見出し画像

【DX MIRAI KAIGI vol.17】世界的な大企業でもDXは失敗する / 教えて!なんちゃってDX事例! 他1本

DX MIRAI KAIGIとは

株式会社デジタルビジネスシェアリング主催の「DXやシステム開発について語り、その中で新たな何かを世に生み出しちゃおう」という企画です。

メインスピーカーは常に何か面白いことがしたい、作ることを話したい、何か新しいサービスを生み出したいという新しいことに好奇心旺盛な株式会社デジタルビジネスシェアリング役員3名です。

デジタルビジネスシェアリング_インタビュー_代表者情報@3x

企画内容や飛び込み参加などについては以下の記事に詳しく書いてあるので、こちらも是非、読んでみてください✨

DX MIRAI KAIGI vol.17

7/1(木)21〜23時にDX MIRAI KAIGI vol.17を開催しました!
主なトークテーマは以下でした😆

1. 【DX事例紹介】 医療〜社会インフラまで支える富士フィルムさんの画像診断を支援するAIプラットフォーム
2. リスナーさんからの質問 「教えて!なんちゃってDX事例!」
3. 世界的な大企業でもDXは失敗する

ここからはトーク内容を一部抜粋してお届けします!!

画像2

1. 【DX事例紹介】 医療〜社会インフラまで支える富士フィルムさんの画像診断を支援するAIプラットフォーム

画像診断を支援するAIプラットフォーム「SYNAPSE SAI viewer」

富士フィルムさんが提供している画像診断を支援するAIプラットフォーム「SYNAPSE SAI viewer」について本日はお話していきます。

富士フイルム(株)は,同社の医用画像情報システム(PACS)「SYNAPSE(シナプス)」上で,CT画像からの臓器自動抽出や骨の経時変化表示など,人工知能(AI)技術を活用した画像診断ワークフロー支援を実現するAIプラットフォーム「SYNAPSE SAI viewer(シナプス サイ ビューワ)」(*1)を開発した。
※上記の記事から一部抜粋


医師も人間なので患者の主訴から先入観で見逃すことがあります。
人体は基本的に左右対称に作られているので、大量の画像を読み取り非対称がないか探すという点から見るとAIが得意そうな領域だと思います。

AIの仕組みを横展開し、社会インフラの診断サービス「ひびみっけ」を提供

医療向けサービスで培ったAIの仕組みを活用し、コンクリのひび割れなどを検知してくれる「ひびみっけ」という社会インフラの診断サービスも提供しているそうです。

元々医療用の画像診断技術に長けている「富士フイルム」が提供するAI画像解析の「ひびみっけ」というサービスは、医療分野において毛細血管を検出する用途で開発された技術をもとにしています。

医療で提供しているサービスを社会インフラ診断に使用するという発想がすごいですよね。


2. リスナーさんからの質問 「教えて!なんちゃってDX事例!」

なんちゃってDX事例としては「zoomで定例ミーティングを開催」です。
「zoomを使ってミーティングを開催すること」のどの点がDXに該当しているのかよくわからないですね。
なぜ上手くいかないかを解析して課題解消すれば良いのに、今までのオフィスワークをそのままリモートにしてそれをDXというのはおかしいなと思います。


3. 世界的な大企業でもDXは失敗する

レゴ、ナイキ、P&G、バーバリー、フォードなどモノに関する企業のデジタル化投資やDX投資が尽く失敗しているらしいです。

バーバリーは「欲しいと思った時にすぐ買える世界の実現」を目指し、デジタル戦略を進めていたようです。
記事を読んで、AIやセンサーIoTなどを自分たちのビジネスモデルに無理やり埋め込もうとして失敗しているのかなと思いました。

AIやセンサーIoTなどといった技術も流行り廃りがあり、ファッションと同じですぐに移り変わってしまいます。
最新技術を「流行っている」という理由で導入するのではなく、導入することで得たい効果が得られるかを検討することが大事ですね。

画像5

次回はトヨタ「KINTO」、タイムズカーシェア、DX化とIT化の境界線についてお話していきます。

画像3

🎉DX MIRAI KAIGI vol.18のお知らせ🎉

DX MIRAI KAIGI vol.18は「DX事例」や「DX化とIT化の境界線」についてお話していきます。ラジオ感覚で聞いてもらえると嬉しいです。

vol.18は7/8(木) 21時〜23時にTwitterスペースにて開催となります。
飛び入り参加、大歓迎です!

【Twitterスペースへの参加方法】
DBS役員3名をフォローするとタイムライン上にスペースが表示されるので、そちらからご参加ください

【DBS役員3名のTwitterアカウント】
あれっくす@一番下手っぴでいい
ひさじゅ@Webエンジニア就職特化のプログラミングスクールRUNTEQ
こうやん@プログラミング勉強コミュニティ運営中【2375人】

配信内容はテキストにしてnoteで公開していきます。
公開してほしくない内容がありましたら、事前に教えてください。


✨DX MIRAI KAIGIリスナーアンケート実施中✨

「DXのxxが知りたい!教えてほしい!」「今不便な〇〇を便利にできないか」など、リスナーさんのご意見・ご要望をアンケートでお教えください!
アンケートでいただいたリスナーさんからの声はDX MIRAI KAIGIで扱わせていただきます。

生放送のため不手際もあるかと思いますが、そういった「リアル」を楽しんでいただけたら嬉しいです!!
みなさま、次回のDX MIRAI KAIGIもお楽しみに🙌

画像4

過去開催したDX MIRAI KAIGI

以下のマガジンに記事をまとめておりますので、こちらをご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?