見出し画像

【必見】面接官が内定を出したくなる質問の答え方【ポイントはたった2つ】

転職活動において、皆さんが最も気にされるのは面接における「質問の内容」だと思います。どんな内容が聞かれるか予め知っていれば答えを用意しておけるのに、と思ったことはありませんか?

面接の質問は、学校の定期テストのように「今回のテスト範囲はここからここまでです」と教えてくれることはありません。

ただし、面接する企業や担当する面接官は異なるにもかかわらず、似ている質問や同じ質問をされることがあるのも転職活動における面接の特徴かもしれません。

僕は自身の3回の転職活動で通算50社の面接を受けました。2回目の転職活動からは1社ずつ質問の内容と自分の回答を記憶し、それを記録し質問の傾向と自身の回答が企業の求める答えであったかそうでなかったかを照らし合わせ、次回の面接に活かしたり対策を立てたりしていました。

こんな感じです。

これを毎回やっているとだいたいの質問の傾向は取れます。最初の転職活動ではこれを実践していなかったので、だいたい40社分の面接の記録ですが、40社の面接を経験していれば、データが揃っていると言っても良いかなと思っています。

そして何より僕は現在エージェントをやっているので、求職者からも質問の内容を教えてもらうようにしています。こうなるともうソースは40社プラスαになっているので、想定質問の信ぴょう性は高いと思っています。

ただ、肝心なのが答えですよね。僕の場合、皆さんのためにはっきりと言いますが、模範解答はお答えできません。ありませんと言った方が正しいかもしれません。

よくネットの情報やそれこそ有料で「想定質問と答え一覧」のように販売していますが、答えは教えられません。というか答えまで想定できません。

なぜなら、受ける企業も違えば職種も違う、面接官も違うし、何より面接を受ける側も違う。

あなたと僕が同じ会社を受けるとしても、あなたと僕は年齢や経験やスキルが異なるので、同じ答えで良いはずがないですよね?

条件がすべて当てはまることなんてあり得ないので、「全ての企業、職種、面接官、個人に合う答えはこれだ!」って提示することができないんです。

もちろんありきたりな答えは用意できます。「やりがいを感じたからです」「魅力を感じたからです」これは答えになっていないです。

もう一度言いますが、このnoteでは"皆さんのために"答えを用意していません。ただし、自身で答えを作る際のヒントをお伝えさせていただきます。

これまで40社の面接を受けた中で分析した100個の想定質問と答えを導き出すためのヒントを知ることができます。

それはこのnoteを購入していただくと読み進めることができるのですが、この後に続くのは、質問の答えではなく答えを導き出すために必要な観点です。

また、このnoteが有料なのは「想定質問が100個書いてあるシートをダウンロードできる!」からではありません。想定質問100個に対してではなく、その観点についての価値として有料にしています。

想定質問については探せば無料で見つかるので、100個でも1000個でも有料にする価値は全く無いです。

ただ、この観点については他では知ることができない情報です。先程も書きましたが、要するに面接の答えはすべてオーダーメイドです。

想定される質問に対して企業ごとに答えを作る必要があります。

そのために、想定質問はPDFでダウンロードができるようにしています。

この後紹介するヒントと併せてご自身の面接対策の際に、読み返したり印刷をして書き込んだりして使用してください。

それではまずは、面接官にハマる答えを導き出すために必要な観点から本編スタートです。

ここから先は

2,002字 / 1ファイル
この記事のみ ¥ 980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?