年牧師として従事。ホザナ園園長も務めた。1992年2月26日、56歳で召天。この一連のエッセイは、亡くなる直前に、4年間にわたり、3分間テレフォン・メッセージとして書き溜めたもの。


よろしければサポートをお願いいたします。 頂戴したサポートは、より良質な記事をご提供するために、有効に使わせて頂きます。よろしくお願いします!