見出し画像

私の「機能訓練の考え方」と「グラップラー刃牙」

滋賀県守山市、介護現場で働く柔整師:奥村と申します。

私には、機能訓練の提供中にいつも頭に浮かぶ事があります。

それは漫画「グラップラー刃牙」のキャラクター、「ガイア」!!

この方です。

画像1

出典:「グラップラー刃牙」17巻 板垣恵介著

今日はこのキャラを交えて、私の機能訓練への思い(考え方)の話をさせていただきます。

グラップラー刃牙とは??

男性にとっては、知らない人はいないくらいの格闘技漫画だと思います。

画像2

出典:「グラップラー刃牙」42巻表紙 板垣恵介著

「地上最強の生物」と呼ばれる父親を越える為に、格闘技の世界でひたすらに最強を目指す「刃牙」という少年のお話。

・背中の筋肉が鬼の顔(貌)に見えるくらい発達していたり…

・重ねたトランプを指でひきちぎってみたり…

・人を背負って水の上を走ってみたり…

知っている方にはおなじみのシーン笑ほぼ超人の話です笑

ですが、専門書さながらの「筋肉」や「動き」の描き方で、妙なリアリティも感じてしまいます。

ちなみに余談ですが…m(__)m

ちなみに私の好きなキャラクターは「渋川剛気」先生。

その技で大男達を翻弄する姿が見ていて心地良い!

グラップラー刃牙36_082-083

出典:「グラップラー刃牙」36巻 板垣恵介著

画像右のお方です。顔面で相手の拳をいなす!

一番印象に残っているシーンです。本当に余談です…m(__)m

「ガイア」と「機能訓練」

「グラップラー刃牙」の作中、ガイアは「環境利用闘法」という戦い方をします。

足元の砂だったり、木の蔓(つる)だったり、その場にある物・環境を利用するんだそうです。

画像4

出典:「グラップラー刃牙」17巻 板垣恵介著

そんなに思い入れがあるキャラでもないので、ここはフーン。です笑。

ですが、「その場にある物や環境を利用する」という考え方には非常に共感しました!

リハビリに通じる考えがあるように思います。

その場にある「環境」に対して、どう「行動」するか。

350px-頭頂連合野

出典:脳科学辞典
ヒトはその行動(行為)を通じ、脳の頭頂連合野に存在する「身体図式」を更新し続けいていくそうです。
参考文献:
リハビリテーションのための脳・神経科学入門 森岡周著
身体運動学 視覚・認知からのメッセージ   樋口貴広・森岡周著

私が理解できている範疇でざっくり言うと、「身体図式」とは言わば自分が感じる「自分」そのもの。

ヒトは環境に対して行動(行為)することで、自分を感じ続けいていく。

めまぐるしく変化する環境との関係性づくり=自分づくり。

そしてその関係性を破綻させてしまうのが病気やケガ、そしてその後遺症です。

「環境との関係性の再構築」。

これこそが「機能訓練(リハビリ)」ではないのかと僭越ながら考えています。

もちろん!体の土台作りとしての筋トレなども大事です。

ですが肝要なのはいかにその体を動かしていくか。

この考えを大切に日々の訓練を提供しています!

様々な学びをさせていただく中で、この考えにいたりました!

「環境利用リハビリ」!私はこうしています。

前述のような「環境刺激」を得る為、以前は近所の公園を利用していました。

・ブランコをすり抜けてもらう
・U字止めをすり抜ける、くぐってもらう
・木々の間をすり抜けてもらう

などです。「環境利用闘法」ならぬ「環境利用リハビリ」です!

しかし、やはり屋外訓練には天候、介護度合いによる外出の個人差、(ありがたいことにお店が忙しくなり時間も限られてきた)などハードルがあり…

今は施設内で「PENALTYBOX®」をツールを利用して、
絶好の環境「公園」をデイ内に作っています!

その一例がコチラ。

画像6

屋内(平行棒)に公園さながらのアスレチックを作り出します!

画像7

何もない時と比べるといかがでしょうか?

ちょっとワクワク、運動したくなりませんか?

「こうやって、こうやって」という戦略を考えてしまいませんか?

・空間認知刺激
・達成感の演出
・ワクワクを作り自然と運動量を上げることができる

などの使用効果を考えています。

私の訓練風景がコチラです。

画像9

https://youtu.be/owCKSVh4oSA

本物の屋外環境にはもちろん敵わないでしょう(ーー;)

しかし!アイデア次第では疑似的な「環境」を作り出せます!

皆さまはどの様な訓練をされていますか?

ご興味を持っていただけた方、公式LINEにご登録いただけるととても嬉しいです(^^)

画像8

一緒に「ガイア」さながらの「環境使い」目指しましょう笑

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?