他のタレントと全く違う!!【天才・松本人志のトーク術】の凄さ 笑いのカリスマである理由 《テレビ離れは、松本人志のせいだった!? ー テレビ・バラエティー番組がつまらなくなった本当の理由 ー
本コラムは、
■電子新書■
[新版]「テレビ離れ」は、【松本人志】のせいだった!?
ー テレビ・バラエティー番組が、つまらなくなった本当の理由 ー
から、抜粋して再構成したものです。
本コラムの元書籍の電子書籍版を、
《Amazon Kindle》にて配信中!!
🎖️《Amazon 200万冊 読み放題プラン 無料キャンペーン 作品》となっておりますので
是非ともご覧ください。
💁 下記のバナーより、先に無料キャンペーンに登録いただくと、200万冊が無料で読むことができます!(無料期間中に解約OK)
💁本コラムを朗読した動画バージョン
はこちら
他のタレントと全く違う!!
【天才・松本人志のトーク術】の凄さ
笑いのカリスマである理由
松本人志は、「テレビ業界」において、他の売れっ子タレントと比べても、
特別なポジションを築いている。
それどころか、「バラエティー番組」そのものを作り変えるほど、テレビ業界に影響力をもつ存在だと言える。
彼が、ここまでの特別な存在とされているのは、それは、彼が単に面白いからや、
人気や知名度が高いからではない。
「松本人志」が、特別なカリスマ とされるのは、
「一般的なタレント」とは、
《まったく異なるトークテクニック・芸風》 を編み出し、
他とは一線を画するアプローチをしたこと、
さらに、
それが《裏ワザ級の最強の芸》であったからだ。
また、
その斬新なトーク術・芸風の凄さは、
それが、
松本人志自身の成功に終わらなかった
ことだ。
彼の影響が《テレビ業界全体》に及び、
【松本人志のスタイル・芸風】を基調とした
《新しいタイプのバラエティ番組》を生みだし、主流となるまでに至ったのである。
つまり、
「松本人志」は、他の多くのタレントとは一線を画する、
【特殊な話術・トークテクニック】 を持つ【特別なタレント】 であり、
《たった一人でテレビ業界を変えた》
極めて特別な存在ゆえに、
特別な評価と影響力を得ているのである 。
では、その
《松本人志のトークテクニック・芸風》
について話す前に、
「一般的なバラエティ番組・一般的なお笑いタレントのオーソドックスな手法」について、おさらいしたい。
先に述べた通り、バラエティ番組における「一般的なタレント・司会者」 は、
共演者のキャラクターや、番組の時間帯
視聴者層・コンセプトなどを勘案して、
エンタメとして許されるギリギリを狙った
トーク、リアクションをする。
なぜ、ギリギリを狙うのかというと
番組の内容が当たり障りなさすぎては、
数字が取れない一方で、
数字が取れても、攻めすぎている内容であると
苦情や炎上、国や、各団体からの指導、
そのほか様々な問題が起こるからだ。
また、何よりも、
テレビ業界で、最も発言力のある立場であるスポンサーが、納得をしない。
テレビ業界の収入の大部分は、
スポンサーからのCM出稿料であるため
テレビ業界において、
スポンサーというのは絶対的な存在で、
彼らの意向は、かなり強い影響力をもつ。
では、なぜ、
テレビ業界がスポンサーによって
ギリギリのラインの狙った番組を作らなければならないのかと言うと、
スポンサーの多くは、テレビ局側に、視聴率を強く求める 一方で、
非常にイメージを大切にするという、
両立が難しい相反する要求を出してくるからだ。
高いお金を払ってCMを出稿しているスポンサーにとって、
番組が普通すぎて、視聴率が取れないのは許さない一方で
いくら面白くても、攻めすぎて苦情が入るような番組にCMを出すのは、
イメージが悪くなってしまう。
それゆえ、
双方が成立するギリギリのラインを攻める必要があるのだ。
そのため、従来のバラエティー番組や、
その主な出演者である一般的なお笑いタレントは、
《リスク≠撮れ高≠視聴率》の関係性のなか、
