見出し画像

セカオワライブ_セトリ&MC一覧【2020~2022年】

長いので見たいところだけ目次から飛んでください!
大体3年ごとずつ別の記事に分けています。

★:収録日

SEKAI NO OWARI TikTok LIVE 2020

日程&セットリスト

MC

●「umbrella」前のMC
N「どうですか皆さん、見えてますか!僕らも端末でコメント見れるのでたくさんコメントしてください!」
N「umbrellaのフォトモーション機能などがTikTokで使えるようになっているので皆さん是非やってみてください!僕らも先ほど少しだけ見ていました!」
N「本日はアコースティックライブを披露します!スペシャルゲストも登場予定なのでお楽しみに!アコースティックライブはFukaseさんの提案だったんですよね?」
F「あれ、そうだっけ?」
N「そうなんですよ」
F「今日のために練習してたよね」
N「してましたね」
F「俺を差し置いてね笑」
S「私たちはアレンジとか変えないといけないからね。LOVEさんなんてカホンだしね。」
F「カホン背負ってるLOVEさん、Uber Eatsかと思った。Uber Eatsの人中入ってきちゃったかと思った。」
L「UberEatsのカバンよりちょっと縦が長いぐらいですからね。」
N「ではさっそく一曲目やりたいと思います。準備はいいでしょうか。新曲です、umbrella!」

●「RAIN」前のMC
N「ありがとうございます。umbrellaでした。さぁ歓声が無いのでコメントを見てみましょう笑」
F「果たして誰か見ていてくれたんでしょうか笑」
F「"パチパチパチ"ってきてますね。無音の拍手が聞ける日が来るとは思いませんでしたね。」
S「アコースティックだと緊張しますね。カホンのLOVEさんの緊張も伝わってきますね笑」
L「緊張しますねー」
N「お気づきの方もいるかもしれませんが、後方に椅子が2つあります。ここでスペシャルゲストに登場していただきます。それでは幾田りらさんと坂口有望さんです!今日は来ていただきありがとうございます!」
N「YOASOBIのボーカルとしてikura名義でも活躍されているシンガーソングライターの幾田りらさんと同じくシンガーソングライターの坂口有望さんです!2人とも19歳の大学生だそうです!」
N「俺らも大学生の時ありましたねー」
F「俺たちだけ無いねー」
L「無いねー」
S「19歳だったことはあるよね?」
F「19歳だったことはある」
L「大学生だったことはないけど、高校生だったことはあるよね?」
F「高校生だったこと俺はちょっとだけあるよ。あ、そうやって俺を低学歴扱いしやがって!」
N「今回せっかくアコースティックライブをするならスペシャルなことをしようと思いまして僕らの方からお二人に声をかけさせてもらいました。」
N「元はといえば、お二人がRAINのカバーをしてくださっていて、それをFukaseくんがTwitterでリツイートしたんですよね。」
F「そうなんです。僕早寝じゃないですか。22時ぐらいに寝ようとしていた時にこれを見つけまして。これは!っと思って。一回リビングに降りて、ビール開けて、もう一回起きました笑。これは今日寝てる場合じゃないなと思って。」
N「なぜRAINをやってくださったんですか?」
幾田「私が選曲させてもらったんですけど、一緒にカバーをやろうというお話を二人でしていて、私が元々RAINが好きだったこともあって、2人の声にも合うんじゃないかなーっと思って選ばさせていただきました。」
S「ありがとうございます。」
N「リモートでやってたんですかね?」
坂口「動画を送ってもらったものに重ねてやってました。まさか目にとまるとは思っていませんでした。」
S「こちらもまさか来てくれるとは思ってなかったから、来てくれることが決定したときに、本当に!?ってなりました。ありがとうございます。」
N「それでは今回はそのRAINをこの6人でやりたいなと思います!」

●「眠り姫」前のMC
F「素晴らしい!」
N「では、コメントを見ましょう!笑 そういえばお二人はリハーサルの時に会ったのが2回目だったそうですね。」
S「お二人の歌声はリハーサルからずっと感動していました!」
N「コーラスのアイデアとかも積極的に考えてくださって!」
S「原曲キーから何音上げだっけ?」
N「2音上げですね!Twitterのやつが1.5音上げだったのでもう少し上げとこうと思いまして。」
N「改めて最後に一言ずつ感想をいただきたいと思います。」
坂口「コラボ自体珍しいと言ってたのでコラボできて嬉しかったです!ありがとうございました!」
幾田「皆さんの前でこうやって一緒にできて光栄でした。ありがとうございました!」
S「ありがとうございました!」
N「さてさて、最後になってしまいました。早いですね。最後に聞いてください。眠り姫!」

●「眠り姫」後のMC
N「眠り姫でした!さぁコメントを見ましょう!笑」
F「どうだったか確認してるみたいでなんか嫌だね笑」
S「普通のライブだったらこの辺から盛り上がってくところなんでもう少しやりたいところなんですけどね。」
F「俺たち早く帰ってドラマ観ないといけないからね笑 」
N「そうなんですよね。今日このあと21時から竜の道始まりますから。」
N「そして同じく21時からumbrellaのMV公開です!」
F「昨日完成したばっかだったので、僕も昨日初めて見ました」
S「ビシャビシャなんですよね」
N「そうなんです。なんと20トンの水を使っているらしいです!お楽しみに!それでは僕たちの出演はここまでです。このあとMV先行公開ご覧ください!ありがとうございましたSEKAI NO OWARIでした!」


