
ドネーションに挑戦!?〜観る人が値段を決めるコンサート〜
スキ
8
何故?クラウドファンディングではなく、ドネーションなのか?
僕の思いは、観る人が値段を決めるコンサートがやりたい!という思いがずっとありました。
無料でも、10円でも観たい!と思う人がいてくれたら、会場に来てくれるだけで嬉しい。
時間を使ってくれるだけで僕のコンサートに価値を感じてくれているという事になります。
逆に活動の応援としてお金を沢山贈りたいと言ってくれてる人が連絡をくれたりします。
チケットの値段と同じで、クラウドファンディングだと一口いくら?みたいに値段設定をしなければならないので、僕が思うに、販売しているのと変わらないと感じます。
お客さんゼロの覚悟で会場は無料開放に
会場にお客さんが来なくてもコンサート会場の中継をしようと思っていました
遠くからの応援、仕事で行けない、感染症が心配なので家で観たい
などの事情から会場を満席にするのは目指さない事にしています。
赤字だろうが僕一人のコンサートですので僕が覚悟していればいい事です。
ライブハウスなどのハコでやる場合、お客さんに来なくてもいいよ!とは言えない事情もあります。
ドリンク代などによるライブハウスの売上にも関係してきますし、対バンや共演者のためにも集客が必要となります。
コンテンツも残します
当日のアーカイブの動画、音源
2022年5月29日のリハーサル動画、音源
webからの投げ銭の方には無料提供させてください。
コンサート詳細

2022年の10月23日(日)
神奈川区民文化ホール「かなっくホール」
Dai-Go!Lowホールワンマン〜旅の途中2022〜
開場18:30/開演19:00/終演21:00
【Member】
Dai-Go!Low:Guitar&Vocal
クラシックギター弾き語り
※マイクを通さないホール反響だけの生音で演奏します
【ドネーション(投げ銭)方法】
●この記事にサポート
●当日会場で投げ銭
問080-4131-0156ハヤシ
メール⬇︎
ガットギターを使用し実験的なデジタルサウンドを制作。 ギターを担いで日本一周生演奏の旅をしています。 満遍なくじっくり日本中を周る為JTBの鉄道路線図を使ったスゴロクで次の街を決めてます。 これが新たな音楽の届け方となるのか!?
http://daigolow.com/