見出し画像

エギの選び方

こんにちわの方はこんにちわ。

こんばんわの方はこんばんわ。

どうもDaiZです。

今回はエギングでかなり重要となってくるエギ(餌木)について書きたいと思います。

毎度お馴染みのですが、あくまで私個人の経験と考察の為、他のアングラー様の考えに沿わない場合があると思いますが、何卒温かい目で見ていただけると嬉しいです。

それではエギについて話していきます。

ご存知ない方もいるかもしれないのでエギとはどんなものかと言うのを説明したいと思います。

エギとはエビに似せたルアーのことを言います。

前方にはシンカー(錘)がついており、後方にはカンナと言われる針がついています。

エギには様々カラー、重さがあります。

重さは2.5号・3号・3.5号・4号があります。

重さによってフォール(沈下)速度が異なり場面によって使い分けます。

カラーはたくさんの色があり派手なものや地味なものがあります。

基本的は下地カラーをみて使い分けるといいでしょう。

私が使用しているのは、春・秋共に3.5号一択です。

3.5号一択にしている理由は、単純ですが3.5号で春も秋も釣れるからです笑

エギのサイズが変われば小さな個体でも食いつきやすいですが、イカのやる気スイッチが入れば小型だろうが大型だろうが3.5号で食いついて来ます。

そしてもう一つの理由が飛距離が出るからです。

もちろん近くだと釣れないと言うわけではありません。

足元にいる事も普通にあります。

しかし初めての場所やサーチする上である程度飛距離の出るものの方が広く探れるからです。

人それぞれ考え方はありますが、私は3.5号一択で充分だと考えております。

次にカラーです。

下地カラーを基本に赤・紫・ゴールド・ホロ・ブルーなど一通り持っていてもいいと思います。

重要なのは時間帯や光量、水の濁りに合わせてイカに見やすいカラーを使う事です。

大まかに基本的なカラー選択を書くと…

朝マズメ→派手なカラーでガンガンアピール

昼→地味なカラーでナチュラルに

夕マズメ→派手なカラーでガンガンアピール

と言った感じです。

時間帯・光量による詳しいエギのカラー選びに関してはまた別で投稿したいと思います。

以上がエギの選び方でした!

最後まで読んでくださりありがとうございました。



#エギング #釣り #独自の考察 #これから始める人のためにも

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?