ファンクラブ限定配信ライブイベント 2021

~CHAN'T SLEEP FANTASY NIGHT SP Edition in ClubEARTH~

日程&セットリスト

FC限定なのでMC非公開にします。


アリーナツアー2021-2022「BLUE PLANET ORCHESTRA」

ライブ「BLUE PLANET ORCHESTRA」より 撮影:@Daichi_sekai

日程&セットリスト

①宮城MC_(2021/11/13)
-募集中-

②宮城MC_(2021/11/14)
-募集中-

③神奈川MC_(2021/11/20)

●「Fight Music」前のMC
N「改めましてこんばんはSEKAI NO OWARIです!横浜でライブが出来ている!!嬉しいです!ついに皆さんの前でやることができて嬉しく思います。ライブを発表した時は本当に開催できるか不安でしたが、開催出来て良かったです。待っていてくれた皆さんありがとうございます!」
N「僕たちメジャーデビュー10周年を迎えました!ありがとうございます!やっと言えました!!」
N「今回のツアーは14人のオーケストラがいます。そんなオーケストラの皆さんと全曲リアレンジした楽曲たちをお送りします!ここから先も楽しんでいってください!次の曲はテンポの速い曲です。Fight Music!」

●「YOKOHAMA blues」前のMC
L「BLUE PLANET ORCHESTRAご搭乗いただきありがとうございます!たくさんの人が集まってくれて嬉しいです。今日はなんと僕の母が来ています!まさか息子のライブのために宇宙まで来てくれるとは笑 」
S「お母さん何歳なんですか?」
L「74!」
L「そこでね宇宙に行ったギネス最高齢の人を調べてみたんですよ。90歳!しかも今年の10月に更新されていました。うちの母もまだまだでした笑 その年齢になっても元気にライブに足を運んでもらいたいです。面と向かっては言えませんが笑 仮面越しです笑」
L「オーケストラのコンサートでは足踏み(ストンプ)を使うことがあるようです。皆さんにもその場でやってみてほしいです。ちょっとやってみてください!せーの!」
会場「ダンダンダンダン」
L「ありがとうございます!気持ちいですね!」
F「おっとどうしたの。なんでみんな地団駄踏んでるの?LOVEさん何言ったの?」
L「お願いしてやってもらいました。」
F「お願いして地団駄踏んでもらってたの?笑」
L「タイミングがあればこの後の曲でもやってもらいたいです。次の曲ではやらなそうですけど笑」
F「次の曲はLOVEさんには1個も共感できないであろう曲です。YOKOHAMA Blues!」

●「silent」前のMC
S「皆さんお久しぶりです!元気ですか!2年半ぶりのライブです。先週宮城でこのツアーがスタートしました。自分はこうやってライブが出来て皆さんが来てくれることがこんなに嬉しいんだなということにこの期間で気づきました。ありがとうございます!」
S「まさかアリーナで歌を歌う日がくるとは思いませんでした。宮城公演の後にはヨウエン良かったですとか、腸炎良かったですとか言っていただきましたが、正しくは陽炎(カゲロウ)です。よろしくお願いします。」
F「こう見えてめちゃくちゃ怒ってますからね。後でボコボコにされるのは僕たちなのでどうか間違えないようにお願いします。ものの1分でボコボコにされますから。昔のゲームみたいに。」
L「ストリートファイターみたいにね笑」
S「季節はハロウィンも終わりついにこの季節ですね。我々のクリスマスソングをやりたいと思います。silent!」

●「RPG」前のMC
F「こんにちはFukaseです!お久しぶり!元気してた?どのくらいぶりなのか忘れちゃったね。どのくらい?2年ぐらい?喋れないんだよね笑」
F「カレンダーみたら12月末なんですよね!早い!1月じゃないの!?ってね。それは言い過ぎですけどね笑 今年は何してたっけ?」
S「アルバムを出しましたね。バードマンとかも今年だね。」
F「そういえば…なんか映画とかでてたよね笑 メンバーは初日に観に行ってくれたみたいです。初めて1人で仕事をしましたね。駐車場のシーンを最初に撮ってたんですけど震えてましたね。助けてーってメンバーに送りましたね。」
F「Fukaseさん本当に人殺してるんじゃないですか?人殺しなんですか?って震えている人もいました笑 でもこっちは明るい曲も歌うんです。8年ぐらい前から子供にも人気があるんです。次の曲は子供のハートを鷲掴みにした悪ーい歌です。聴いてくださいRPG!」


④神奈川MC_(2021/11/21)

●「RPG」前のMC
F「こんばんは、Fukaseです。前回のMCでさすがにクールな僕も張り切ってますなんて言ったらネットニュースになっちゃてね~しかもそこだけ強調されてるっていう」
F「そんな僕だけどね~これだけは言わせてください。超楽しいですっ!」
F「皆さん僕のクールだと思うところありますか?」
S「Fukaseくん基本夜ご飯食べないんだけど、この間みんなで夜ご飯食べようってなったときにじゃあ俺買ってくるよって美味しそうなお刺身とか手巻きの材料とか買ってきてくれてFukaseくんはソファーでお酒飲んでたところはクールだなって思いましたよ。」
F「そういうクールじゃなくってさぁ」
L「Uber Eatsで大量に中華頼んでくれたときもあったよね~俺たち頼んでないのにって!!」

