yumeno 張り子作家

自分のことというよりも色々な文章が読みたくてnoteはじめました。 2017年から張り子作… もっとみる

yumeno 張り子作家

自分のことというよりも色々な文章が読みたくてnoteはじめました。 2017年から張り子作家になりまして絵を描いたり陶器の制作もちょこちょこと。 基本手探りで色々。 お仕事のこと日常のふとしたお話などをのんびり書いてみたいと思います。

最近の記事

漆塗りの張り子を納品しました

割と色々な作業しながらの流れ作業をする私ですが 納品は他の作業とはどうしても一緒にはできなくて準備に時間がかかってしまいます。 まずは掃除から入るし少しの数でも何日もかかってしまうそれが納品準備。 今回に関しては納品までに1年かかってしまいました。 去年の6月に展示していた漆塗りの張り子が今日やっと納品となりました。 お待たせしましたの漆の張り子。 山形県山形市山寺の門前カフェさんに納品いたしました。 たまたまお買い物へ行った漆器店でなにげない質問からお仕事になった作品。 お

    • 増やしたよ。スペースを。

      こんにちは。 今日もコツコツ制作、時々眠くて寝るユメノです。 制作を中断してでも今日のことは書いておこうと思いnoteしています。 私は作家という仕事をしています。 張り子なので造形物の作家という感じかなと。 2023年12月に新宿眼科画廊さんで個展をすることにして3スペース借りて頑張ろうって思って数か月。 数か月考えた結果。 4スペース、1階すべて借りることにしました。 いつもそうなのですが 減ることはない増やすのが好き ほぼ無名に近い作家で山形県から送り 新宿のギャラリー

      • 立体物から平面までになりました

        私は張り子作家なので立体物を制作しています。 今年に入ってからは絵もコツコツ描いています。 コツコツ描くきっかけは「息抜き」が理由。 外におでかけも好きではあるのですが、 忙しいと出かけたくなくなるわけで・・・ 出かける理由を探すけれど無く、メリハリのない生活でした。 習っていた日本画の教室も山形県大雪で曜日が合わなくて雪の間お休みしてる間に教室がなくなってしまい暫くはのんびり自力でいいかな~と考えていた私。 ある日なんとなく墨の香りが嗅ぎたくて描いた絵。 嗅ぎたいで描いた絵

        • 友達が出ます☆NHK 5月14日18時05分  サンドどっちマンツアーズ栃木vs.茨城 自然満喫・森三中対決!

          私は栃木県産まれです。 同郷の親友は2人です。 親友の1人は森三中というお笑い芸人をしていて もう一人は地元栃木県でお野菜仕事してます。 その親友2人が5月14日(日)18時5分 NHK「サンドどっちマンツアーズ」でバディを組み茨城県の森三中黒沢さんと対決します🍓VS🍠 大島さんと益子さんペアで栃木の魅力をリポートします。 2人はとても仲良しで益子さんは素人なのにNGなしみたいなドントコイ素人 です。 テレビにも大島さんの友人紹介でしょっちゅうでてるかも。 本当に仲良し

        漆塗りの張り子を納品しました

          月山志津温泉『変若水の湯つたやさん』のリニューアルオープンの半露天風呂付客室に張り子を飾っていただいております。

          張り子のご納品や展示でもお世話になっております 月山志津温泉 変若水の湯つたやさん リニューアルオープンした半露天風呂付客室に張り子を飾っていただけることになりました。 うれしい!ありがたいです◎ リニューアルオープンの半露天風呂付客室の「アムリタ」というお部屋のニッチ部分こちらが大福棚となりまして月ごとに張り子を変えてお客様をお迎えいたします。 今は5月なので金太郎セットが並んでおりますよ🎏 お部屋の壁が手漉きの月山和紙だったり とっても素敵なのですが私が現在手持ちの画

          月山志津温泉『変若水の湯つたやさん』のリニューアルオープンの半露天風呂付客室に張り子を飾っていただいております。

          リクエストは思ってたよりも良かったを目指して進みます。

          今日もコツコツ働くユメノです。 基本占いとか信じないのですが前世が蟻と言われた時は あ・・当たってるかもと思った時はあります。 先日季節が大幅にずれにずれまくったお雛様の通販でしたがありがたいことに完売御礼でした。 なかなか通販も出来ないのでとても嬉しかったです。 今回の通販ちょっとだけスペシャル。 ご注文いただいたお客様は5分くらいで描けるイラストや文字の追加ができるという内容でした。 5分くらいで描ける内容ってそこそこ限られてるのではと思ってわりとお客様の優しさからの控え

          リクエストは思ってたよりも良かったを目指して進みます。

          決して安売りしているわけではないのです。

          私は作家をしています。 様々な仕事で苦労と絶望と喜びを感じて今は作家という仕事に行きつきました。 誰に教わったというわけではないので時々不安なこともありますが 数々の社会経験から「やる」が決まれば 「できなかった」か「できる」が解決する感覚で挑戦しています。 時折、無理・・・背水の陣・・・みたいになると ブラック企業で働いていた時の地獄の向こう側にいければ極楽・・という 大変おかしなアドレナリンが出てくると本領が発揮できるので自分をどん底まで落とすことも。 なんといいますか

          決して安売りしているわけではないのです。

          通販は感謝祭

          私の職業は作家。 物書きのほうではなく造形の作家。 画像は私の張り子のお雛様。 髪型がおしゃれでずるいのである。 私は販売については直接販売というのはほぼしておらず主に取引先のショップさんへ納品になる。 私という人間は表に出ることはなくお客様と直接お話をすることもありがとうございますを言うことは出来ないことがほとんど。 そんな私が感謝祭のように使用しているのが時々する私直販の通販になる。 私のように取引先納品がメインの場合、 この時々通販に関しては個人のお客様に直接感

          SoyonさんはCLOUDY

          なんでも話せる親しい友人こそ密ではない関係みたいな友人がいる。 年に数回連絡…なんなら何年も連絡なし.. だけど会うと連絡を取ってない昔話を無視して今の話に夢中になる関係。 私の場合3人いて 同郷の親友2人とソヨンだ。 ソヨンとは20代後半だったかなバンタンランジェリーのスクールで出会った。 まだランジェリーのスクールが出来立てで人数も少なくて和気あいあいとしたスクールだったことは覚えていてそのスクールが終わってもそのまま友達でいたいなと思ったのはソヨンだった。 ソヨンは某広