見出し画像

雪の日の新施設長

その日は朝から雪が降っていた。
予報通りだった。

 
その日はポスティング作業の日だったから
私は覚悟していた。
上下カッパを持参し、カサをさせばできないことはない。

 
雪の日に利用者をポスティング作業に連れて行きはしないから
きっと職員だけで行くだろうと覚悟していた。

他の正職員もそうだろう。

 
だが
その日は新施設長が一人で行った。
送迎の後にそのまま一人で行った。

 
そのことを帰宅後に親に伝えると
「施設長の立場でそういうことができるのはすごいね。」
と言った。

確かに立場上命じることはいくらでもできただろう。
私が覚悟していたように
他の職員も覚悟はできていたはずだ。

 
でも
最初から決めていたのだろう。
一人静かにポスティング作業をやりに行った。

 
もしも私が上の立場でも同じことをしただろう。
周りに迷惑をかけるわけにもいかないし、責任者は自分だから、と。

 
前の職場で責任者として働いていた時
正職員だから、責任者だからと
そうやって仕事も負担も増えていった。

 
新施設長は偉かったと思う。
風邪を引かなければいいなぁと思う。

 
ただ一つ思うならば
ポスティング作業を断ればよかったのではないか。

 
ポスティング作業は二日前にやらないかと電話があった。
断ることもできたのに。

雪予報は既に出ていたのに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?