見出し画像

エンドラインからの景色 vol.34 U18日清食品関東ブロックリーグ サンロッカーズ渋谷U18の挑戦 森茂達雄HCインタビュー

 エンドラインからは選手たちの熱く激しいプレーや、そこからしか見えない表情がある。ダブドリ編集部が撮影した中から厳選し、写真とともにゲームを振り返っていく。vol.34からvol.36までは特別編として、Bユースとして初めてU18
日清食品関東ブロックリーグに参戦しているサンロッカーズ渋谷U18の森茂ヘッドコーチ(vol.34)、大森康瑛選手(vol.35)、松下湊人選手(vol.36)に初戦、拓大紅陵戦後(9月24日)インタビューをさせていただいた。歴史的一歩と悔しい敗戦から見えた彼らの挑戦の大きさとその中での葛藤に迫る。(写真・文 = 宮本將廣)

宮本 初戦を終えて、まずは森茂コーチ目線で簡単な試合の振り返りをお願いできますか。
森茂 相手の情報もあまりない中で、選手たちがイメージしていたバスケットをしてくれていたことは今後の成長につながると思います。ただ最後に逆転負けをしてしまいました。そこに関しては、あの時間帯だけに問題があるわけではなく、そこまでのゲームの運び方において、まだ足りない部分があったと感じています。細かい部分はこれから振り返りたいと思っています。
宮本 今日の試合は、「高校バスケと試合をすると勝負どころで差が出てしまう」と以前、森茂コーチがおっしゃっていたような展開でした。東京都のブロックリーグでは都内の高校バスケ強豪校と対戦していますが、他県の強豪校と公式戦を戦う機会はあまりなかったと思います。事前情報がもう少しあれば、試合展開も変わったのかなと思いますが……。
森茂 相手にスリーポイントのシチュエーションを多く作られてしまった部分は、情報があればもう少し対応はできたと思います。ただファストブレイクからの1対1に関しては、こちらがもっと成長する必要があると感じました。そういう意味ではスカウティングもそうですし、個の力も伸ばしていく必要があると感じています。
宮本 能力的には勝利できる力があったと思います。ただ、自分たちのバスケットを40分間の中で表現していく力が拓大紅陵さんの方が高かったと感じました。
森茂 そうですね。様々な勝負のポイントがあると思います。終盤に私たちがビッグマン主体の布陣にした時に、拓大紅陵さんはスモールの布陣に変えてきました。そのまま対応できるかなと思ったんですが、外からのアタックに対応しきれずに、流れが向こうに行ってしまいました。先程の個の力という部分にも繋がりますが、うちのビッグマンがスモールにもマッチアップできないといけないなと感じましたね。

宮本 結果は残念でしたが、Bユースとして大きな一歩を踏み出したことは間違いありません。Bユースとして、このリーグ戦でどんな成果を残していくのか。正直なところ、結果を残さないとBユースの代表としても見られている中で、ここから先のBユース全体の話にも繋がっていきます。
森茂 そうですね。そこは選手たちにも伝えています。多くの勝利を勝ち取ることを目指していますが、正直に言えばコントロールできない部分もあります。ただ最初からホールドアップするようなゲームをしてはいけない。そうなると、「なんのためにBユースを呼んだんだ」という話になるよ、と。最後の最後まで戦って、「Bユースもなかなかやるな」と多くの方に感じてもらう必要がある。Bユースのバスケットはこういうものなんだと多くの方に伝われば、それも一つの結果だと考えています。もちろんその上で、勝つことできれば一番いいですけどね。
宮本 そうですよね。Bユースとして示していくべきものとはなんでしょうか。
森茂 Bユースの特徴はクリエイティブさです。前半はリバウンドを取られてしまいましたが、後半はそこを修正することができました。しかし、終盤に相手のプレッシャーに対してターンオーバーが増えてしまい、そこから逆転されてしまいました。ガードが悪いとかではなく、その回避の仕方も様々な方法があります。どんなプレッシャーがあってもハーフコートまでボールを運んでいって、より良い戦術をチョイスして、シュートが入らなかったとしても自分たちのシュートでオフェンスを終える必要があります。サッカーで言えば、中盤の攻防ですよね。今日はそこで負けてしまったし、そこでBユースのクリエイティブさを発揮することができませんでした。
宮本 いわゆるミドルサードの攻防ですね。
森茂 はい。あそこの攻防が1番の修正点ですね。そこにもう少しクリエイティブさを表現しつつ試合を進めることができれば、あの流れにはならなかったと思います。ガードが孤立してボールを運ぶ必要はなかったし、早めにビッグマンが中継に来て、そのままエントリーしてセットプレーに入ってもよかったですよね。クリエイティブさとは変わってしまいますが、ガードが孤立してしまったのならスピードドリブルで剥がしてしまってもよかったかもしれません。なんとなくいつものようにエントリーしてしまったことは反省であり、大きな学びです。こういう経験からよりゲームの中で正しい判断をして、チームとしてやりたいバスケットに展開していくということも必要だと感じています。

※次回は大森康瑛選手のインタビューを掲載

U18日清食品ブロックリーグ2023の日程はこちら

日本バスケの原石たち サンロッカーズ渋谷U18 松下湊人

ダブドリVol.18 10月27日に発売!予約受付中!
表紙はサンロッカーズ渋谷の田中大貴選手、ベンドラメ礼生選手、小島元基選手!

ダブドリ有料コラム「ブリッジ」毎月更新中!
最新号「Bリーグで一番ハングリーな男」岡本飛龍の切り開く力

エンドラインからの景色

THE RISE 偉大さの追求、若き日のコービー・ブライアント 発売中!

ダブドリのもう一歩内側へ!メンバーシップはこちら👇
有料記事の「ブリッジ」「みやもんのバスケットnote」他、有料コンテンツを月額500円で全て読めちゃう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?