F「今日披露した虹色の戦争は最初は違う曲名だったんですよ。なんだっけ忘れちゃった。Nakajinなんだっけ、言っていいやつ??」
N「俺たちの曲、基本最初の曲名違いますからね。言っちゃダメなやつなんて無いでしょ~」
F「最初に披露したときはその違う曲名で、観客が俺の家族しかいなかったとき。」
L「俺もいましたよ。まだ加入する前」

F「Nakajin後ろ向いて~後ろの日程見たいだけ。あと10公演もあるんだ!これはいける!毎公演で色んな曲の未公開エピソード出しちゃうよぉ!語り尽くせるかな、幻の命の裏話もしたいですね。最後の曲は元々"僕らを乗せて地球は廻る"という曲名でした。聞いてくださいRPG!」



⑤福岡MC_(2021/12/11)
-募集中-

⑥福岡MC_(2021/12/12)
-募集中-

⑦大阪MC_(2022/01/10)

●「Love the Warz」前のMC
N「大阪熱気がすごい気がする。ちょっとタオル取らせて…」
N「セカオワは10周年を迎えました!かれこれ3年ぐらい言ってますが、言わせてください笑」
S「今日は成人式ですけど、私たちは成人式どころじゃなかったよね」
F「同級生に会って"まだバンドやってるの?"って言われたくなかった」
N「こうしてステージに立ってると報われたなって思います。」
F「いつ結成したんだっけね」
N「2006年?2007年?」
S「私の日記によると2006年にclubEARTHが始まってる」
N「じゃあ15歳か。思春期真っ只中ですね。親と一緒に買い物行きたくない年ですね笑」
F「反抗期だよ~?お母さんのこと"ババア!!"って呼ぶよね笑」
S「家にも帰らないよ?連絡もせずに帰らないからね笑」
N「じゃあセカオワは反抗期ですね笑」
F「セカオワのお母さんは誰か分かりませんが笑」
N「今日は成人式ですが、セカオワが成人を迎えるときもよろしくお願いします!」

●「YOKOHAMA Blues」前のMC
L「熱気でマスクの中が大変なことになっております。」
N「生々しいな」
L「初めて来た人いますか?あ、いますね~。まずは手を挙げてない方ありがとうございます!」
N「丁寧だね笑」

L「"セカオワのピエロ"って言われる率が1番高いと思う」
N「1人しかいないからね」
L「いや、"セカオワのギター"みたいに…」
N「あぁ、そういうことか」
L「DJ LOVEという名前を覚えてほしいです」

L「これはテンプルブロックという楽器なんです。叩いてみますね。」
N「それっぽいリズムで叩くのやめてよ笑」
L「これは5個繋がっているんですけど、1個だと木魚っていうらしいです。」
N「それも木魚なんだ。魚の形に掘ってるから木魚なんだと思ってた」
S「テンプルブロック?」
N「お寺だからね」
N「さっきから紹介している楽器が"和"っぽいね」
L「これもオーケストラの皆さんと演奏中に使うと、聞こえ方がガラッと変わります(クラベス)」
S「火の用心がね」
L「言わないようにしてたのに!」

●「silent」前のMC
S「改めてありがとうみんな~帰ってきました~」
F「出たよ関西弁」
S「ズルいよな そういうのな」
F「Saoriちゃんのお母さんって自分が関西弁喋ってると思ってないよな?(カタコトな関西弁)みたいな」
S「100%大阪ですからね、血は」
F「大阪来るとこの調子ですよ。中学のときにSaoriちゃんの家にお邪魔して、たこ焼きを100個ぐらい食べさせてもらったことあります。死んじゃう!って思った。」
S「大阪は私にとって避難所みたいなところで、東京で上手くいかないことがあると大阪のおばあちゃん家に来てた」
F「関西弁って柔らかいから使っちゃうよね。"なんでやねん"って標準語だと"なんで?"でしょ?」
F「メンバーのグループLINEは関西弁ばっかです。お互い傷つけないように」
F「俺も欲しかったな。そういう故郷。俺江戸っ子だからさ、"アレがこっち言ってよォ!アレがこうすんだよ!"みたいな」
N「Saoriちゃんもコテコテではないよね?」
S「うーん、東大阪とかとは違うと思うんですけど、どうですか?」
ファン「笑。拍手」
F「笑った後に拍手が起きましたよ」
N「地域によって違うの?」
F「俺達にはなんの話してるのか分かんない」
S「鶴橋の方とかとは…」
F「今いらっしゃるかもしれないじゃん!ペットボトルが飛んでくるだろ、俺に!"違います、違います!"って」

