見出し画像

フィルムライカを手放しました(その2)

先日、自分のライカコレクションを手放す決心をしたという話とともに、思い出を語ってたら止まんなくなったので、何回かにわけて手放すコレクションについて綴ろうかなと思います。

これからフィルムのライカを買おうと思っている人はぜひ参考にしてみてください。がっつり実用していたので、コレクションというよりも使っていきたいと思っている人には参考になるのかな。

手放す理由は第1回を参照のこと。

コレクションといってもライカ本体は前回紹介したM3とこれだけ。

画像1

画像2

画像3

言わずと知れたバルナックライカなんですが、問題はどの型(タイプ?)なのか。
写真で即座にわかった人はライカ通というか、よく勉強されている方かなと。

人気だったり認知度が高いのはIIIa、IIIc、IIIf、通好みはあえてのIIIgとか? DIIやDIIIも欲しかった〜。これらの違いを説明するととんでもないことになるので、各自で調べてみてください。死ぬほど参考サイトはあります。

で、僕がもっていたのはそのどれにも当てはまらない「IIIb」というもの。生産数gは多くないらしいのでちょっと珍しいはずのに、なぜかそんなに価値が高くない。一番いいとこ取りなタイプだと思うんだけど、謎。

この前身のIIIaまでは、画角のファインダーとピントを合わせるファインダーがちょっと遠かったんです。でもこのIIIbから隣接して使いやすくなり、IIIfまで同じタイプが採用されたんです。

あと、後身のIIIcから軍艦部分がボディと一体化したいわゆるダイキャストライカになって、少し大きくなっちゃったんです。
カメラの小型化に成功し流行らせたバルナックライカなんだから、やっぱり小さい方がいい。デザインも別体のほうが好きですしね。

そしてシャッタースピードは1/1000を実現。これはもうライカM3とかと変わらないですから。ちなみにIIIaは1/500まで。

以上を踏まえるとIIIbっていいとこ取りですごくいいと思いませんか? 正直これ以外選ぶ余地がありませんでした。


実際使ってみると、バルナックライカって当時のスマホカメラみたいなものだったんだなって思えます。真面目に。

レンズに沈胴式のエルマー5cmf3.5を使えば、レンズが出っ張ることなくポケットとかにすっぽり入って、サッと出してすぐ写真が撮れる。レンズ固定式のバルナックライカのレンズも沈胴式なので、そういう使い方が醍醐味なんでしょう。

ライカだから重みはあるんですけど、ほんと小さくて、手軽さはM型なんてお話にならないくらい。ISO400〜800のフィルムを入れて、F11〜13のパンフォーカスにしておけば、インスタントカメラ並に手がるに写真が取れちゃいます。シャッタースピードだって1/1000まで切れるんで、昼間でも余裕。

正直、M型よりも使ってたかもしれないです。小さいって正義だなって思ったし、IIIbを選んで正解だったなって心底思いました。

どうせスローシャッターなんて使わないんだから、さらに機能が絞られていてブラックペイントが多いDIIを狙っていた時代もあったんですが、DII最大の欠点はボディにストラップを通すところが設けられていないこと。
バルナックライカにはネックストラップしか使ってなかったんですけど、三脚のねじ穴固定はバランス悪いし不安要素もあるしで結局買わずじまいでした。

画像4

バルナックライカといえばフィルム装填のめんどくささ。本来なら一部をカットしたりするんですよね。そういったアクセサリーがライカ純正であったりしたはず(もったいなくて使えないけど)。

要は、底蓋しか開かないんでそのままフィルムを軍艦部分まで差し込もうとすると中で引っかかって装填できないんです。そのために、一部カットしたり、Quoカードなどで引っ掛かりを外して差し込むわけなんですが、そんなことをしなくても装填できます。

レンズを一旦外して、バルブでシャッターを開けたままにし、マウントから指をいれてフィルムを誘導させればOK。あとは軽く巻いて爪が引っかかっているのを確認できたら準備OK。なれれば出先でも比較的スムーズに装填できて、もれなく年配のカメラファンが釣れたりするので、苦手な方は周囲に注意してから行いましょう。

フィルムライカをやるなら、バルナックライカは通るべき! レンズもLマウントでちょっと安価ですし、マウントアダプターを使えばMマウントで使うこともできます(逆は無理)。

何を隠そう、まだ僕のIIIbは売れていないので(10月27日時点)、気になる型はヤフオクで落札してみてください笑。
極上とは決して言いませんが、実用レベルではあるかなと。ファインダーの見え方クラシックカメラで、特別見やすくもないバルナックライカということでは及第点。シャッターの音が大きいと思うので、専門店でオーバーホールなどしてもらえれば、使い心地はとても良くなるんじゃないかなと思っています。

最後は宣伝になっちゃいましたけど、本当バルナックライカはすごくいいので、一度所有してみてほしいです。

ライカの真髄をぜひ体感してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?