見出し画像

noteはじめます。

突然ですがnoteを始めることにしました。
初投稿となる今回は「なぜnoteを始めようと思ったのか」そして今後「どんな内容を投稿していくのか」を書いてみたいと思います。

正直に言うと、僕は文章を書くことに対して苦手意識を持っています。
それだけではなく、昨年までは本を読むこともあまりなく、子供の頃もテレビっこでした。そして今もどちらかというと、テレビやYouTube等の「動画コンテンツ」に使っている時間の方が長いです。

そんな僕がなぜnoteを始めようと思ったのか。

自分の活動をもっと知ってもらいたい

これが1番の理由です。 僕の職業は「プロランナー」です。決してメジャーとは言えない「プロランナー」という職業が仕事である僕が日々どのような生活を送っているのか。それを知ってもらうために、これまでも色々なSNSを利用してきました。去年はより伝わりやすいかなと考えてYouTubeやTikTokという動画のSNSも始めました。どちらも4万人以上の方にフォロー頂きましたし、動画だからこそ伝えられる内容も発信することができて一定の成果はあったと思います。けど、ずっと自分の中で気になっていることがあります。

それは、どのSNSも僕の活動の一場面の切り取りでしかないことです。
自分の活動を点でしか伝えられていない気がしていました。

それぞれのSNSに特徴や良さがあると思いますし、今後もSNSを使った発信はしていきます。でも、既存のSNSで発信できている内容も全体の活動からするとほんの一部だし、時間軸が伝わりにくかったり、投稿が流れてしまうこともあります。あとはやっぱりレース前後や合宿の時と比較してそれ以外の時は発信が少なくなってしまったり。良い時は発信したいと思うけど、そうじゃない時は気が乗らなかったり。でも、応援してくれる人たちや僕の活動を知りたいと思ってくれる人たちに対しては、できる限り活動をオープンにしたいと個人的には思っています。

なので「○○を見れば神野大地の活動内容や考えが現在進行形でわかる」というプラットフォームを持ちたいと考えていました。それに、僕は「遠くて憧れの存在」というより、「親しみやすく応援したい」と思ってもらえるアスリートを目指したいです。そのためにもなるべく自分の活動をオープンにするべきかなと。その考えをマネージャーである聖也さんに相談したら勧められたのがnoteです。たしかに、noteなら自分の活動を点ではなく線で発信することができるし、記事が蓄積されて過去に遡って読んでもらうこともできるし、自分の振り返り用としても活用できる。だから、文章を書くのは得意ではないし、大学を卒業して以降長く文章を書くことから遠ざかっているけれど、これを期にチャレンジしてみようと思いました。あと、これは個人的な理由というか自分のためですが、文章を書くことで自分の思考が整理されたり自分の気持ちや伝えたいことを言葉にする力も磨かれるのかなと。それも始めようと決断した理由の一つです。

これからnoteを運営していく上での自分ルール

1. フォロワー数の目標を決めない
僕はSNSのフォロワー数や登録者数をすごく気にするタイプです(笑)そして自分の評判が気になってエゴサーチもしてしまいます。そして自分でいうのもなんですが、凄いキチッとしているというか几帳面な性格なので、細かいことも気になります。昨年始めたYouTubeでも登録者数や再生回数を増やすことに意識がいき過ぎて、必要以上に労力を割いてしまっていたなという反省もあります。もちろんやるからにはしっかり運用するという考えは変わっていないですし、YouTubeで僕のことを知ってくれた方や応援してくれるようになった方もいるので、その点はやって良かったと思いますし、今後も運営していく予定です。但し、このnoteに関しては、元々苦手な「文章を書く」ということをやるわけですし少し肩の荷を下ろし、フォロワー数や購読者数はあまり気にせずに”緩く”運用していこうと思っています。苦手なことを最初から良くみせようとし過ぎると続けることが難しくなるので。もちろん多くの方に読んでもらえることは嬉しいです(笑)

2. できるだけ赤裸々(情報をオープン)に
これからnoteで投稿していこうと考えている内容は、
・プロランナーの日常日記
・プロランナーの練習内容(メニューやタイムなど詳細も公開します)
・その他(書いてみたいと思ったこと)

当たり前ですが、人生には良い時も悪い時もあります。競技者としても、順調にトレーニングを積めて結果も出ている時もあれば、怪我や体調不良で計画通りにいかないこともあります。また競技以外でも充実している時期もあれば、落ち込んだり悩んでいる時期もあります。けれど、このnoteでは良い悪い関係なく、正直な、ありのままの自分の活動や練習実績、そしてその時の感情や想いなんかも書いていきたいなと思っています。

最後に

今後のnoteで投稿する記事に関しては基本的には有料での公開とさせて下さい。自分の行動範囲がある程度わかってしまう内容を無料で不特定多数の人が見れる場所に公開するというのはセキュリティの観点からも避けたいのと、練習内容を全て公開するということはプロランナーという職業の根幹をオープンにすることだと思っているので「全て無料」ということは意に反するとこもあって。その点はご理解頂けると幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?