●「RPG」前のMC
F「"10周年です!"って2年ぐらい言ってます。ずっと。10周年っていうか俺らからしたら15年くらいやってる感じだよね」
S「結成からだとね」
F「こうやってみると曲名にも歴史があるなって思います。眠り姫…眠り姫は最初から眠り姫か。1曲目からやらかしちゃった。」
F「虹色の戦争は最初人魚の曲だったんですよ。何を間違えたか"生物たちの虹色の戦争~"に…」
F「スターライトパレードは""眠れる町"っていう曲名で。"眠れる森の美女"と同じ"眠れる"ですね。くらーい曲だったんですよ。ようこそー!!みたいな曲じゃなくて、あぁ世界から誰も居なくなっちゃったみたいな曲で。」
N「でもSaoriちゃん気にいってくれてたよね。いつも大阪への夜行バスで聞いてくれてたって。」
S「うん、ピアノを習いに行ってたときの夜行バスで聞いてましたよ。世界が終わってしまうよ~♪っていうサビです。」
F・N「笑」
F「バンド名のSEKAI NO OWARIもここから来たんじゃないかっていうね。(世間には)"終わりから始めよう"とかカッコいいこと言ってますけど笑…。違うよ!冗談だからね!?今からバンド名の由来変えようなんて思ってませんからね笑」
F「次の曲は最初は"僕らを乗せて地球は廻る"という曲名でした。聴いてくださいRPG!」


⑧大阪MC_(2022/01/11)

●「Love the Warz」前のMC
N「久しぶり~!大阪~!これは昨年のDu Gara Di Duで言おうと思ってた言葉なんですけど、僕たち昨年デビュー10周年を迎えました!ようやく大阪に来ることが出来ました!今日は1月11日で記念みたいな日なんですけど、ラジオで初めて自分たちの曲(幻の命)がかかった日で、そのときはみんなでラジオにかじりついていました。特に僕は元々ラジオっ子だったので1日ずっとソワソワしてて、ケータイをトイレに落としたという思い出があります。そのときすごい覚えているのがiPhoneとかじゃくてPHSだったんだよね。僕とFukaseくんとSaoriちゃんで家族でもないのに家族割にしてた。」
S「何台以上で安くなるみたいなね」
N「ちょうどiPhoneへの転換期だったよね」
N「今回14人のオーケストラ隊とツアーを回らせてもらっています。1曲にたくさんの音が詰まってますので隅々まで楽しんでいってください!」

●「YOKOHAMA blues」前のMC
L「自分のMCのときぐらいは座っててもいいよ」
L「DJ LOVEですが、DJ台の前に立ってなさすぎて…本当にDJ LOVEでいいのかと思われるかもしれないけど」
S「パーカッション LOVEに変えたら?」
L「いや、でもスターライトパレードでは立ちましたから笑 たくさんの楽器があるのでいくつか紹介したいと思います。 まずこれですねビブラスラップ。これは調べたところ、出してる会社によって名前が違うらしいんですけど、これはビブラスラップというそうです。叩くとね、こんな音。ビョーン。これは面白い音で、男の子がいる家に1個あれば楽しいですよ~。怒ってるときとかに叩くと平和になります。音楽室とかにあったよね。先生とかが"触るな、お前ら壊すだろ"って見てきたよね。」
L「これ、クラベスっていうんですけど、んー、かりんとうみたいな見た目の棒。」
F「お前のかりんとうデカいな。かりんとうではないだろ~」
L「かりんとうじゃないか。なんだろ、ふ菓子かな。音は和のテイストな感じです。(火の用心の音) 次やる曲はこのふ菓子を使ってやるんですけど、この和の音もこのアンサンブルに入ると良い感じになるんです。聴いてくださいYOKOHAMA blues!」

●「silent」前のMC
S「ただいま~!!大阪はね、第二の生まれ故郷です。春休み夏休み冬休みと少し時間があれば大阪にきて、吹田におばあちゃん家があるんですけど、そこでピアノの練習をしてってことをやってて、東京で上手くいかないことがあったときに逃げられる場所で、そんな大阪の地でこうしてライブが出来ること嬉しく思います。メンバーと一緒におるときって関西弁使わへんからなんか変な感じだし、あれ?これって関西弁やっけ?標準語やっけ?ってなるんよね。大阪に来ると、おばあちゃんも母も父ももちろん親戚もみんな関西弁やからうつるんですよ。関西弁って強いし、~じゃん?って1人で話してたら"なに?~じゃんって"ってバカにされるじゃないですか、だから関西弁喋るんですけど、でも自分はエセ関西弁だなぁと思ってて、」
F「エセだったのかよ、本当の大阪人だと思ってたよ~」
N「なんだよ~エセか~」
F「本当はピアノも弾けねぇんじゃないの?やめろよエセ関西弁って関西の人めっちゃ怒るって俺聞いたことあるぞ」
N「この人数と戦ったらもうタダじゃ済まないよ」
F「LOVEさん何人いける?」
L「5人かな」
F「ボコボコにされるじゃねーかよ」
S「まぁエセ関西人だなって思うのは、言えない言葉が2つあって。ひとつがマクド。マクドって言ったらもうエセ感がすごくて、さすがに言えんなぁってなるんです。あと、2つめがなんぼ?関西の人よく"なんぼ?ちょっと負けてよ"って言うじゃないですか。東京だと、"これいくらだと思う?"って聞いたら高いも安いもどっちもあるやん?でも関西って"これなんぼやと思う?"って聞いたら大体"100円"とかやん」
ファン「拍手」
F「拍手じゃないのよ」
S「これなんぼ?で値切るみたいな…あるよね?」
ファン「拍手」
S「まだ私なんぼ?が言えないんです」
F「でもSaoriちゃんにはよく値切ってもらってました」
N「俺たちの中で値切り担当してもらってましたからねぇ」
S「やっぱりそういう関西の血は流れているんだと思います笑」
F「関西にきたらよく喋る。普段の3倍くらいMC長いよSaoriちゃん。帰ってきた感じがあるんだと思います」
ファン「拍手」