《どこまで深く掘り下げられるか 》
《 どこが限界点なのか》 など、
【エンタメとして成立するギリギリ】を探って攻める「トークスタイル・芸風」を基調としてきた。
これは、チキンレース的なスタイルともいえ、
いわば、【深さ】で勝負する話術手法・芸風である。
‘‘バラエティー番組を変えた‘‘
【松本人志トークテクニック・芸風】の
仕組み解説
一方で、「松本人志」の場合、
これと真逆の手法をとる。
彼は、他のタレントが思いつかないような《着眼点》《言葉選び》で
視聴者にインパクトを残すという、
【深さ】ではなく、【角度】で勝負する独自のスタイルを編み出した。
これが、
視聴者に、鮮烈で斬新なインパクトを残すことによって評価されているのだ。
では、これが、どういった手法なのか、
具体的な例を挙げて解説したい。
「松本人志」の使う
【角度】によって勝負するトーク手法・芸風とは、
《論点をずらし》ながら、
普通は思いつかないような、
面白いことを言うことで、
キワどいポイントを避けながらも、
《インパクトの強い笑い》をとることができる
というものである。
これは 松本人志が、質問に答える側でも、
相手にツッコミや、ボケを放つ側でも
共通してることであるが、
まずは、松本が質問に答える場面を想定した例を挙げてみたい。
「松本人志のトーク テクニック・芸風」は、
共演相手や 司会者に
「松本さんの、収入はいくらですか?儲かってますよね?」
という質問をされた際に、
「いやいや、僕はいつも道で草を食べてますからね」
という、
通常とは異なる返答をすることで、
成り立つものだ。
一見すると、
話の筋が通ってないように見えるが、
これは、どういったことなのか?
解説していきたい。
まず、「収入はいくらですか?」という質問をされた場合、
通常は、金額を答えるか、濁したりごまかしたりするのが一般的だ。
こういったお金の話というのは、
生々しくなってしまうし、
各方面への配慮から、
はっきりとは答えづらい質問だが、
エンタメであるテレビ番組の中でも、
それは同じである。
はっきり言うことが、
ためらわれる事柄である一方で、
視聴者が興味を持つ事柄でもあるため、
よく、テレビ番組の中では、トークテーマとして鉄板コンテンツである。
しかし、
この手の質問は、なかなか対応が難しいものでもある。
というのも、
これは、はっきり言い過ぎてしまうとリアルになりすぎてしまうし、
下手に誤魔化したりしても、
中途半端で微妙な空気になってしまうことがよくある。
こういった場合において、
特に、力を発揮するのが、
《松本人志的なトークテクニック・芸風》なのだ。
彼のトーク手法を使って
「お金持ちですよね?収入いくらですか?」という質問に答える場合、
正解の返答は、
「いやいや、僕はいつも道で草を食べてますからね」
というものになる。
「道で草を食べる」という行為は、
金銭的に逼迫している=他人が思うより収入が少ない、
という返答を暗に示しているようにも思えるが、実はそうではない。
仮に、もし、その質問をされたのが、
松本人志であれば
大物芸能人である彼が、
そこまで困窮しているとは誰も思わないし、
そもそも、明確に冗談とわかるもので、
本気にする人はほとんどいないだろう。
ここでポイントとなるのは、
松本人志は、
《肝心な質問には、答えていない》
ということである。
質問に答えたのは、
「草を食べている」ということだけであり、
肝心の収入の部分については、
全く触れていないのだ。
視聴者の多くは、
芸能人の収入は、気になるところであり、
特に、お笑いタレントであれば、
その質問をはぐらかすのは、
しらけてしまうし、はっきり言いすぎてもリアルになりすぎてしまうため、
この塩梅が難しいのだ。
しかし、
《松本人志のトークテクニック・芸風》
を使うと、
この点を《解決》することができる。
質問に対して正面から答え、
〈ギリギリの言える範囲〉を探る、「一般的なトーク術」ではなく、
《論点をずらし》ながら、面白いことを言うことで、
