DaiZ

エギング大好きアラサーDaiZです。

DaiZ

エギング大好きアラサーDaiZです。

最近の記事

エギング のポイント選び

こんにちわの方はこんにちわ。こんばんわの方はこんばんわ。どうも、DaiZです。今回はポイントの選び方について書きたいと思います。 ビギナーからベテランまで釣り人全員がこのポイント選びで大きく釣果に影響します。 ではどのような場所を選べばいいのか。 アオリイカは 春は産卵のため浅場にやってくる。夏はオフシーズンだが地域によっては活性があり釣果が出る。秋は生まれたての小型が餌を求めて浅場に寄ってくる。冬は餌を取らなくなるため、水深のあるところへ移動するため釣果が出ない。1年を

    • 釣り人のマナー

      こんにちわの方はこんにちわ。こんばんわの方はこんばんわ。どうも、DaiZです。今回は釣り場でのマナーについて書きたいと思います。 今回書く内容は釣りの中でも最も重要な事だと思いますので、なるべく最後まで読んで頂きたいです。 皆さんは自分の部屋にパンの袋や空き缶などがあったらどうするでしょうか? すみません。馬鹿にしているわけではありません。 当然ながらゴミ箱に入れたりゴミに出したりしますよね? では、他人の車に乗せてもらった時、コーヒーを飲んだり食べ物を食べたりしたゴミは

      • リーダーとノット

        こんにちわの方はこんにちわ。こんばんわの方はこんばんわ。どうも、DaiZです。毎度おなじみですが、あくまで私の経験によるものなのでプロの方やベテランの方々とは違ったものがあるかもしれません。 ご理解下さい。 今回はリーダーとノットについて書きたいと思います。 エギングにはPEラインを主に使います。 しかしPEラインは浮力があり水に浮くためエギを沈下させる時に抵抗が起きてしまいます。 他にもスレ対策やPEラインのカラーによるイカの警戒心を下げるためでもあります。 稀にPEと

        • エギの選び方

          こんにちわの方はこんにちわ。こんばんわの方はこんばんわ。どうもDaiZです。今回はエギングでかなり重要となってくるエギ(餌木)について書きたいと思います。 毎度お馴染みのですが、あくまで私個人の経験と考察の為、他のアングラー様の考えに沿わない場合があると思いますが、何卒温かい目で見ていただけると嬉しいです。それではエギについて話していきます。 ご存知ない方もいるかもしれないのでエギとはどんなものかと言うのを説明したいと思います。 エギとはエビに似せたルアーのことを言いま

        エギング のポイント選び

          タックルとリールの選び方と紹介

          こんにちわの方はこんにちわ。こんばんわのかたはこんばんわ。どうもDaiZです。 今回はタックル(竿)とリールの紹介をしたいと思います! まず始めにタックルですが、エギングに必要なタックルスペックはどの程度のものか? というところから入ります。 初心者の方もいるかもしれないので少し細かい説明があります。ベテランの方は飛ばして下さい。エギング用タックルには様々な長さ、柔らかさがあります。 基本的にタックル柔らかさはL→ML→M→MH→Hとなっています。 L(ライト)は

          タックルとリールの選び方と紹介

          釣り場(ホーム)の環境

          こんにちわの方はこんにちわ!こんばんわの方はこんばんわ!DaiZです。 今回の投稿は私がホームにしている釣り場の環境を書きたいと思います。 私は釣り場の激戦区である神奈川で釣りをしています。 神奈川には他県に比べ釣り場が少ない上に常に釣り人がいるため、魚へのが強くスレ気味な場所が多いと思います。(個人的見解です) そのためネット等に掲載されているような場所では少し難しいのではないかと考えました。 そこで私が釣り場に選んだのは地磯です。 地磯ならネットに載っているので

          釣り場(ホーム)の環境

          初めまして。DaiZ(ダイズ)と申します。

          初めまして。初投稿になります。なにかブログ的なもの、日記のようなものができたらいいなと思い始めました。 簡単に自己紹介から始めたいと思います。 性別:男性 出身地:神奈川 趣味:釣り こんなとこですかね笑これからどんなことを投稿していきたいかというと、 ズバリエギングです!!(釣り) 私は小さな頃から父に釣りへ連れて行ってもらい、大人になった今も釣りを続けています。 そんな私がエギング(烏賊釣り)にハマりいろんな経験・考察を投稿していきたいと思います。 ※こ

          初めまして。DaiZ(ダイズ)と申します。