●「RPG」前のMC
F「2日間テンション上げすぎて喉が……はりきっております!!」
F「こうして時間の流れに沿って曲を披露してきたけど、曲にも歴史があるなと。このライブではこういうことがあったなとか、曲をリリースする前にもストーリーがあって感慨深いなぁと思いながら歌ってました。Fight Musicは、恥ずかしながら男泣きしながら書いた曲で、デビューしてから、何がやりたいのかどんな音楽がしたいのか分からなくなって、久しぶりにClubEARTHにいって、鍵を開けてチューニングの狂ったギターを弾いて泣きながら作った曲で。なのでデモは涙声なんです。次やる曲は大阪が関係ある曲で。このFight Musicからの流れでこの話すると暗いやつだと思うだろうけど、路頭に迷って大阪に来たんです。そのときはSaoriちゃんとの大喧嘩の末に家を飛び出して、こんな女バンドに入れなきゃよかったって思いながら新大阪のコンビニで瓶のウィスキーを飲んで倒れかけてた。どうしようかなって思って、何も持たずにサンダルだけで大阪に来てしまって。この先、ミュージシャンを続けていこうかこの土地で考えようと思って、大阪にあった東急ハンズで自転車を買って真っすぐ走って。1日中走ってたら京都につきまして、そこでSaoriちゃんと合流して、できた曲が今から歌う曲です。RPG!」


⑨代々木MC_(2022/01/19)

●「YOKOHAMA blues」前のMC
L「前に代々木でライブをやったときは飛んだんですよ、天井をこう…すーっと」
L「知ってる人は分かるかもしれないけど、ENTERTAINMENTっていうライブで。観たことないよ!って人は俺がこうやってるジャケットのDVDがあるので是非、観てみて。」
N「あぁ!たしかにLOVEさんそうやってたね笑」
S「あぁ、ね、なんかそんな偉そうなジャケットのDVDがありましたね…笑」
N「1人でパッケージってなかなかないですよねぇ笑」
S「私もないー、いいなぁ~」
N「あれ、でもSaoriちゃんはなかったっけ?ほら、SOSとか1人じゃないですかぁ~」
S「えぇ~でもあれはCDでしょう~?LOVEさんはライブのDVDじゃん~凄さがさぁ~」
N「まぁたしかにね」
L「気になった方は是非ね!」

●「RPG」前のMC
F「10年やってればこんな日もあるなーって。何やっても上手くいかない、やることなすこと上手くいかない訳ですよ。いくつになってもこういう日ってあって。」
F「今日は、眠り姫歌ってるときに 良い歌詞ぃ!誰書いたんだよこれ!!みたいな笑 泣ける!って。その後にですよ!Fight Music!100戦やって100敗。負けちゃったのにまだ頑張らなきゃ、みたいな。RAINもいいよね。この雨は草木を育てているんだっていうね。バードマンもいい。頑張れたらそうしたい、そんなこと分かってるんですよ。でもね、明日はきっと あぁ なんてね思うわけですよ。今日ダメなら明日に望みをかけるしかなくって。そんなことをずっと思っててそれを音楽に乗せていけるのがミュージシャンなのかなって思ってます。10年もやってたらこんな日だってあります。次の曲は1人ぼっちの俺が1人じゃないんだと思える曲です。聴いてください。最後の曲です!RPG!」


⑩代々木MC_(2022/01/20)★

●「RPG」前のMC
F「アンコールありがとう!Fukaseです!いぇ~い元気かい!?"いぇ~い元気かい"って俺あんま言わないよね笑」
N「笑」
F「10周年ってことでこのツアーは始まって。気づいたらもう12周年ぐらい経ってるんじゃないかっていう感じでね。俺たちあんまり記念日みたいなものは祝わないんですけど、10年やってこれたっていうのは大きいんじゃないかなって。ありがとうございます来てくれて。」
F「今日のライブは幻の命から最新アルバムまで時系列でやってきて、思い返すとこんな曲あったなとか、このときこんなことあったなとか。メンバーもみんなそうだと思うけど思い出があるんです。今日はね、RAINがグッときちゃったんだよね笑。途中で。あぁこれは無理!って思ってね笑 誰この歌詞書いたの…。良い!!って思いましたね。」
会場「拍手」
F「こんだけやってると自分の曲に背中を押されます。この前、人に"正直に生きすぎなんだよお前は"って言われたんですけどね。正直ね、最近僕はね、すこぶる調子が悪い。何をやっても何をしても上手くいかない。そんな時はあるんですよ。俺だって人生で何回もある。でも漠然と、ミュージシャンになったらそれは無くなると思ってた。もっと楽なんだと思ってた。10周年になったらこういう悩みは消えるんだと思ってた。毎日毎日平和でそのまま生きていけるんだと思ってた。でも結局僕はまだRAINを歌ってその歌詞に背中を押されている。でも思うんです。いつだってこういう最悪な日々が今の俺を作ってきたんだなと。自分を成長させてきたんだなと。こういう最悪な時間が今の俺にちゃんと繋がってるんだなと思うわけです。次の曲は俺の最悪な時間に生まれた最高の曲です。最後の曲です。聴いてくださいRPG!」


⑪愛知MC_(2022/02/10)

