見出し画像

五回目ワクチン接種の件

私の職場はコロナワクチン接種をすることを推奨している。

だから接種日は仕事扱いになる。例え早退しても仕事扱いになる。

 
さて、一、二回目の接種の時は
私の地域でも指定病院がいくつかあり
病院が開いている間はいつでも接種できたため
夕方の早退で間に合った。

 
だが
三回目からうちの地域は
病院での接種を取り止め
保健福祉センターでの集団接種しか道はなかった。
その場所での接種は午後しか受けつけない。

だから私は三回目、四回目は食後早退して接種した。

 
やがて五回目の接種券が届いた。
だが、年内はクリスマスとイブ、年末(まだ仕事がある日)以外予約はとれなかった。

 
うちの職場は金曜日、もしくは土曜日の接種を推奨している。
それは、翌日、副反応が出ても仕事に支障が出ないようにするためだ。

 
クリスマスとイブは接種したくない。
今までは発熱はないくらいの副反応だが
五回目もそうとは限らない。

クリスマスはライブに行ったり、ケーキやチキンを食べたい。

 
だから新施設長に年末以外予約がとれないと言ったら
来年接種するように言われ
私は1月の某週末に予約をしたのだ。

 
新施設長に予約時間を伝え、早退時間を伝え
三週間が経った頃だ。
私は新施設長にいきなりこう言われた。

 
「他の職員は夕方に接種しているので、数時間は有給扱いにしてもらっていいですか?」

私は返事をし、有給手続きをしたが
内心苛々していた。

 
新施設長は私がサボりたくて
早い時間に予約をしたと勘違いしているような気がしたのだ。
他の職員はそんなことをやっていないのに、と
私だけ責められた気がした。

 
もしもネチネチと言われたならば

①うちの地域はその場所その時間帯しかやっていないこと。
②別地域では予約がなかなかとれないこと。
③かかりつけ病院は別地域だから接種させてもらえないこと。

を言い返したいところだったが
こちらが「はい。」と言って話を止めたならば
しかけることはない気がした。

 
そんな言い方をされるくらいなら
最初から全て有給消化でいい。
受理してから三週間後に言われたくない。 

最初から夕方以降に予約をとれと、自分の地域にこだわるなと、そこまで命じてほしかった。
今まで許しておいて今更。

 
その日の夜は
新施設長に不満をぶつけた夢を見た。

信頼関係は更に下がる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?