もう間もなく冬が終わる予定

掃除は一進一退、天気予報を見る限り明日明後日から本格的な春。

去年8月福徳岡ノ場の噴火以降
9月大西洋ラパルマ島、1月トンガ、3月昨日8日パプアニューギニアで噴火。


2~3か月おき、その間にも実は調べるとあるという状況。

噴火が多い。花粉も多いか?

なんかいつの間にか始まった蔓延防止、こっちでは終わってるらしいけど
特段以上に雰囲気は変わらずか却って警戒中?


春っぽい、菜の花とか所々にあるけど
最近カメラを持って出かけてないなとふと。

朝晩の冷え込みも明日明後日まで。
朝が温かくなるとかなり一日が違ってきます。


ところがニャンニャン盛りモード。

一退の大部分を占める元凶か。


航空の制限に付随してこんな話題。

2019年の50%まで航空券の販売数は回復していたんだとか。


片方が逝くと結構伴侶も近い内に・・・有りがち。

そこまで歳でもないのに。



先日黒ニンニクというものを多分初めて食べました。

なんかかなり甘く変化するという意外な味でした。

おやつにあれば結構つまむだろうな、という感じ、
ところでニンニクって値下がりでもしたんですかね?

国産品ってかなり高かった気がするんですが、
数だけ数えるとなんか割安な気がしました。


koyasan tree people
ladybird
@robmulhollandartist ‘s pike sculpture on Lochan Spling (swimming dog for scale). . . #lochlomondandtrossachsnationalpark #visitscotland #scottishhighlands #trossachs #stirlingshire #queenelizabethforestpark #lochanspling #aberfoyle #sculpture #fish #pike


自分でも撮影出来そうなのはテントウムシだけかな?

・・・という感じで借り物で〆です。

もし何かあれば報奨金として頂戴します。