見出し画像

浮かぶ国々: スペイン

今回はスペインです。

浮かぶスペイン

「浮かぶ都道府県」と同様に、世界の国々についても
 ・「へぇ~、こんな形してるんだ」
  と感じたい
 ・なるべく地形を立体的に表現したい
 ・使用する色はなるべく少なくシンプル
  にして、直感的に地形がわかるように
  したい。

と思い、「浮かぶ国々」を始めることとしました。
今回は「浮かぶ国々」の第一回目でスペインです。

上の画像を見て思うのは、「イベリア半島の形は何となく覚えているけど、スペインって左側がこんなになっているんだ~」という感想ではないでしょうか。

地図でみると、隣のポルトガルも一緒に表示されるのでスペインのみの国の形は、あまりお目にかかったことは無いかと思います。

熱烈なサッカーファンとかスペイン大好きの人には当然見慣れた形かもしれません。

スペインの地形

普通の地図でスペインを見ると国全体が茶色っぽくなっていたり、標高の高い色に着色されていて、ほとんどが山間部のように思ってしまいます。

たしかにピレネー山脈等の大きな山脈も多いのですが、テレビやネットなどで見るスペインの風景は広大な平原が続いているという印象がありますよね。
これは、スペイン中央部にメセタと呼ばれるテーブル状の高原台地が広がっているからのようです。平均の標高は600~800m程度あるのでかなり高い台地ですね。



メセタ(Meseta)

メセタは乾燥した広大な台地で、中央のセントラル山系(Sistema Central)により、北メセタ(Submeseta Norte)と南メセタ(Submeseta Sur)に分けられています。
北部の平均標高は700~800mで、南部の平均標高は500~600mと北部よりは低くなっています。
スペインは国土の約半分をメセタが占めていると言われています。



マドリッド周辺

グアダラマ山脈(Sierra de Guadarrama)はスペイン中央部に位置し、北東から南西に伸びています。
標高2000m以上の山々が連なっており、この山脈のすぐ南側にスペインの首都マドリード(Madrid)があります。
人口は325万人ぐらいですから、横浜より少し小さいぐらいの規模です。

マドリードも南部メセタ地帯に存在し、標高は約650mの高原台地に位置します。
マドリードはスペイン国内における交通・政治・経済・文化の中心でもあり、多くの世界遺産が存在します。
観光等の観点からみると数えきれない特徴がありますが、地形の観点からマドリードを見ると、画像からもわかるように平らな台地が広がっている以外には特徴的な地形はあまり無いように思います。

地形からは少し離れますが、以前にスペインを旅行したことがあります。

世界遺産としても有名なスペイン王室の王宮がある「アランフェス」に行こうとして、たまたま知り合ったオランダ人の旅行者に「アランフェス」に行く予定だと話しました。

すると彼に「アランフェス」じゃないよ「アランフス」だよと言われました。
ベルサイユ宮殿のような少女アニメに出てきそうな王宮「アランフェス」を想像していたのですが、個人的には「アランフス」だと少しイメージと違うような気がしました。

気を取り直して、マドリッドに着いてから地元の人に尋ねると、「アランフェス」じゃないよ「アランホェス」だよと言うではないですか。
私のリスニング力の問題だと思うのですが、私の「アランフェス」はどこに行ったんだと思いました。
日本語のカタカナ表記と私の感性に問題があるのが原因ですが・・・。
ちなみに、「アランフェス(Aranjuez)」はマドリッドの南50kmぐらいの位置にあります。

アランフェス王宮はフェリペ5世によって再建されました。
フェリペ5世はフランスのルイ14世の息子でベルサイユで生まれ、その後スペイン国王となりました。
ほぼフランス語しか話せなかったフェリペ5世はフランスの建築様式でアランフェス王宮を作ったといわれます。

実際、正面から見る王宮の形はヴェルサイユ宮殿によく似ていて、左右シンメトリー構造となっています。
内部はあまりにも豪華で言葉を失います。
内部の写真撮影はできません。
間違いなくアランフェス王宮は私の想像したアニメに出てくるような宮殿でした。
発音をカタカナ表記にして、その語感で判断してはいけません。
マドリードまで行ったならばぜひ一度足を延ばしてみたい場所です。

海外旅行あるあるなのですが、地名って結構日本でイメージしていた発音と違うことって多いですよね。
たとえば、フロリダのディズニーワールドは「オーランド(Orlando)」にあります。
私にはどう聞いても「おぁらんどう」としか聞こえないです。
すいません、地形からずいぶん離れてしまいました。



カナリア諸島 テネリフェ島

カナリア諸島(Islas Canarias)はアフリカ モロッコの西側、大西洋に浮かぶスペイン領の7つの島々で、本土南端からおよそ1500Km離れています。

カナリア諸島で一番大きな島がテネリフェ(tenerife)島です。
この島にはスペイン最高峰のテイデ山(3718m)があります。
テネリフェ島の面積は東京都と同じぐらいなので、東京と同じ大きさの島の中に富士山ぐらいの高さの山がある感じでしょうか。
ちょっと想像がつきません。

