マガジンのカバー画像

BrainTech Review

東大医学部卒で東大病院医師かつ脳神経科学研究者の筆者が、月1-2回、脳や老化、人工知能の最新研究やホットトピックをお届けします。 このメルマガについての説明は「【無料】『Bra… もっと読む
初月無料なので、お気軽にお試しください! 「試しに1号読んでみたい」という方のために、Neura… もっと詳しく
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#老化

『BrainTech Review』の説明

マガジンを購読するか検討中の人のために、内容を説明した記事です。 筆者はどんな人?初めまして、紺野大地と申します。 現在は東京大学医学部附属病院で医師として勤務しつつ、池谷裕二研究室と松尾豊研究室で脳や人工知能の研究をしています。 どんなことを書いているの?月3回、脳や老化、人工知能の最新研究やホットトピックを深堀りしてお届けしています。 例として、過去には以下のような内容を扱ってきました。 第5号「サルが脳活動だけでゲームする」というNeuralinkの発表を深堀り(

第45号 若いマウスの脳脊髄液を移植すると記憶力が回復する、汎用AIを作るために必要なものは何だと思いますか?

// 2022年5月31日 第45号 // 1. 注目ニュース:若いマウスの脳脊髄液を移植すると記憶力が回復する // 2. 質問コーナー:汎用AIを作るために必要なものは何だと思いますか? こんにちは、東京大学医学部附属病院で医師として勤務しつつ、池谷裕二研究室と松尾豊研究室で脳や人工知能の研究をしている紺野大地と申します。 先日発売したデイヴィッド・イーグルマン著『脳の地図を書き換える: 神経科学の冒険』の解説文を書かせていただきました。 この本では、「感覚追加」とい

有料
250

第36号 血液を薄めると若返る?血漿交換療法の可能性、Twitterで論文紹介を始めたきっかけは何ですか?

// BrainTech Review // 2022年2月27日 第36号 // 1. 今週の注目ニュース:血液を薄めると若返る?血漿交換療法の可能性 // 2. 質問コーナー:Twitterで論文紹介を始めたきっかけは何ですか? こんにちは、東京大学の池谷裕二研究室で脳・老化・人工知能の研究をしている紺野大地です。 著書『脳と人工知能をつないだら、人間の能力はどこまで拡張できるのか 脳AI融合の最前線』が、Amazonで30%引きセール中です。 もし「興味はあるけどま

有料
250

第32号 老化細胞を除去するワクチンで寿命が延びる、2022年のブレインテックで注目していることは何ですか?

// BrainTech Review // 2022年1月16日 第32号 // 1. 今週の注目ニュース:老化細胞を除去するワクチンで寿命が延びる // 2. 質問コーナー:2022年のブレインテックで注目していることは何ですか? こんにちは、東京大学の池谷裕二研究室で脳・老化・人工知能の研究をしている紺野大地です。 2022年も半月が過ぎましたが、みなさんはどうお過ごしでしょうか? 先日、「脳とAIをつなぐBCI (Brain Computer Interface)

有料
250

第21号 脳への電気刺激で世界を"視る”(後編)、将来は老化研究に携わりたいのですがどんな学部に進むべきでしょうか?

// 2021年9月26日 第21号 // 1. 今週の注目ニュース:脳への電気刺激で世界を"視る”(後編) // 2. 質問コーナー:将来は老化研究に携わりたいと思っているのですが、どんな学部に進むべきでしょうか? こんにちは、東京大学の池谷裕二研究室で脳・老化・人工知能の研究をしている紺野大地です。 LIFE SHIFTの続編「LIFE SHIFT 2」が10/29発売予定とのことです。 思い返せば、2016年に発売した前作のLIFE SHIFTを読んだのは初期研修医

有料
250

第10号 老化細胞を一律に除去することの危険性、脳活動を記録する電極はどれくらいで性能が劣化するのですか?

// 2021年6月12日 第10号 // 1. 今週の注目ニュース:老化細胞を一律に除去することの危険性 // 2. 質問コーナー:脳活動を記録する電極はどれくらいで性能が劣化するのですか? こんにちは、東京大学の池谷裕二研究室で脳・老化・人工知能の研究をしている紺野大地です。 先日、GoogleAIとハーバード大学による、現時点で世界一精密な人間の脳のコネクトームデータベースが公開されました。 この研究では、1立方ミリメートルの脳を、4ナノメートルの空間分解能を持つ最

有料
250

第7号 老化予防効果が期待される物質NMN(ニコチンアミド・モノヌクレオチド)の人間における効果、イーロン・マスクがNeuralinkの研究をまだ人間で行っていないのはなぜですか?

// 2021年5月9日 第7号 // 1. 今週の注目ニュース:老化予防効果が期待される物質NMN(ニコチンアミド・モノヌクレオチド)の人間における効果 // 2. 質問コーナー:イーロン・マスクがNeuralinkの研究をまだ人間で行っていないのはなぜですか? こんにちは、東京大学の池谷裕二研究室で脳・老化・人工知能の研究をしている紺野大地です。 みなさんはGWをどう過ごされましたか? 東京都は緊急事態宣言中でどこにも行けないので、私は家の片付け&読書をする毎日でした

有料
250