見出し画像

ワンツーツィーで


今週も水曜日がやって来ました。

ダダ・センプチータサトモリサトルです。
5月の新作公演「踊れない夜の嘘つき」に向けての劇団員note企画、今回2回目の投稿です。
前回の初投稿、いいねくださったり何やらリストに追加して頂いたりありがとうございました!
目に見える反応があるのが1番嬉しいです。

2回目の今回は #餃子がすき というハッシュタグで書いてみようと思います。
餃子って嫌いな人いるのかな?って思うくらい、国民的食べ物ですよね。
もれなく僕も大好きです。
実家にいた頃は、割と餃子をやる家庭で母が作った餃子のタネを兄妹で包んだりしていました。

水餃子や蒸し餃子も美味しいけれど、やっぱり焼きが1番好きです!
食べ方は昔は醤油とお酢だったのですが、ドラマ「孤独のグルメ」で主人公の井之頭五郎が酢胡椒で餃子を食べているのを見てから酢胡椒派です!
ドラマでは辣油もちょっと入れていたのですが、僕は辣油は入れず酢と胡椒のみで食べるのが好きです。
中華屋やラーメン屋に行った時も餃子は欠かせません。

最近ずっと行ってみたかった中華屋に行けたのですが、皆さん万豚記(ワンツーツィー)って知ってますか?
八王子の第一号店から始まり、北は北海道から南は広島まで8都道府県に店舗があるチェーンの中華料理屋です。
因みに1号店は現在は閉店しているようです。

中国で豚は富と幸福の象徴とされており、万豚は縁起の良い豚がたくさん、記は「〜の店」といった意味がある。

万豚記公式HPより

僕はYouTubeの「ぽんぽこちゃんねる」でVTuberのピーナッツくんが紹介していたのを見たのがきっかけで知りました。

この動画内でも触れられてるのですが、

ワンツーツィーで餃子食べて
立ち止まって考える

kZm「DOSHABURI feat.JUMADIBA」

というフレーズがTikTokでバズったみたいですね。
おじさん全然知らなかったよ…
「DOSHABURI」のMVはこちら↓

ぽんぽこちゃんねるの動画内で紹介されていた料理が美味しそうだったので行ってみたい!と思ったのですが、店舗がそんなに多くなく機会を伺っていました。

この間、横浜に行く用事があり調べてみたら横浜のヨドバシカメラの中にあることがわかったので行ってきました!
お昼時だったのもあるのですが、数組並んでいて僕らが入った後もずっと列が途切れていませんでした。
やっぱり人気なんですね〜。
お目当ては勿論、餃子です。
餃子は何種類かあったのですが、動画でも紹介されていた大餃子をオーダー。

大餃子


写真だとわかりづらいですが、かなり大きいサイズでした。
通常の2〜3倍くらいある気がしました。
3個入りから頼めて、次が6個なんですが何せ1個がデカいので3個入りで大満足のボリュームです。
皮はカリッパリッで、中からジューシーな肉汁が溢れてきてめちゃくちゃ美味しかったです…
因みにテーブルに胡椒が無かったのでこの時は醤油とお酢で食べました。

どういう感情…?


勿論他の料理も全部美味しかった!
エビマヨはエビがめちゃくちゃ大きくて食べ応え抜群、結構辛味も効いていて癖になるお味。
僕はメインはパクチー担々麺にしました。
好きなもの×好きなもので♪ハッピ〜ハッピ〜ハッピ〜でした。
奥さんが頼んだエビカニレタス炒飯も美味しかった〜。
他のメニューも美味しそうだったのでまたリピートしたい!

エビマヨと見切れチャーハン


店舗ごとに若干味やメニューも異なっているようなので、色々試してみたいです。
とっても幸せなランチタイムを過ごしたのですが、めちゃくちゃお腹いっぱいになって夜になってもお腹が減りませんでした笑
皆さんもおすすめの中華屋さんがあれば是非教えてください!
それでは、また水曜日にお会いしましょう。

○公演概要○
ダダ・センプチータ
「踊れない夜の嘘つき」

日時
2024年5月
4日(土)15:00/19:00
5日(日)15:00/19:00
6日(月)13:30/17:00

会場
カフェムリウイ
(世田谷区祖師谷4-1-22-3F)

チケットご予約フォーム
https://www.quartet-online.net/ticket/yiopgqv
※役者個別の窓口はございません
予約 3500円
当日 4000円
U-25 2000円(受付にて年齢のわかる証明書をご提示ください)
※別途ドリンク代を頂きます

作・演出
吉田有希
(ダダ・センプチータ)

出演
サトモリサトル
梁瀬えみ
(演劇ユニット マグネットホテル)
(以上、ダダ・センプチータ)
尾形悟
(演劇ユニット マグネットホテル)
宇都有里紗
大村早紀

制作協力・当日運営
木村優希
(演劇ユニット「クロ・クロ」)

音響・照明
小林和葉







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?