●「Love the Warz」前のMC
N「本日は、」
ファン「拍手」
N「早いよ!実は本日はですね、」
ファン「拍手」
4人「だから早いって!笑」
N「今日は実は幻の命の発売日(インディーズデビュー日)です!」
N「当時はタワレコ限定で、売っているのを見に行きました。」
N「雑誌にもインタビューしてもらって眠らない街六本木の本屋に、LOVEさんと2人で置いてあるか見に行ったら置いてあって嬉しかった」
N「名古屋に来るの久しぶりです。」

●「YOKOHAMA blues」前のMC
L「名古屋いっぱい来たいです。どて煮とか色々と食べたいものが多い」
L「Twitterとかで良かったとかたくさん感想書いてもらって、たくさん呼んでください笑」
L「大岩亭というレンゲが立つラーメン屋とかまんぷく家とか行きたい」
F「下で聞いてたけど何の話?食べ物食べたいから呼んでくださいじゃないよ!笑」
ファン「拍手」
F「拍手じゃねーよ笑」

●「silent」前のMC
S「幻の命を発売した記念日にみんなの前で1曲目に幻の命を演奏できて嬉しいです。この曲は学校で上手くやれなくて恋愛でも悩んでた14歳のときに書いた曲で…」
F「何?そんな小さい時に曲書いてましたよ自慢!?」
S「違うよーもう21年前?なんだって懐かしく思っただけだよ笑 この曲を書いたことをFukaseくんに言ったら聴かせてよって言ってくれて、もしかしたらこんな歳で曲を書いたりして馬鹿にされるんじゃないかっていう気持ちもあったけど、Fukaseくんはすごく真っ直ぐに"良い曲だと思う"って言ってくれた」
F「本当はね、この曲の権利だけ欲しかったんですけどね、ついてきてしまってそのまま10年経ってしまいました笑」
S「そして今日はもう1個あるんです!今日は新曲の発売日です!」
N「昨日じゃない!?」
S「あ、昨日か。間違えちゃった笑」
F「こんな大人数の前で間違えないでよ!Saoriちゃんはこういうとこあるんだよ。不思議ちゃん。今日は反省会しようか。みんなでパフェ食べよう。」
S「幻の命と同じ日だって思っちゃってたんだよねーなんでだろ」

●「RPG」前のMC
F「今までいっぱい回ってきて色んなMCをしてきたんですけどね、何があったかなー。曲を擬人化するっていう話とかね。いや、これはやめよう引かれちゃう笑」
F「まぁね、それでも僕の髪にも歴史があるなって思ったわけですよ。俺こんなに言われると思ってなかったんだよ笑 これ実はね、黒にちょっとだけ紫入ってるんです。別にカラフル大好きおじさんじゃないんですよ。なんでこんなに髪色変えるかって飽き性なんですよ。まあね海外に行くときには黄緑に染めるんですけど、それがキャベ瀬とかレタ瀬とか言われてね。これがもう本当に人気のない髪色なんですよ笑。写真を上げるたびにフォロワーが減っていって悲しいなーなんて思いながらも。メリットでゴシゴシ擦って落とすんですけど。ピンクの髪ではね、人を殺したりとかして笑」
S「アカデミー新人賞ですからね」
F「いやいや本当にありがとうございます。どうでしたか殺人鬼役は」
S「いやもうね、ピッタリだと思ったよね」
ファン「拍手」
F「意味が分からない」
ファン「大拍手」
F「拍手が大きくなる理由も分からない!! いやー僕ね、友人に映画出るって言ったわけですよ。そしたらね殺人鬼役?って言われたんですよ。意味分からないじゃないですか」


⑫愛知MC_(2022/02/11)
-募集中-

⑬埼玉MC_(2022/03/30)

●「RPG」前のMC
F「埼玉久しぶりですね。(花道から)落ちて以来かな。」
N「The Colorsの中盤だったよね」
F「そうそう、俺がランウェ…」
S「え!?Fukaseくん花道のことランウェイって呼んでるの?あなたモデルじゃないよ?」
F「え、モデルですよw」

F「何が辛いって、落ちた後スタパレのイントロ始まってんの。ボクシング思い出したよね。Fukase! Fukase! って。俺が"うおおおおお"ってなるのw」

F「ドームは過激な感じになると思います!セカオワってそういえばこんな感じだったよねみたいな。勉強不足だとできない感じなので頑張ります。あーでも細かいからあんまり気づかれないかも。実現出来たらすごいと思う!僕はすごく楽しみです!」
F「ドームについての会議は、2時間の沈黙がありましたw」
S「あったよね、Fukaseくんの沈黙は嫌な雰囲気になる。黙っててもダメだから私はこれどう?って色々喋るのにさ、首を横に振るの…」
F「色々案を考えてたの!」


⑭埼玉MC_(2022/03/31)

●「YOKOHAMA blues」前のMC
L「BLUE PLANAET ORCHESTRAにご搭乗いただきありがとうございます!」
L「オープニングで被っていたヘルメットとも今日でお別れとなると寂しいですね…。僕は二重で被ってるから外したのに外した感じしないんだよね…笑 外してもまだ肩にいる気がするんですよ笑 しばらくはその感覚は続くんじゃないかと思っていて。まぁ余韻ってやつですね!」
L「14人のオーケストラと回らせていただいてるんですが、みんなと仲良くなろうと差し入れをしたりしていて。フルーツ大福を差し入れしたときには争奪戦という人間の醜い部分がね!笑 これでもうオーケストラの皆さんが大好きになった。でもみんな食べるくせして、柿が残る!笑 美味しいのに…」

