マガジンのカバー画像

本音のリフォーム

68
リフォームを語るウェブサイト、ブログ、SNS、などは星の数ほど存在しますが、敢えて語ります。 内容は、今まで周りの技術者たちとだけ抱えてきた工務店の本音を語ろうと思います。 いき…
運営しているクリエイター

#リフォーム

床の下に潜む者

近年、弊社では戸建て住宅にお住まいの方からの床のリフォームのご相談が増えています。 一昔…

14

家づくりを急な出費と考えていませんか

家電製品や給湯器など、家に設置されている機械がある日突然、動かなくなってしまったご経験が…

あるもので造った家と家に合わせた材料で造った家の違い

木材には、様々な産地、樹種、部位、サイズなどの種類があることをご存じでしょうか。 ホーム…

家づくりは体力勝負

オンライン上で色々と出来る時代、 様々なサービスを依頼できる時代、 になったとは言え、まだ…

優先順位を間違えたリフォーム

家が古くなってくると色々と直したり、リフォームしたり、したくなると思いますが、 ご自分で…

15

手前味噌なリフォーム

ありがたいことに、弊社でご新築したお宅やリフォームさせていただいたお宅で再度リフォームを…

10

壊してから考えてみる

一度壊してしまった人間関係を修復するのって大変ですよね。 場合によっては、二度と修復できないかもしれませんので、気を付けたいものです。 家はどうでしょうか? ■壊すこと・造ること1、リフォームは何でも出来る? 古かった家が見違えるように劇的にきれいになる 画像や映像を見たことがあると思います。 リフォームって何でも出来るだ! と思った方も多いと思います。 自分の家もそうなるもんだと夢見た方も多かったようですが、その後にトラブルになった事例もあったそうです。 そう、

値引きに弱いのはしかたない

「〇〇%OFF」 「半額」 などのシールを見ると、つい手が伸びてしまいますよね! 例え、それ…

開けてビックリな家

外観と内観の印象が全く異なる家ってありますよね! 玄関を開けたら、あまりにイメージが違っ…

10

その時、あなたの家を誰が直すの?

建築現場で働く人たちが激減しているのはご存じだと思いますが、 その中でも現場で技術を駆使…

15

得した気分だけ

色んな物を売ったり、買ったりする際に、 複数の会社で一括で見積りが取れるサイトがあります…

12

「リフォーム用商品」って何?

住宅リフォーム用の商品が最近では増えてきています。 「リフォーム用商品」とは何なのかお話…

10

人のしりぬぐいは容易ではありません

弊社では年々、リフォームの割合が増えてきています。 自社で新築させていただいた住宅のリフ…

17

リフォームの設計は自由と不自由

リフォームをご相談をいただいた際に 「何でも出来ます。自由にできます。」 なんてことを軽々しく言うことは出来ません。 リフォームこそ慎重に進めていくのが私の考えです。 ■リフォームは制限の中の自由を楽しむ●住宅は制限が必ずある 当然のことですが、新築であろうが、リフォームであろうが、 家を造るには様々な制限がございます。 法律、立地、そして、予算などですね。 ですから、制限があることは決してマイナスと言うことではなく、普通のことです。 ●リフォームの制限とは しか