《キワどいポイント》を避けながらも、
《インパクトの強い笑い》をとることができる。
実際、このように返答すれば、
多くの場合は、話題の中心は《収入額》ではなく、
「道の草を食べる」という冗談に移り、
巧みなオチがつくのだ。
共演タレントからは、
その点においてのツッコミが入るため、
ここにおいては、
本来の主題であった、収入の金額というのは、霞んでしまう。
通常は、
中途半端に逃げた答えをした場合、
そこに、さらに突っ込みどころが生まれてしまうが、
「松本人志」の場合は、
普通の人が思いつかないような【着眼点】 【言葉選び】をするため、ネックになる部分を、一気に突き抜け行くことができる。
そのインパクトが、あまりにも強く、
面白いものであるため、
《論点》をずらしても、
もともとの質問など、どうでもよくなってしまうのである。
そして、これはテレビ的な編集もしやすい。
編集によって、
ここでCMや、次のパートに移ったり
新しいテーマに入れば、
バシッと インパクトの強い小気味の良いオチがつく。
実は、
トーク内容としては配慮・忖度されたものであっても、
インパクトの強い場面を作ることができるのだ。
逆に言えば、「松本人志の手法」は、テレビ的な編集もしやすく、
こういった意味からも、「テレビ業界」において、特別に歓迎されているのである。
これはあくまで、架空の例であるが、
普通の人が思いつかないような、
【着眼点】 【言葉選び】により
深めづらいトークテーマであっても、
巧みに《論点》をずらしながら、
インパクトの強い見せ場を作ることができる。
これが、
【松本人志のトークテクニック・芸風】の本質であるのだ。
これは、
松本人志自身が、質問されたことに答える場面を想定したが、
彼が他のゲストに対して、ボケやツッコミを放つ立場の場合でも、
この根本は同じである。
次の項では、
松本人志が、ゲストや共演者に対し、
ツッコミやボケを話す立場である場合の解説をしながら、
実際に「松本人志」が、テレビ番組の中で発言した実例を紹介していく。
実に、バラエティに富んだ発言ばかりであるが、
この【根本的な部分】 は、
誰も思いつかないような
《着眼点》 《言葉選び》と
【論点】ずらしで成り立っていることに注目してほしい。
時に、少々強引な場合もあるが、
彼の、独創性と話術により、
どのような場面においても、
話題は彼の手中で、巧みにすり替えられる。
そして、
これ以上、深めるのが難しいトークテーマや、
配慮や忖度をなければならない相手や場面であってもあっても、
インパクトや、ウィットに富んだオチがつくことによって、
見せ場を作りながら、自然な形で、
一連の流れが終わるのだ。
このように、
「松本人志的なバラエティー番組テクニック・芸風」とは、従来のようなリスクを取って【深さ】で勝負するのではなく
《着眼点》や《インパクト》 といった【角度】で‘‘逃げつつ攻めて‘‘ 、
【論点】を巧みにずらし、強烈なオチをつけるものなのだ。
この点において、
「従来の一般的なタレントが使うトーク手法・芸風」と、松本人志のそれは、
根本から一線を画するもので、
特殊かつ強力なものと言えるのだ。
では、実際に松本人志が番組内で発言した
至高の発言集を見ていきたい。
続きは、《電子書籍版》でお楽しみください。
🎖️《Amazon 200万冊 読み放題プラン 無料キャンペーン 作品》
💁本コラムを朗読した動画バージョン
はこちら
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈
🎖【総合案内・SNS・活動/作品の一覧】🎖
🔽🔽🔽
📚️ 他の【電子書籍作品の一覧】はこちら 📚️
🔽🔽🔽
「俺は、誰にも媚びません。」 が いつも、お腹を空かせています。 【俺が「世界大統領」になったら、サポートをくれた方・購入してくれた方は、絶対に幹部に登用】します。 まず、ここまで読んでくれてありがとうございます。 よろしくお願いします。