●「silent」前のMC
S「次の曲は、Fukaseくんが作詞した曲なんですけど、彼の歌詞は良くも悪くもなんか深瀬節というか。"あんま共感はできないけどすごいなー"っていう曲ばっかだと思うんですけど。」
F「なんでよ!共感に次ぐ共感でしょ!」
S「次の曲は、こんな自分と違う立場から歌詞が書けるんだ…すごい!と思って。あ、さっすがアカデミー俳優!って思った曲で笑」
F「それは関係ねーだろうが!!笑」
S「さすが、演技、芝居をやってるだけあるなって。」
F「いや、"お芝居"です!笑」
S「自分もそういうふうになりたいなーって思わせてくれた曲です。聴いてください。silent。」
F「やりづれーーー!」

●「RPG」前のMC
F「どうも!アカデミー新人俳優賞のFukaseです!!どうだった?レッドカーペットの俺、ウケた?笑」
S「Fukaseくんの財布の中に、アカデミー賞カードが入ってるんですよ笑 映画がタダになる笑」
F「顔写真入りなんだけどばっちりアー写なんだよ…」
F「俺のお母さんが、なんかいろいろ祝ってくれるんですけど、"アカデミー新人俳優賞おめでとう"っていうケーキ出してくれたんですよ。」
F「これどうした!?まさか、これお店で書いてもらったわけじゃないよね??ケーキ屋さん、え!?ってなるでしょ?と。」
F「でも、案の定お店の人が、もう一回言ってもらっていいですか?って言われたらしくて笑 しかもお母さんが"深瀬"で予約したからって笑」
F「恥ずかしいから!!びっくりしたわ!!もうそのケーキ屋行けないから!まぁ家族仲はいいことはわかったけど笑」


SEKAI NO OWARI TikTok LIVE 2022

日程&セットリスト

MC

●「虹色の戦争」前のMC
N「TikTok Liveをご覧の皆さんこんばんは!SEKAI NO OWARIです!見えてますかー!今日はなんと、現在開催中のライブ"BLUE PLANET ORCHESTRA"のステージセットを組んでもらいました!宇宙船の中のコンサートホールということで僕らは宇宙服を着ています!さて、さっそく一曲目行きたいと思います。TikTokでみんなが踊ってくれていたあの曲です。」

●「Diary」前のMC
N「虹色の戦争をお届けしました!僕らは2年ぶりのアリーナツアーを開催中です。会場のキャパを減らしているのでチケットが取れなかったり、情勢によってはライブに行けない人もいたと思うんですけど、今回は画面を通してこのライブの世界観を味わっていただけたらと思います!どうですか、コメント来てますか?」
L「"無料でいいんですか!?"ってありましたね」
S「そうですね、凄いですよね」
N「海外から見てますっていう人もいますね。ありがとうございます!」
N「次はTikTokのフォトモーション機能ともコラボしている僕らの新曲を披露します!」

●「Silent」前のMC
N「今月9日にリリースしたDiaryをお届けしました!」
- "#Diaryで告白のツイートを紹介" -
N「僕らも皆さんに告白したいことがあるんですが、それはライブの後の方でお伝えしたいと思います!それでは次は冬にぴったりのこの曲をお届けします!」

●「tears」前のMC
N「silentお届けしました。実は今日は僕らからも告白したいことがあります。それではLOVEさん1つ目をお願いします!」
L「SEKAI NO OWARIの歴史を辿る展覧会 "The Secret House"の延期日程が決定しました!普通の展覧会ではあり得ないあるサプライズもありますのでお楽しみに!」
N「それでは2つ目Saoriちゃんお願いします!」
S「一夜限りのイベント"THE PARADE"を開催します!(共演者も発表)私たちも他のアーティストさんを見れるのが楽しみです!」
N「それでは3つ目Fukaseさんお願いします!」
F「8月~10月にかけて4大ドームツアーを開催します!(会場・日程発表)」
N「東京ドーム・福岡PayPayドームは初めてですね!」
S「結構もうすぐですよ。」
N「詳細はSNSやホームページなどをチェックしてください!」
N「それでは最後に去年リリースしたアルバム"scent of memory"に収録されているこの曲を披露します!」

●「tears」後のMC
N「tearsをお届けしました!それでは今日のTikTokライブはここまでです!最後にDiaryのフォトモーション機能を使った動画を紹介して終わります。僕らも見たいと思います。SEKAI NO OWARIでした!」


10周年記念ライブイベント「THE PARADE」

SEKAI NO OWARI セットリスト

MC

N「汗がどんどん出てくるんですけど…」
F「暑いって言ってるのにめっちゃ炎出てくるじゃん笑」
N「メガネ曇っちゃった。外したい。外していいかな?」
F「それ俺に聞いてる?」
N「いいや取っちゃお」
F「真夏のマレーシアでコートを着てライブをしてたことがあったけど、今日が一番暑いです!!ちらっと映る俺、びしょびしょじゃねぇかよって!!」
F「さっきホルモンさんが話していたように、今回もスターライトパレード始まりでした。うちね~よく一曲目スターライトパレードやっちゃうのよ笑」
N「あっついけど、今日はイケイケだよね~!このTHE PARADEというイベントは、もとをたどると、僕らがデビュー10周年の2020年初頭ぐらいにやりませんかというお話が出ていて。だけどそれが延期になってしまって。今年僕らはデビュー12年なんですけど、12年になっても開催しましょうと言ってくれたスタッフの皆さん、そしてこのイベントに参加してくれたVaundy、マキシマムザホルモン、BiSH、そしてここに来てくれたみんな、ありがとうございました!」

