見出し画像

契約書より信頼

 「信頼関係を築ける」力があれば将来、投資家達から信頼されて、投資される人になれます。
子ども達を、人様から信頼される人間に育ててあげてください。
 私の息子が立ち上げメンバーに加わった会社は、ベンチャーキャピタルからの投資を受けられるような会社に成長することができました。
ベンチャー企業のスタートアップは、資本金が少ないため、周りからはいつ潰れてもおかしくないと思われており、契約書があっても信用され無いような立場なのです。もし会社が潰れてしまったら、たとえ契約で賠償金等の決めごとをしていても履行できない可能性が高いからなのです。
だからこそ信頼関係こそが財産となる世界でもあるのです。
ですから、子ども達が社会で生きて行くには、契約書が無くても信頼されるような人間になって欲しいのです。
 私の息子は、野球チームでも影のキャプテン役を買って出て、あいつが言うのだから、それが正しいとチームメイトの方から言わせたり、あいつから頼まれたら仕方がないと、チームメイトに言わせるようにして、チームをまとめてきました。
西洋的な契約社会は、日本人にとっては、機械的で虚しく感じます。
約束を守るのは当たり前なのですから、契約書の解釈云々で、揉めることは、それ以上に大切な人間関係を壊してしまう危険性が高いからです。
 契約書は世界においてディファクトスタンダードとなっていますが、日本人にとっては、契約書よりも信頼関係の方がさらにハードルが高いのです。
日本の市場は競争が激しく、顧客志向が強いので、たとえ契約書に書いていなくても、もし問題があれば次々に、要求をされてしまいますし、もしもその対応が悪ければ、最近ではマスコミやネットで炎上し、叩かれることになってしまうかも知れません。一度信用されなくなってしまうと、顧客間の口コミで情報が広がり、取り引先からも、取引を中止されてしまう危険が有るのです。ですから、問題が大きくなる前に先手を打って、リコールや自主回収などの処置を取るメーカーも多いのです。まさに信用そのものが契約書化している世界なので、契約書の文言がどうのこうのではないのです。
 もし契約はこうだからと言って、一切顧客の主張を認めなかった時には、その反動は計り知れないことがあるからです。それほど大事な信頼だからこそ、子ども達には信頼される人間に育って欲しいのです。
 子ども達の信頼性を育てるには、先ずは両親が子ども達との約束を絶対に破らないことです。
たとえ証拠が無くても、子ども達は絶対に忘れていませんので、どんなに小さな口約束でも、絶対に守りましょう。子ども達が約束を絶対に守ることを覚えれば、「この人に任せておけば大丈夫」と言われるような子ども達に育って行く筈だからなのです。
 そして、私がブログに書いている毎日のテーマを必須課題だと意識して1番から365番まで実行してみてください。それらをやり遂げた先には、お子さんたちの大きな成長と進化がカタチになって現れて来ている筈ですので、それを楽しみに毎日のテーマとその課題に、お子さんと一緒になって全力で取り組んでみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?