テイデ山はテイデ国立公園の中にあり、画像からわかるように大きなカルデラをもつ火山です。
カルデラ南側のほぼ垂直に切り立った壁は高さ約600mにもなり、その北側にできた火山がテイデ山です。
ちなみにスペイン本土の最高峰はシエラネバダ山脈にあるムラセン山(3478m)なのですが、このカナリア諸島にあるテイデ山の方が高いです。

ところで、シエラネバダ(Sierra Nevada)山脈はアメリカのカルフォルニアにあるものも有名ですが、スペイン語で「雪の山脈」という意味です。
ですから、その意味が示す通りシエラネバダ山脈は中米や南米の国々にも同じ名前の山脈が複数存在します。



ピレネー山脈

ピレネー山脈はスペインとフランス国境にある急峻な山々が連なっている山脈です。
これは太古の昔、イベリア半島がユーラシア大陸の下に潜り込むような形で衝突したことにより誕生した山脈で、標高は3000mを超え、長さは450Kmにも及びます。
衝突した時に、折れ曲がった地面が北側に倒れこんだので北側は急峻に、南側はなだらかになったと言われています。

画像を見ても分かりますが、北側(フランス側)は南側と比較して平野部分から急激に立ち上がっています。
対して、南側(スペイン側)は急峻な山と平らな台地の間に中間的な高さの山々が存在し、北側と比べるとなだらかな地形となっているのが分かります。



バルセロナ周辺

カタルーニャ州(Catalunya)はスペイン北東部のフランス国境沿いに位置しています。
バルセロナ(Barcelona)はカタルーニャ州の州都であり、バルセロナ県の県都でもでもあるスペイン第二の都市です。
フランスとの国境をピレネー山脈(Pyrenees)で接しており、起伏に富んでおり平地は少ないです。

画像からもわかるように、ピレネー山脈の急峻な山岳地帯に対して、海岸線ぎりぎりまで比較的低い標高の山々が迫っている地形が特徴的です。



バルセロナ

バルセロナは海岸近くまで山が迫った地形で、横須賀市と同じぐらいの面積の中に福岡市と同じ程度の人口(約160万人)が暮らすスペイン第二の都市です。
アントニ・ガウディに代表されるサグラダファミリア教会をはじめとする建造物や、世界的なサッカークラブ、その他多くの歴史的資産がある場所です。
PCでご覧の方は、上の画像をクリックして拡大してもらえば、海岸の防波堤近くにムンジュイック(モンジュイック)の丘が確認できると思います。



ジブラルタル海峡

ジブラルタル海峡(Straits of Gibraltar)はユーラシア大陸とアフリカ大陸を隔てる海峡です。
北側がスペイン、南側がモロッコで最も狭い場所は14Kmしかありませんが、地中海と大西洋を結ぶ交通の要衝です。

ジブラルタル海峡の東側に「太陽海岸」があります。
コスタ・デル・ソル(Costa del Sol)の方が耳になじむ方も多いと思います。
某ゲームや日本の観光地、お店の名前等にもよく使用されている地名ですね。
スペインの世界的に有名な観光地で、ジブラルタルから東側のマラガを中心とした地域の名前です。

すぐ北側をシエラネバダ山脈、南側を地中海に囲まれたアンダルシア地方の地中海沿岸は一度は行ってみたい場所です。



ジブラルタル

ジブラルタル(Gibraltar)はイベリア半島の南東端に突き出したイギリスの海外領土です。
東西に1.2Km, 南北に5Kmほどの半島で、東は地中海、南はジブラルタル海峡、西はジブラルタル湾(Bay of Gibraltar)に面しています。
軍事的にも重要な拠点であるため、現在もイギリス軍が常駐しています。


「浮かぶ国々: スペイン」は以上です。
今後も「浮かぶ都道府県」同様、「浮かぶ国々」をよろしくお願いします。

スペインに対する個人的な感想ですが、スペインではスーパーマーケットやバルに行ってもタクシーに乗っても、にっこり笑って「オラ!」(Hola!)と言えば、必ず向こうも笑って何かスペイン語でしゃべりかけてくれるような素敵な場所だと思います。

今回使用した3D画像はJAXAが一般向けに公開している地形データ(AW3D30)を編集・加工して使用しています

JAXAは全地球規模の地形データを公開しています。
NASA等も公開していますが、JAXAは日本語でアクセスできるので非常に便利です。範囲が全世界におよぶので、とてもありがたいです。

一つ希望を言えば、公開しているデータは30mメッシュです。
国土地理院が一般公開している国内データ の5mメッシュよりは粗く、あまり狭い範囲を拡大して表示することはできません。

有料で細かいメッシュデータを購入することもできるのですが、ほぼ大企業しか購入できないような価格構成です。
もう少し細かいメッシュのデータも一般公開して欲しいと切に願います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?