見出し画像

第76号 2023年3月のブレインテックニュースまとめ、東大の老年病科はどのような患者さんを診療しているのですか?

// 2023年4月8日 第76号
// 1. 今週のトピック:2023年3月のブレインテックニュースまとめ
// 2. 質問コーナー:東大の老年病科はどのような患者さんを診療しているのですか?

こんにちは、東京大学の池谷裕二研究室と松尾豊研究室で脳や人工知能の研究をしている紺野大地です。

いよいよ新年度となりました!
僕は今年度から東大病院での勤務が終了し(老年病科には引き続き所属しています)、新たなプロジェクトに取り組み始めています。
こちらについては、またいずれアナウンスしたいと思います。

年度末は山形県の実家に帰省していましたが、何度帰っても良いところです。
皆さん、ぜひ山形に遊びに来てください!

父親が作ってくれた最高の朝食

では、今回も始めていきましょう!

1. 今週の注目ニュース:2023年3月のブレインテックニュースまとめ

2022年10月から、月初号は「前月の重要なブレインテックニュース」についてまとめて扱う回にしています。

2023年3月の注目すべきブレインテックニュースとして、以下の4つを取り上げます。

  1. てんかん患者の脳データからバーチャル脳モデルの構築に成功

  2. 脳と人工知能を組み合わせたNeuroAIの重要性についての論文

  3. 光&音刺激でアルツハイマー病を治療するCognito Therapeutics社が約100億円を調達

  4. ショウジョウバエの全脳コネクトームが完成

以下で、それぞれについて見ていきましょう。

1. てんかん患者の脳データからバーチャル脳モデルの構築に成功

ここから先は

2,320字

¥ 250

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?