見出し画像

フィルムライカを手放しました。

カメラに狂っていた時代がありまして、もう10年くらい経つんでしょうか。確かSONYのαシリーズがシェアを伸ばし始めて、オールドレンズに注目が集まり出していた頃。ライカを始めとする舶来カメラの値段がまだ落ちついていて、その後レンズを中心にどんどん値上がっていったのを覚えています。

カメラを始めて、クラシックスタイルが流行っていたとき。Nikon Dfとか、オリンパスのOM-DシリーズやPEN-Fとかその辺りですよね。それに乗じてフィルムカメラを始めて、あれよあれよとライカにまで手を出して、防湿庫をパンパンにしましたね。

そんなライカをこの度売却することにしました。
理由は単純で、まず金が無い(笑)。あと、それによってフィルム撮影への情熱が皆無になったというのも大きいです。

ホント今フィルムが高くて、かつてないほどに贅沢な趣味になりました。
撮影した後には現像して、プリントもしくはデータ化も必要なわけで、それにもお金がかかります。
あえて不便なアナログ文化にお金をかけて触れていたわけですけど、そんな道楽を楽しむのに、僕にとってはコストが見合わないものになってしまったんです。

そんな人間のもとに貴重なクラシックライカがあるのはもったいない。
減ることはあっても増えることは無いんですから。有効活用してもらえる人のもとに届くようにしようと思ったわけです。

画像1

画像2

画像3

一番の宝物であったライカM3。細かいキズや凹みなどもあって、きれいさを重視する人にはあれかもですが、中身はしっかりした実用モデル。代名詞のフィンダーはくもりやバルサム切れもなく、二重像もしっかり。シャッタースピードはむしろ1/1000の精度が高くて珍しいとライカ専門の修理屋さんに言われたので、日中明るいレンズで絞りを開けて撮るなんてこともできる個体です。

画像4

70万番台ということはそう! 初期型のダブルストロークタイプ。

ホント、もしもこれからライカの王様M3を買おうと思っている人は、多少高くてもいいからダブルストロークタイプを買ったほうが良いです!
ダブルストロークのライカ自体これしかないですし、なんというかこの2度レバーを引く(いずれも半分ずつ)感触やリズム感がすごく気分良く撮影させてくれるんですよ。

だいぶ少なくなってきているでしょうし、状態が良いものはさらに希少になってきているのかな? 欲しい人は買えるうちに買いましょう。
特に実用したい人は。ダブルストロークは実用に合った仕様だと思っています。

ちなみに、ロゴの下に妙なシリアル番号が刻まれているじゃないですか?
定かではないんですけど、マスコミの所有機材にはこうして管理番号みたいなものが刻まれていたりするらしいんです。

こういうのってコレクターの方であれば普通は避けるのかもしれないですけど、ラグジュアリーなイメージが強いライカもしっかり仕事の道具であることを再認識させてくれて、逆に気に入って買ったところはありました。

ホントライカM3って、触れば触るほど当時世界最強だった所以がわかるんです。そういった類の本は山程ありますけど、理解するには所有するのが一番の近道。

まだ球数があるうちに一度は所有してみてください。
そして所有したら使いましょう。

僕は結局オーバーホールしませんでしたけど、オーバーホールはしたほうが良いと思います。作りが良いのでぜんぜん動いてくれるんですけど、もっとポテンシャルは高まると思います。

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

ちなみに、もうヤフオクで売れちゃいました。
供養のつもりで書いたら結構なボリュームになったので、今回はここまで。

ほかの売却中のライカ製品についてはまた後日。

書いてて惜しくなるかなと思ったけれど、意外とスッキリ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?