縦ノリのグルーヴを身につけよう


今回は

縦ノリグルーヴについて話していきます


縦ノリグルーヴがあるということは

もちろん横ノリグルーヴもあります

そちらの詳細は↓


縦ノリグルーヴについて


では縦ノリグルーヴについて話していきます


縦ノリのいうのは字の通り

身体が縦の動きで乗ったり、キレのある音やノリ方になります


縦ノリグルーヴを考える時に自分の意識が重要になります

その意識は

4分なら4分すべてが'音は違っても"同じ存在

8分なら8分すべてが'音は違っても"同じ存在

16分なら16分すべてが'音は違っても"同じ存在

という事です

音でいうと全ての音量が同じ音量同じテンポ

という形になります


本当に難しい話になっていますね😅



縦ノリグルーヴの作り方


これまでの話を元に縦ノリグルーヴの作り方を話していくと

縦ノリの8フィールリズムなら

画像1

全てのハイハット、全てのバスドラ、全てのスネアが同じ存在で考えます

なので音でいうと同じ音量、同じテンポで叩いていきます


スネアの倍音は抑え目の方が表現しやすくなります

サポートしていただけると凄く嬉しいです! サポートしていただいた費用はnoteやYouTube、ドラマーとしての活動費とさせていただき、みなさまにより良い情報をお届けできるように頑張ります