F「改めて10周年を記念したTHE PARADEに出ていただいた素晴らしい出演者の皆さんありがとう!!! だってね、Nakajinが泣いてたって言ってた~」
N「気づいたら泣いてたってやつね」
F「こうツーッ…ってやつね。泣いちゃうよね」
N「泣いちゃいましたね」
F「前フェスに出たのは2019年だけど、この形で出たのは結構前だよね。自分の中でもいろんなことがあったこの期間だったけど、こういうことだって、俺の人生には必要だなって思った。みんなもそうだよね。続けていきたいよね。続けていけるように頑張ります!」


ドームツアー2022「Du Gara Di Du」

ライブ「Du Gara Di Du」より 撮影:@Daichi_sekai

日程&セットリスト

①名古屋MC_(2022/08/14)
-募集中-

②大阪MC_(2022/09/03)

●「Dragon Night」前のMC
F「セットの電球1万5千個使ってて暑い」
L「マスクの中が大変なことになってる」
F「中とか言うなよ!ミッキーは中とか言わないだろ!自分のキャラを通しぬけよ!」

N「あの僕、普段は踊るタイプじゃないんです!」
F「それをいうと俺も…なんか今世間では踊るおじさんで認識されてるけど」

S「ここ大阪ということで、喋ってもいいですか~?」
S「ただいまぁ~!大阪帰ってきました~」
F「関西弁喋れるのSaoriちゃんだけ。僕らが中途半端な関西弁喋ったら大阪の人にボコボコにされるよ」


③東京MC_(2022/09/14)

●「Dragon Night」前のMC
N「改めましてこんばんはSEKAI NO OWARIです!アンコールありがとうございます!」
N「私たちSEKAI NO OWARIにとって初めての東京ドーム公演です!ありがとうございます! 東京ドームは2015年ぐらいに1回やろうとしてたんですよね?」
S「そうなんですよね、Twilight Cityというライブは本当は東京ドームでやろうとしてましたが日産スタジアムになったんです。」
N「そして2020年のDu Gara Di Duも中止になってしまって…。ようやく来ることができました!ありがとうございます!」
N「僕にとって東京ドームは思い入れのある場所で、近くの大学に通っていたので毎日のように外から眺めていました。今日は中から眺めています!しかも東京ドームで踊る日が来るとはね笑」
F「虎の耳をつけて踊るとはね思いませんでした笑 そんなキャラじゃないんですよ。最近知ってくれた人はデビュー当時のアー写をみてください笑」
F「今回はついに遊園地を作ってしまいました。なんかセカオワって遊園地作りそうでしょ?笑 遊園地第一弾は100年後には無くなって淘汰されてしまうかもしれないものというテーマで作りました。でも、決して無くなって欲しいものというわけではなくて、100年後に自分の好きな文化や習慣は残っているだろうかと思いながら作りました。誰かにとっては無くなってほしいものが誰かにとっては無くなって欲しくないものだったりもすると思います。意図したわけではないけれど、そういえば次の曲もそんな曲です。聴いてくださいDragon Night!」


④東京MC_(2022/09/15)★

●「Dragon Night」前のMC
N「アンコールありがとうございます!やっと喋ります~」
N「東京ドーム2日目!今日は収録日です!」
L「顔うつりたくない人はグッズで隠してください!顔を隠すためにグッズを買っても構いません笑」
N「Twilight Cityというライブを日産スタジアムでやったんですが、もともとは東京ドームでやるはずだったんです。デビュー4年で東京ドーム!って言ってたんですけど、スケジュール的にできなかったんです。」
L「親にドームやるかもしれないって言ったのに笑」
N「Tarkusのドームツアーでもスケジュールの都合で東京ドームはなかったんです。2020年のDu Gara Di Duでは東京ドームでやる予定だったんですが中止になってしまいまして。やっとです!!」
L「そのとき親から"ドウム"おめでとうって送られてきて笑」
N「2012年には外のラクーアという遊園地のステージでフリーライブをやったんです。」
S「レコ発イベントですね。ENTERTAINMENT発売の。」
N「そのときにメリーゴーランドやジェットコースターたくさんあったんですけど、10年経って僕たち自分たちで遊園地作っちゃいました!」
F「SEKAI NO OWARI遊園地作りそうでしょ?作りそうだから作らなかったんです。今まで。」


⑤福岡MC_(2022/10/23)
-募集中-


☆note☆
●セカオワライブ_セトリ&MC一覧
2011-2013:https://note.com/daichi_sekai/n/n0790066a6ff0
2014-2016:https://note.com/daichi_sekai/n/n262a27db72eb
2017-2019:https://note.com/daichi_sekai/n/na4060e29cccd
2020-2022:これ
2023-2024:準備中


☆SNS☆

X(旧Twitter):https://twitter.com/Daichi_sekai
Instargam:https://www.instagram.com/Daichi_marinesnow/
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCIa1Nz_zBGiUuADnVHRK08w

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?