見出し画像

ダイエットや筋トレが続かない理由3選 【対策も解説】

TVや雑誌、インターネットで大量のダイエット情報がある現代で、なぜ結果を出すまで継続できない人が多いのでしょうか?

まずは、なぜ自分がダイエットをいつも途中でやめてしまうのか?そこを突き止めた上で、自分に合ったダイエットプランを立てていくことが重要だと思います。

今回は、ダイエットや筋トレが続かない理由3選を挙げていき、その対処方法を語りたいと思います。

自己紹介

2017年に大学を卒業後、約4年間に渡りパーソナルトレーナーとして活動
NSCA CSCS 認定トレーナー
ボディメイク歴は10年以上に渡り、現在は元トレーナーエンジニアとして活動
ダイエット情報を発信する中でのモットーは「正しいダイエットメカニズムは誰でも痩せさせることができる


ダイエットや筋トレが続かない理由①

成果がすぐ出ないためやめてしまう


メディアと同じ結果が出ない

ダイエットを始めて1週間〜2週間ほどであれば、継続できる方は多くいるかと思います。 今まで食事管理や運動を行っていなかった方が、1週間以上継続するのはとても凄いことです。

ただし体の痩せるメカニズムを正しく知っていなければ心が折れてしまいます。それが継続につながらない理由の1つ目です。

1〜2週間、これだけ続けているのに見た目に現れるような成果が出ない、体重が減少しない。そういった言葉をトレーナー時代のヒアリングなどでよく聞きました。

もちろんすぐに結果を出す人もいますが、体の反応と言うのは人それぞれ異なります。痩せ型の人、筋肉がつきやすい人、食べたら太りやすい人、など様々なタイプの方がいます。

対策
ここで最も重要なのが人と比べないことです。
繰り返しになりますが、それぞれ遺伝や個人の生活習慣などの影響もあり、反応は違います。

ダイエットや筋トレ減量は自分との戦いです。 人それぞれ目的達成する期間などには個人差があります。
YouTubeや芸能人、はたまたCMのモニターの方と比べてはいけません。

あなたはあなたの目的があり、あなたの達成する期間があります。 そして日々の仕事や趣味、そのような生活習慣と合わせてダイエットを達成する必要があります。

マインド的な部分でしかお話はできませんが、 継続をすると言う意味では、とても大事なことです。
成果は自分自身のものです。人と比べずに自分だけの計画を達成する、その価値観でダイエットを行いましょう。

そして、もう一つ。
痩せる、そして筋肉が大きくなるためには最低でも3ヶ月~半年は余裕をもって成果を観察する事が重要です。

1、2ヶ月で体に現れる方もいますが、その場合はラッキー程度に思い、通常の気持ちは3ヶ月以上継続していれば成果が現れる、そのように考えると期待外れを防げ、その後の継続にも繋がりやすいです。

ダイエットや筋トレが続かない理由②

時間がないを正当化してしまう


時間がなくて筋トレができない

この理由も、かなり大多数の人が言ったことがあるのではないでしょうか。
確かに仕事をしていれば、朝7時に家を出て夜9時に帰宅する。
どこで筋トレをすればいいのかがわからない。これは事実だと思います。

また、休みの日は友人との約束があったり、仕事の疲れが溜まっていてお昼まで寝てしまう、そこからは運動はできない。そういった事実も十分にわかります。

対策
ここで対策としてお伝えしたいのは、忙しいということを否定するのではなく、 どれだけ筋トレやダイエットの優先順位を自分の中で上げられるか、 そこに焦点を当ててお話をしていきたいと思います。

いくら仕事が忙しくて遅く帰ってきたとしても、食事やお風呂または趣味スマホテレビゲームを優先する方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。

もちろん、それも日々のストレス解消や生活する上でとても重要な習慣です。(食事に関しては少し別物ですが。。。)

ここで挙げた事柄は、1時間または2時間以上、時間を使うことが多いものではないでしょうか。

この1〜2時間以内の中で20分だけ筋トレや運動に時間を使う、そう考ると筋トレや運動のハードルがぐっと下がると私は思います。(別に1時間みっちりと筋トレをする必要はない)

正直言うと慣れてしまえば、筋トレや運動を20分、30分やるのはとても簡単です。(習慣化は継続の近道になる)

要は自身の生活習慣にどれだけうまく筋トレや運動を取り入れて、その優先順位を自分の中で挙げられるか、 そこに注力してダイエットと筋トレを習慣化していきましょう。

ここで重要なことは「時間がないは言い訳になる」という事をまずは意識した上で、自分の習慣に筋トレとダイエットを取り入れましょう。

ダイエットや筋トレが続かない理由③

ジムにお金をかけることができない


ジムにはお金を使えない

この理由もとてもわかります。
エニタイムフィットネスやゴールドジムを利用するとなると、大体月々8000円〜15000円ほどの会費になります。

最近話題のチョコザップなどのコンビニジムのような気軽にいけるジムでも、月々2980円ほどかかります。
もちろんジムにしては破格ですが、これまでジムにお金を払ったことがない方からすると高いと思うかもしれません。

事実、私の筋トレ継続モットーは「なるべくお金をかけずに人生の最後まで筋トレをする」です。
ジムになるべくお金をかけたくないというニーズは、元トレーナーの私にもあります。

対策
ここでの対策は至ってシンプルです。
まずは、自宅で筋トレを行い、公園の遊具を活用することをおすすめします。

私のモットーの「お金をかけずに筋トレをする」ですが、この最大の理由は、「人生の最後まで筋トレにより健康でいるため」です。

最初の1年〜2年であれば、自宅のトレーニングや公園の遊具で筋肉を大きくする、またはスタイル維持のために筋肉をジェイプする、という事は十分に可能だと思います。

(現に私のマジ筋トレ歴は6年以上ですが、背中は公園の懸垂で十分に発達できていますし、今後も背中は公園メインです)

ですので、最低でも筋トレ1年〜2年以内の方は、お金をかけずに筋トレを継続することは可能です!!

まとめ

  • ダイエットや筋トレはすぐに成果がでないので、3ヶ月以上は余裕を見て成果を観察する。

  • 時間がないという理由で継続が困難な場合は、日々の生活の中で筋トレとダイエットの優先順位を上げる

  • ジムにお金をかけることができない方は、自宅公園の遊具で代替え可能なので、日常の何を使えば筋トレや運動ができるかを考えて実行する

今後もダイエットや筋トレの雑学を初心者の方向けに発信していけたらなと思ってます。

内容は自宅トレーニングがメインの私なので、そのやり方や日々のダイエット豆知識などを共有していきたいなと考えています。

LINEパーソナルのお問い合わせはこちらから

下記のLINEを検索して友達追加をしてください。
体験ご希望の場合には、今後の流れについてご説明します。
また、その他わからないことなどあれば、ご質問にも回答いたします。

名前:ボディメイクカウンセリング【オンライン】
ID:@629awhxv

プランの詳細はこちらを参照ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?