見出し画像

【図解】HUNTERCITYで学んだトップアスリートに学ぶコーチングの図解。まとめ

こんにちは、だいちです。

【図解】トップアスリートに学ぶコーチング術。まとめです。

僕は、どういう人かというと

工場勤務17年。高校卒業後、父親が失踪。就職して一年目で母親に家と車をプレゼントして総額2,000万円以上の借金を背負う(完済済)自分の人生は、ツライことよりも楽しいことが圧倒的に多かった。その理由は、良い人間関係に恵まれていたから。誰かを喜ばせれば、それ以上に自分が嬉しい。自分が嬉しそうにしていれば、良い人間が集まってくる好スパイラルだと信じている人です。

図解


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像17

画像9

画像17

画像11

画像17

画像13

画像17

画像17

画像16

画像17

アスリートの未来を変える。真瓜エブリンさんのクイックコーチング



一流の起業家・投資家から学べる場所


合わせて読みたい記事


HUNTERCITYで学んだトップアスリートに学ぶコーチングの図解が完結しました。応援ありがとうございました。図解以外にも、女子バスケットボール界の至宝である馬瓜(マウリ)エブリンさんのコーチング論を深く知りたい人はここ

Twitter

フォローすると図解情報をいち早く知ることができます。


追伸

僕が学生時代に派遣のバイトをしていた時の話。

よくペアになるおじさんがいたんです。
40代後半くらいで、いつも怒られていて、なにかに怯えるような感じでした。

ある日、そのおじさんと遠出の仕事があったので、
車でじっくり話をしました。

そのときのことが、今でも忘れらない。

髪も薄くなっていたし、お腹もぽっこり出ていたおじさん。若いときに、どんなことをしてきたのか?気になったので、聞いてみたんです。

すると若い頃は陸上でかなり記録を出していたそうです。
陸上で大手企業に入社して、
400メートルか忘れましたが、日本記録も作ったとか。

当時は景気が良くて、社長さんに銀座に連れて行ってもらったり、
有名な芸能人にもあったことがあるなど、話をしてくれました。

でも、景気が悪くなってリストラに。
そして、今の派遣のバイトで食いつないでいるとのこと。

『おじさんの経験は宝。派遣のバイトしている場合じゃない。
もし、中学生とか学生に陸上を教えたら、陸上界はもっとよくなるはず』とおじさんに言ったんです。

すると、『そんな環境はない。ただ今日を生きることが大切。』
と悲しい一言が返ってきたんです。

その言葉は、今でも忘れられない。

だからこそ、クイックコーチは、世の中のためにも必要なものなんです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?