見出し画像

無理せず出来る範囲でやりゃ良いよ

今週も水曜日がやってきました。

ダダ・センプチータサトモリサトルです。
5月の新作公演「踊れない夜の嘘つき」に向けての劇団員note企画、今回4回目の投稿です。

前回の投稿もいいねありがとうございます!
新しいイヤホンにも慣れてめちゃくちゃ快適に使いこなしています。
何だか電池の持ちが良い気がします。
充電ケース方式だからか、全然減らず買ってからまだ充電ケース自体の充電をしてないです。

さて、前置きがちょっと長くなりましたが今回は #家事分担の気づき というハッシュタグで書いてみようと思います。

気づき、というか我が家はこんな感じですよ〜という内容です。
我が家は僕と奥さんの2人暮らし。
「家事は分担してるの?」って意外と聞かれることが多い質問なのですが、基本的に明確に分担はしてないです。
ウチの方針としては、どちらかが余裕も気力もある方がやるという感じです。
どちらかというと、僕の方が多くを担っていると思います。
でも別に不公平には感じないです。
そもそも、僕は家事をやることがめんどくさいなあと感じることがそんなにないです。
晴れた日には洗濯したくなるし、料理は良い気分転換になるし、ゴミ出しは出かける前にポンと出していけば良いし。
あんまり負担に感じたことはないです。

結婚したばかりの頃は、「家に帰ったら奥さん料理作って待っててくれるの?」とか「奥さんの手料理は何が好きなの?」とかもよく聞かれたものですが、女性だから料理を作るものという考えはもう今の時代にはそぐわないし、別に率先して作る必要は無いと思います。
ウチは基本的にはどちらかが休みだったり先に帰った方が、これも余裕があれば作るという感じです。
例え休みだったとしても買い物に行くのがめんどくさいな〜とか、作るのめんどくさいな〜って思ったらお互いにお惣菜買ってきてもらうお願いをしたりします。
やっぱり何より無理しないのが大事だと思うので極力無理はしない!

ウチの奥さんはよく寝る人なので、たまに送ったLINEを見てないことがあり以前はそのことでちょっとした喧嘩になったりもしたのですが、相手に期待をするからこそそれが叶わなかった時にイライラしたりするので良い意味で相手に期待しないことを意識するようにしました。
そうすることで、事前に心構えが出来るので返事が無かったら「あ、また寝てるのかも」と考えて言われずともスーパーで買い物をして帰るようになりました。

でも、たまに買い物してないと思ったらちゃんと買い物してたりする時もあって以前焼きそばを作るための材料を買って帰ったら何と奥さんも同じ考えで焼きそばセットを買ってきていたということがありました!
以心伝心!!

洗濯に関しては自分が帰ってくる時には夜になってしまうなど、どうしてもな時はお願いしてやってもらいます。
普段は大体僕が洗濯機を回して、干す時に一緒にやる感じが多いです。
あと僕は畳むのがめんどくさい人なので主に畳むのは奥さんの担当だったり自然に分担しています。

このような感じで我が家は特に明確な家事分担は存在してないです。
ルールをきっちり決める方が上手く行く家庭も勿論あるだろうし、これに関しては本当に家庭ごとそれぞれなんだろうな〜。
皆さんはいかがですか?
これってウチだけかも…?みたいな面白い家事ルールなどあったらぜひ教えてください!

それでは、また水曜日にお会いしましょう。

○公演概要○

ダダ・センプチータ
「踊れない夜の嘘つき」

日時
2024年5月
4日(土)15:00/19:00
5日(日)15:00/19:00
6日(月)13:30/17:00

会場
カフェムリウイ
(世田谷区祖師谷4-1-22-3F)

チケットご予約フォーム
https://www.quartet-online.net/ticket/yiopgqv
※役者個別の窓口はございません
予約 3500円
当日 4000円
U-25 2000円(受付にて年齢のわかる証明書をご提示ください)
※別途ドリンク代を頂きます

作・演出
吉田有希
(ダダ・センプチータ)

出演
サトモリサトル
梁瀬えみ
(演劇ユニット マグネットホテル)
(以上、ダダ・センプチータ)
尾形悟
(演劇ユニット マグネットホテル)
宇都有里紗
大村早紀

制作協力・当日運営
木村優希
(演劇ユニット「クロ・クロ」)

音響・照明
小林和葉


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?