マガジンのカバー画像

日日是好日

263
代筆屋への想いとか、日々の事とかまとめました。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

相手に寄り添うのに必要なのは読解力

コミニケションの基本は読解・思考・伝達。 相手の気持ちを汲み取るにはこれができなければ始…

知ってますか?「お客様は神様です」本当の意味を

日本の接客は、そのおもてなしの心、丁寧さ、細やかな気配りが海外から高い評価を受けています…

トレーニングゲームは、やはり便利

昔から風邪をひいたら中々治らない体質なので、先週はほとんど不調のまま過ごしました。 週末…

ペヤングの 『アパ社長カレー味やきそば』

先日、ヒカキンと日清のコラボしたカップ麺が発売され話題になりましたね。 買えない人続出で…

マザー・テレサは、なぜキレなかったのか?

こんばんは、今日もおつかれさまです。 さて現代はストレス社会。 色々な要因が人々に負担を…

どれだけ自分が
無知で無力だとしても

世間から見たら
取るに足らない
存在だとしても

自分自身を
否定してはいけない

周りの人たちに
馬鹿にされても

手元にある
ごくわずかなもので
人生に向かって
勝負するしかない

by池田貴将

「言っていいこと」と「言ってはいけないこと」の間には…

「言っていいこと」と「言ってはいけないこと」の間に「言ってもいいが評価が下がること」が存在する。 Twitterで目に入った言葉ですが、これは本当に気をつけたいですね。 言うのは自由ですが、言った後に悪くなっても自己責任。 我関せずなら構いませんが、損をするのは自分自身。 周りの人と円滑な関係を築きたいならば、発言前に相手や自分自身への影響をよく考え、注意深く発言していくべきですね。

アメリカ流 風邪の時に食べる物

GWも今日でおしまいですね。 最後の1日を皆様はいかがお過ごしでしょうか? 昨日、まさかの…

+4

トロフィーいただきました

風邪とサイゼリア

朝、目を覚ますと体に微妙に違和感。 特に喉が変な感じ。 そして微妙に感じる怠さ。 これは…

牛になるのです 夏目漱石の手紙

(中略) 牛になる事はどうしても必要です。 吾々はとかく馬になりたがるが、牛には中々なりき…